【1/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
そういえば、私が子供の頃、家にブランコと滑り台があった。
基本はもちろん、私と弟が遊ぶ為に祖父母が買ってくれたものなんだけど、近所の私より2・3歳年上の子がよく遊びに来ていて、激しくこいだりするんだけど、私も遊びたいから近づくと、邪魔だから向こう行ってっていわれた。
母に私も遊びたいって言ったら、母がその子に「この子も遊ばせてあげて」と言うと、「この子いると思うように遊べないから、おばちゃんが相手しててよ」と。
それが何度かあったり、ずっと遊んでたりするのが続いたみたいで、
「この子と一緒に仲良く遊べないなら公園で遊んできなさい」って言ったら、
「○○ちゃん(私)だけずるい!独り占めじゃない!」ってすんごい怒っていたらしい。
っていうのを思い出した。スレ違いなのもアレなので・・・
ウチには1歳ちょっとの娘がいるんだけど、この前近所の3歳の男の子の親が、自分の父親が手術することになったから預かってほしいと朝預けに来た。
事情が事情だからと思って預かったんだけど、約束の時間になっても引き取りにこないし、連絡もなくって、いつくるか分からない状況がすんごくしんどかった。
男の子は娘を泣かしたりしちゃうし。
そもそも3歳の子の接し方とか世話しかたとか分からないからとまどった。
で、やっと夜遅くに迎えに来て、お礼もなく「次もよろしく!」って立ち去りながら言われた。
次来たら断りたいんだけど、この場合冷たいのかどうなのか。
>>357
冷たいって思われてもいいんじゃない。
娘さんを泣かされるんだったら、 思いっきり断るべきだと思うけど。
>>357
はっきり「うちの子が泣かされるからダメ」て言ったらまずい?
子供同士だからいいじゃない云々言ったら
「男の子が女の子を泣かすのは躾としてよくない」て言ったら角立つかな。
あと、約束守れないなら面倒見られない、何かあっても責任取れないよ、とか言いながら念書と言うか一筆書いて、と言えば嫌がって追い払えないかな。
>>357
>約束の時間になっても引き取りにこないし、 連絡もなく
父親の手術に夫婦で駆けつけたってことか。
どちらか残って子供を見るか、親戚に預ける・保育施設が普通だよ。
次に来たらドアチェーンつけたまま「うちは出かけるので無理です。」でいい。
「緊急事態だから『特別に』引き受けたけど、正直言って対応が難しかった。
気をぬけなくて、すごく疲れたし娘もストレスだったみたい。
今回は頑張ってみたけど、もううちでは無理だから、今から預け先確保しておいた方がいいよ」
今回は特別だってことをくどいくらいに言ってみたらどうでしょう?
父親の手術で預かったのなら、相手が時間が過ぎるのは仕方ないかな
手術って時間が読めないからね
ただ次からもし預かるなら病院なら携帯は通じないだろうから、病院の場所と連絡先、入院患者の名前と部屋番号位は聞いておくといいよ
でないと緊急時に連絡とれないから
それを教えてくれないなら預からない方がいいよといっておく
病室&病状によっては入室禁止のところもあるしねぇ
体調不良を理由に逃げるのが一番かな
でもさ、身内の手術だよ?
事前に日取りがわかるはずでしょ。
なぜちゃんと子預け対策しなかったのか。
よしんば、緊急の手術だったとしても子どもは就学前の三歳児じゃん。
夫婦で病院に連れて行けばよかったんでは?
