妻には予め「二日酔いになるだろうから、上の子はなるべく起さないように病院に行って来て」と言ってあったのに…

533:2007/04/26(木) 12:09:16 ID:NyZXzjOj

男性ですが、相談させてください。 
3週間前に2歳3ヶ月の息子が水疱瘡にかかり通院していました。
年子の息子2(9ヶ月)がいるため病院に行くときは妻の母(電車で1本20分くらいに住んでいる)に来てもらい面倒を見てもらっていました。 


そして上の息子は治ったのですが、先週に下の息子に水疱瘡が感染し下の息子が今度は病院に通う事になりました。
先週の土曜日は出勤だったのですが午後からだった為、午前中に下の息子を病院に連れて行く間自分が上の息子の面倒を見る約束をしていたのですが、金曜日に仕事と飲み会で帰りがかなり遅くなり、何度か起されたのですが二日酔いで起きることができずにいたら、妻は二人の子供を連れて病院に行ってしまいました。
起きてみたら誰も家の中にいないので、しばらくしたら病院から帰ってくると思っていたら帰ってこず自分は時間がきたのでそのまま出勤しました。

しばらくすると
「病院に行ったら下の息子は外出許可がでたのでそのまま実家にいきます。GWにあなたの実家には一人で帰ってください」
と内容のメールがきました。
どうやらおんぶとバギーで子供たちを連れて実家に帰ったらしい。
しばらく実家でのんびりするのもいいだろうと考えていたら、昨日家に帰ると子供の身の回りの洋服等がなくなっていました。
これはかなりまずい状況なのでしょうか?

534: 2007/04/26(木) 12:11:10 ID:AYpkTTUe

>>533
【なくしたものは】逃げられ寸前男達の駆け込み寺【いつだって】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1176355646/
こちらへどうぞ

535: 2007/04/26(木) 12:11:18 ID:lOehxIqr

>>533
情けない旦那ね

536: 2007/04/26(木) 12:12:10 ID:4ugXwrG5

ここで聞かれても困る
奥さんに聞いてみたら?
っていうか聞くべき

537: 2007/04/26(木) 12:15:15 ID:xZ5Zgnkb

>>533
電話したら?
奥さんの性格がわからないのにまずいかどうかはわからない。
しばらく実家にいるなら、子供の服は必要に決まってるしね。
まあ私ならチョップの刑です。

538: 2007/04/26(木) 12:18:41 ID:3QBnrx7/

土曜日の午前中に子どもを病院に連れて行くことが決まっていたのに、
二日酔いするような飲み方をする時点で父親としてどうかと思う。

でも多分、今回のことだけじゃないんだろうね。
積もり積もったものがあったんだろう。

GWは実家でゆっくりさせてあげたら?

539: 2007/04/26(木) 12:26:57 ID:HIIliM0q

>>533
何か鈍そうな旦那さんですね。
奥さんの立場になって考えてあげて下さい。
情けない…

540: 2007/04/26(木) 12:33:07 ID:NyZXzjOj

>>538
土曜日には二日酔いになるであろうことはわかっていたので、妻には前もって「二日酔いになるだろうから、上の子はなるべく起さないように病院に行って来て」と言ってあったのですが。

542: 2007/04/26(木) 12:34:31 ID:QcDugsQ+

なんで子供の具合が悪いときに、
 「 二 日 酔 い に な る で あ ろ う 事 が わ か る  」
まで飲むのかな。

545: 2007/04/26(木) 12:44:44 ID:g8LRfgy9

子供2人が日にちをずらして水疱瘡だと、奥さん辛いと思うよー。
まぁ、奥さんの性格がわからんのでなんとも言えないけど、
うちの宴会大好きな旦那でさえも、もしこの状況だとしたら、早く帰ってくると思う・・・。
ま、実際問題うちの旦那はあまり使えないので、いつも一人で何とかしてますがw
奥さん、実家に帰って病院へ通った方が楽だと思ったんじゃない?

まぁ、会社の付き合いだから仕方ないと、割り切ってるけどねぇ。
そこらへん、奥様はどうなのかしら。

546: 2007/04/26(木) 12:55:34 ID:+kngWWLt

>>540
夫の判断ではなく、妻の実感として普段から育児に協力的な夫で金曜はクズ上司に初めて無理やり飲まされたのだったら、断れバカ!とは思うけど
即実家に帰るほど怒らないかも知れない。
でも、二日酔いになることが分かってたってことは常習犯なんだろうし起こさないように行って来て、という発言は日頃から面倒を見ているなら出るはずがない。
不満も疲労も積もり積もってるんだから、言い訳してないで反省しなさい。

それと、奥さんは怒ってる以上に深刻に疲れているってことを分かって。
このままじゃ倒れると思うから、助けてくれる人がいる実家に避難したんだよ。
妻の心の広さを疑ったりとりあえず許してもらう方法を考えたりするより、あなたのところにいても大丈夫だと思えるようにしなくては、奥さんは帰ってこないよ。

547: 2007/04/26(木) 13:02:06 ID:/ZRZhwmv

仕事の付き合いは大事だから、子供が寝込んでいるときでも
この時期歓迎会とかあるだろうし、そこまでは理解できる。

でも二日酔いになるのは完全に自己責任の範疇。
次の日に繰り越さない飲み方も知らないのかボケカスといいたくもなる。

子が具合悪いと、夜中何度も起きる。
時期を微妙にずらして2人が罹ったのなら、しばらくまともに睡眠摂ってないよ、奥さん。
飲み会には出席したけどあまり酔わずに早め(日付変わるか変わらないかくらい迄)に
帰宅したならアレだけど、二日酔いになるまで楽しみやがったのか
こっちは看護看護なのに、コノヤロウ。と腹は立つ。

