【7/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
それにしても叔母さんもなぁ。
あれだけタンカきって無理矢理貸すことに加担したってことだから、どう責任をとってくれるのか気になる。
実際に近寄ってきてほしくない人々(キチ・セコ・泥)を話題のスレッドからまとめました。
それにしても叔母さんもなぁ。
あれだけタンカきって無理矢理貸すことに加担したってことだから、どう責任をとってくれるのか気になる。
メール、実は私も打ってみようかと思ってました。
家では娘がいるから、声が大きくなってきたら私はそれ以上問えないところもあるので…。
文章だったらお互い冷静にいられるかもしれませんよね。
やってみます。
昨日は何の進展もありませんでした。
昨日帰ってきた夫はむっつりしてなんだか具合も悪そうに見えて、義実家のことを聞ける感じではありませんでしたが、何も知らずにいれば不安と不信が増すばかりなので、思い切って聞いてみました。
結果だけを言わせて頂くと、結局着物は戻ってきませんでした。
夜遅く夫が戻ってきて、話を聞こうとしたらさえぎられてかなりきつい調子で
「すぐに取り戻すから大丈夫だ。今日はもう何も聞かないでくれ」と。
そしてこちらの顔も見ず、食事もせずに寝室に行ってしまいました。
「クリーニングはこちらから出すので今すぐ返して。もちろん、代金は後で請求します。でないと、全部バラします」
っていうのはどうよ?
みなさんどうもありがとうございます。
そして
>>451さん、すごい、おっしゃる通りです。
私が貸すために娘の着物を持ち運び用の木箱に入れ、小物一式を袋に詰めてたら娘が覗き込んで
「着物どこに持ってくの? これ〇ちゃんのだよね? 捨てるんじゃないよね?」
と一所懸命聞いてきたので、もう悲しいやら情けないやらで
「どんなにこの子がこれを大事にしてるかわかる?」と睨みつけて怒ったら、夫は困ったように黙り込んでしまって。
むかつくーーーー。長文になるけど愚痴らせて下さい。
私の娘と義姉(夫の姉)の娘はひとつ違いなのですが、うちがかぞえで先方が満で三歳の七五三をやるため、今年に行うことになりました。
義妹はその手の行事を面倒臭がる上に、義実家もあまりこだわらない家なので、特に着物を買ったり、写真を撮ったりすることなく、お参りだけをするとのことでした。
どうも。まとめサイトのスレ13の「露骨公務員」です。
あれからかなりゴタゴタしましたが、顧問だった元先生とその息子さんB(後輩)が動いてくれてひとまず一段落しました。
彼の父親はやはり本来ならリハビリさせるべきところをかわいそう半分、面倒半分で寝たきりにさせてしまった弊害で、ボケが始まっているそうです。
彼はとうてい下の世話なんかするタイプじゃないし母親も献身的に世話しているとは言い難い様子だったようで、先生が訪ねたときは家中に便臭が漂い、ご挨拶したいから会わせてくれと頼んでも拒否されたそうです。
どうも介護虐待の恐れがあるのでは?と先生がツテで役場にこっそり通報し 職員に訪問させてみたところ、おむつかぶれや床ずれ等が見つかったそうです。
さいわい床ずれもボケもまだ重度ではなかったそうですが、 あと数カ月ほうっておけば確実に悪化しただろうと又聞きしました。
前スレ978です。
田舎で環境古いのでID変わってるかもしれませんが本人です。
元後輩A(元彼の同級生で、元彼親友の奥さん)と電話で話してました。
Aはうちから徒歩2分の距離に住んでいて
Aの夫である元彼親友Bは、私の元顧問の息子さんです。
とれたてほやほやのロミオメール。
相手は7年前に別れた彼氏。
バイト先でお互い20歳で知り合い、8年付き合った。
私は大学卒業後就職したが、彼は就職浪人してフリーター。
週休1日の私と週休3日の彼とでは時間の折り合いが難しかったがなんとか頑張っていた。
お互いの両親にも挨拶済みの仲だった。
彼が念願の公務員試験に28歳にして合格。
職場のテニスサークルに入った途端、彼のモテ期がやってきたらしい。
一度に二人の女の子に告られた彼はあっけなく私を捨てた。
一学年上の私を「ババア」「中古」「うざい、飽きた」と罵倒した末に。
これが7年前の話。
んで昨日届いたメール。