(交代で相手してやりゃすむことだ)
私も義父の手術のときは、グッズ一式もって、わが子を抱っこして病院まで行った。
半日かかったから、廊下や外・待合室なぞを赤子の機嫌とりつつ移動、オムツ換えやオッパイだってやったよ。
夫婦そろって輸血か臓器提供したでもなければ、どう考えても他人に三歳児を預ける理由にはならないよ。
まして礼儀知らずじゃあね。
たくさんレスありがとう。
預かった次の日にすれ違った時も来週(今週)もよろしくねって言われたんだけど、 預かれるか分からないって言っちゃったのまずかったかなあ。
そのときもお礼の一言もなくって、なんだかもやもやする。
預かってもらって当然て感じで。
いや、別にお礼が欲しいとかじゃなくて、態度が非常にひっかかる。
迎えに来たときも、様子などをお話したかったのに、一方的に話ぶった切って、次よろしく、さようなら。だったし。
連絡先は聞いたんだけど、携帯だからかつながらなかったんだよね。
時間はね、朝8時に預けにきて、10時から2時間くらい手術だから、どんだけ遅く見積もっても夕方6時には迎えにくるって言ってたのに、夜の11時だったもんだから、電話の一本でもほしかった。
それから、今日近所の別の子持ちさんが預かっていたような感じです。
その親子と一緒に3歳の男の子が一緒に遊んでいたので・・・たぶん。
万が一預かるにしても病院と部屋番号は聞くことにして、 とにかく今は預からないように先に先手打つことを考えます。
今日か明日にでも打診しとこうかな
>どんだけ遅く見積もっても夕方6時には迎えにくるって言ってたのに、
>夜の11時だったもんだから、電話の一本でもほしかった。
ああーーーりえねええーーーーー!!!
しかもお礼やお詫びの一言もなしなんでしょ?
そんなことされてこんな呑気にしてられるあなたにびっくりだよ。
どう考えてもカモにされてるよ。なめられすぎ。
はっきりと
「こないだ、まだよろしく、って言ってたけど私予定が入ったしんな時間まで!って夫も怒っててこれからも預かれない。○○(託児所とか)なら一日預かり大丈夫だと思うよ」
くらいすぐ伝えないと、いざそのとき断るだけじゃ理不尽な恨みを買うよ。
そんな間柄の人に押しつ、いや、預けようという神経からわからない。
預かって当たり前、お迎えが遅れても恐縮もせず御礼もナシな態度だと預けていった理由が本当か信じられないよ。
ちょっと勘繰ってしまう。
他に預かれるご近所さんもいるようだし、「都合が悪い」でお断りでいいんじゃないかな。
相手から、○日に何時から何時まで預かって欲しいという言い方じゃなく、 お願いがあるんだけど聞いてくれる?とか、○日は暇?なんて聞かれ方して うっかり暇だよとかって返事して断れないようにならないよう気をつけてね。
申し訳ないけど それって本当に手術だったの?
相手が断れない用事つくって 夜おそくまで遊んでたってことはないのかな?
それ、近所の別の子持ちサンにも聞いてみた方がいいよ。
どういう理由で預かってくれって言われたか。
一応相手自宅へ電話したんだけど、なんか様子変だった。
落ち着きのない感じで、「後でかけなおす」って言われて切られた。
で、30分後くらいにかかってきたのでお話した。
その問題の母親をAとしておく。
私「やっぱり育児経験のない3歳児を預かるの大変なので、
○○保育園や××保育園なんかも割と遅くまでやってるみたいだし、
そういうのを利用してください。」
A「3歳児の育児経験できるのっていいチャンスだと思うよ。
毎日じゃないんだし、男の子の経験できるし、やってよ。」
私「今自分の子で手一杯だからわざわざそういう経験をしようと思わないです。」
A「お互い様だし」
私「いえ、お互い様って私側からが言う言葉なので・・・」
A「どっちでもいいでしょ。明日か明後日行くから」
私「いえ、保育園か別の方に預かってもらってください。
この前迎えに来たときもお話したかったんですけど、
だいぶうちの子を泣かされちゃって、その日興奮しちゃって大変だったんです。
後、だいぶ前にもお話したと思うんですけど、私体調悪いのまだ続いていて・・・」
A「それも、経験だよ。あ、ちょっとごめん!」
とそこで話さえぎられて強制的に切られてしまった。
うーん、甘く見られているかも。
本当に手術とかで大変ならかわいそうだなとは思うけど、今の私にはちょっと荷が重過ぎる。
交通事故にあって後遺症で体調が悪いのもあって、自分の子でも大変疲れやすいんだけどなあ・・・
あと、本当に手術かどうかというのは、私にはちょっと分からないけど、その別の子持ちの奥さんにも明日聞いてみる。
しかし、明日か明後日って?病院行くなら大体行く日前もって決めるよねえ・・・
なんか私も怪しく思ってきたよ。
>>374
374の旦那さんに出てもらって、相手(A)の家の旦那に話しつけるのは無理?