おもちゃや本も送ってやるといいよ。

618: 2007/04/28(土) 14:20:03 ID:AMtAmm/M

今日は午後から出勤だったので妻の実家に立ち寄って話をしてみました。
GW最終日まで実家で休養させる事になりました。
長男は妻の実家で買ってもらった自転車をうれしそうに乗り回していました。
このまま戻ってこなかったらどうしようとも考えましたが、もう少し妻に協力しようと思います。
問題の飲み会は仕事が11時過ぎに終わった為それから飲み会で帰りが深夜2時過ぎになり寝不足と二日酔いでダウンしてしまいました。
自分が深夜に帰り寝室で寝る→長男起きて泣く→妻起きる→次男が釣られてなく→その横で俺が寝ている
これに怒りが沸いてきて、あげくに約束をやぶった為に切れたそうです

619: 2007/04/28(土) 15:16:18 ID:rvc2LJUC

> 問題の飲み会は仕事が11時過ぎに終わった為それから飲み会で帰りが深夜2時過ぎになり
> 寝不足と二日酔いでダウンしてしまいました。

まさかこの言い訳をそのまま奥にしてたりしないよね?
今回のことを教訓に、できない約束はしないことだ
ガンガレ

620: 2007/04/28(土) 15:22:07 ID:imJJhBAw

子供の世話は自分の役目じゃないと内心思ってるから
起きられなくなるまで飲むんでしょ?
父親の自覚が無い人はいない方がいいから出て行ったんでしょ?
もう少し協力かー
母子家庭の手助けを気が向いたときだけしてあげるやさしいおじさん頑張ってね。

621: 2007/04/28(土) 15:26:08 ID:mUrRIDcC

>>620
いや、給料家に入れてるんだろうから違うだろ。
彼を擁護するつもりはこれっぽっちも無いけどさ。

622: 2007/04/28(土) 15:34:31 ID:imJJhBAw

>>621
育児に関して責任を負ってるか母だけに負わせているかって問題と
家計負担や家事負担の割合とは別問題な気が。
奥さん本人がどう感じてるかまではしらないけど、金だけ入れてたらいいと思ってたら
今回の行動に切れないだろうし当てにしないだろうし。
役に立たないならいないものと割り切らないとやってられないんだよね。

623: 2007/04/28(土) 15:48:22 ID:mUrRIDcC

>>622
違う違う、>>621
>母子家庭の手助けを気が向いたときだけしてあげるやさしいおじさん
この一文だけに対して。
給料入れてりゃ育児はしなくていいなんて、これっぽっちも思ってません、スマソ

まあ、奥さんが怒ったってことはこういうことが初めてじゃないんだろうなあ。
家の中で怒り散らさないで、スマートに実家に帰るなんて、どっちかっていうとできた奥様という印象。
私だったら、ヒス起こしちまいます。
深く反省して仲良くしてちょ。

634: 2007/04/28(土) 21:39:20 ID:0w32WZAd

>>618
>>このまま戻ってこなかったらどうしようとも考えましたが、もう少し妻に協力しようと思います。

この文脈からすると、「協力」=「自分の家に連れ帰るのはやめて、GWは実家で休養させてやるよ」って意味だな。

635: 2007/04/28(土) 22:18:36 ID:onOldzKX

↑だから何なのさw

636: 2007/04/28(土) 22:30:17 ID:0w32WZAd

最低だな。ってわざわざ書かないとわからないか?このスレでこの流れで。

637: 2007/04/28(土) 23:36:18 ID:QLXtslFA

>>634
私もそこ変だと思って何度も読んじゃった
実家に居させることの何が協力になるんだろう
一人じゃなんにも出来ない人でいつも奥さんにおんぶにだっこなのかな
で、それが当たり前だと思ってるってことかな

638: 2007/04/29(日) 00:04:56 ID:FykiKHfp

>>637
たぶんそうだろう。それ以外にも甘さを感じさせることを書いてるよね。
たかが2時間程度の飲み会で二日酔いになるまで飲むのもアレだし、
朝帰りならまだしも、2時過ぎに帰ってきてるのに寝不足って。。。
8時に起きるとしても5時間は眠れるよ。

639: 2007/04/29(日) 00:18:52 ID:s+t69yOb

世の奥さま方ってさ、内心は苦々しく思っていても
夫の仕事の忙しさとか、飲み会に借り出されることとか、休日の育児家事協力が少ないこととか
まあしょうがない、夫も頑張っているんだから、たまの休みは休ませてあげよう、と思っているものだよね。
むかーっときて「実家に帰らせていただきます」と言いたくなることはあっても
実際本当に帰っちゃうって…よっぽど積もり積もってたんだろうね…

642: 2007/04/29(日) 01:03:05 ID:wn/z3k1f

大人だしその甘ったれた考えはなおらないだろうから
いっそ離婚してできるだけ多額の養育費を送るのが
いちばんの「協力」だと思うね。

引用元:【じっくり】相談/質問させて下さい21【意見募集】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175848159/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文