明日、玄関前に置いていかれそうな悪寒。
ちゃんと「うちは今後一切預からない」ということを、A以外の人(A旦那とか、A親族とか)も同席の元宣言しといたほうがいいと思うよ。
電話口で慌ててた様子も胡散臭いよね。
玄関前においていかれるに一票。
置いていくなら警察に届けるぐらいいっちゃってもいいと思う。
そして実行してもいいと思う。
多分旦那に内緒で遊びに行ってたとか、そんなもんでしょ。だから
>落ち着きのない感じで、「後でかけなおす」って言われて切られた。
という訳で>>357さんの旦那さん経由で相手の旦那に直接話をつけることを推奨。
実は不倫してたりしてな。
不倫っぽいな。普通子供預かってる親に連絡入れるだろ。
そんな長時間放置しないだろ。
本当に手術で約束の6時を過ぎるなら普通は電話連絡の1本もするし、夫婦二人揃ってればできるはず。
そんな普通なことができない人の子供は預かっちゃいかん。手術も嘘と思った方がいい。
そして、依頼と質問には質問返しがいいよ。
「次もよろしく」→「お父さんはどこの病院にいるの?」「手術は何時間かかったの?」
「来週いい?」→「なんで? もう手術済んだでしょ?」
さっさと逃げられたら「もう無理だからねー!」と大きな声で。
いきなり突撃されたらドアを開けずに「今から出かけるから」
一緒にお出かけに連れてってと言われたら「無理」
強引に子供をおいて行かれたら警察直行。
あまり人を疑わない私でも思った…不倫とか…っぽい。
お父様のシュずつ(?変換できない)ではないなきっと。
うわーっ「しゅじゅつ」だったw
手術手術手術手術!出来ます出来ますごめんなさい
>>387
かわいいヤツ
子供置いてかれてもドア開けないほうが良いかも。
保護してから警察よんじゃうと民事不介入にならないかな。
それか今から前もって児相に通報しておくとか。
絶対怪しいし、どんなに緊急事態でもこんな預け方は育児放棄に該当すると思うよ。
あと
>いや、別にお礼が欲しいとかじゃなくて、態度が非常にひっかかる。
って、どんだけヘタレのお人よしなんだか。
普通人に何かしてもらったらお礼は当然でしょ。
主婦だってパートに出たら800円くらいもらえるんだから、少なくとも1万は人件費が発生する。
私なら請求するし、はらうと思う。
つーか託児所を使うからもっと払ってる。
とりあえず児相に「相談」しては如何かと。
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180805823/
- 関連記事
-
- 【5/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
- 【4/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
- 【3/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
- 【2/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
- 【1/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…
- 不妊理由に別れた元カレが結婚したが「子供産めないなんてかわいそう。貸してあげる」とカレ嫁が託児を迫ってくる!?
- 「十年経って、ようやく貴方を奪った彼女に因果応報が巡りましたね。 私なら貴方を幸せに出来るのです。いまなら私を選ぶべきとわかるはずです。」元カノから気分悪いメールがきた
- 彼に「メガネのお前、ぶっさいくでマジ引くんだよ」と眼鏡をむしり取り夜の街に放り出された。モノの判別がつかない程視力が弱いことを知っている癖に…
- 「子供のいないニート専業主婦なんだからいっつもヒマじゃん!練習台だと思ってネイルやってよ☆」←材料代も時間も割に合わないよ!!
この記事へのコメント
コメントする