【9/10】非常識なキチママに託児を押し付けられている。断り続けているけど明日無理矢理玄関に子供を置いていきそうで怖い…

427: 2007/07/17(火) 14:57:41 ID:VtXPmofM

託児所スレ12で相談してました357といいます。
その後スレを紹介してもらったのですが、
こちらにその後を書き込みしても大丈夫でしょうか?

428: 2007/07/17(火) 15:00:07 ID:nY8EyNdB

>>427
ぜひお願いします。
気になってました。

440: 2007/07/17(火) 16:45:27 ID:VtXPmofM

土曜日も我が家にAご主人が来て、ぶつぶつ言ってきて私の主人がプチ切れ。
その場で本当に警察呼んじゃって、ちょっと騒ぎになってしまった。

で、その後会長さん副会長さんに頼んで立会いの下、
私たち夫婦A夫婦会長副会長6人で集会場に集まって話し合いした。

私の主人は、
・これ以上何か言いたいことがあるなら、法を通して第三者に判断してもらおう。
・それが出来ないならもう何も言ってくるな。
・それでも何か一言でも言ってきたらいつでもこちらは訴えさせてもらう。
・そちらの離婚問題はこちらには一切関係ない。本人同士で決めれ。
というのを、ぱしっと言ってくれました。
私の主人は、いい大人がこんな風に言わないと分からないとは思わなかったみたい。

そちらのお勤めしている銀行の上司の方にも立ち会っていただきましょうか?
とも言ったら、もう何にも言わなかった。
警察きたばっかりというのもあって、余計なんだろうな。

脅迫じみて悪いなとは思ったけど、こちらもある意味脅迫受けているようなもんだったから仕方なく。

441: 2007/07/17(火) 16:46:51 ID:VtXPmofM

とりあえずそれからは今日までは何もなかった。
会長副会長も親しい隣人や近所の方にも色々励まされて、
何かとたまに様子見てくださっているみたいで、申し訳ないなあと思う。
同じような被害にあわれた方とはちょっと親しくなった。
今回ご迷惑かけた関係者には父と一緒に菓子折りを手にお礼しに行ってきた。
まだ何かあるかもしれないですが、よろしくと。

副会長さんの話によれば、離婚は一時とどまる形になりそう。
Aは離婚したいけど、A主人は断固拒否らしくて、泣く泣くAの要求を呑む形で結婚生活を存続させることになったみたい。

Aご主人は自分で何も出来ないってのも大きいし、なによりあの大きな家は、Aのご両親が結婚した際に建ててくれた家らしくて、A両親の名義だそうな。
いきなり放り出されたら困るんだろうな。
Aは今月来月と仕事を探すぞー!と意気込んでいるらしい。
肝心の子供は仕事が決まったときのために保育所を探しているようなので、私はホッとしている。

今のところこんな感じで。

453: 2007/07/17(火) 17:22:02 ID:KPTluKZ4

>>441
妻の両親がお金を出した妻の両親名義の家に住んでたの?!?
マスオ以下の居候じゃんwww
Aダンナは大家の娘を奴隷にしてたって事だよね
Aダンナは情けないというより、すげーかっこわりぃ?

463: 2007/07/17(火) 19:35:41 ID:VtXPmofM

>>453
そそ、それがびっくりで。
A両親名義の家だったら、多少は強い立場だと思うんだけど、どうして強くいえなかったんだろうね。
そこが不思議でどうにも・・・
A主人が「誰が食べさせてやってると思っているんだ」
って言ったら、
「誰がこの家に住まわせてやってるんだ」
とでもいえそうなのに・・・
A主人が離婚に応じないのにはお金も絡んでそうだね。
A両親って結構土地持っているらしくて不動産収入もあって、そこそこ裕福らしいから。
最低だ。

468: 2007/07/17(火) 21:51:56 ID:oaRWM0Yn

なんとなくキャラかわった?>>463

483: 2007/07/20(金) 15:11:41 ID:aBPQzgRE

>>468
キャラ変わったとは?

ところで、今回の台風はすごく頭痛がひどかった。
天候と関係があるのかな。
今日は比較的調子良い。

442: 2007/07/17(火) 16:51:53 ID:dNx5gTCf

なんか… 私がAの友達だったら、離婚しる! 追い出せ!と言いたくなる状況だね。
関係ないから黙ってるけどさ。
357さんお疲れ様でした。お体お大事にね。

もし、もし、心身に余裕が生まれたら、Aが真人間になったら、ご近所ママ付き合いはしてあげたらいいな、と思いますが。あくまで余裕があったらね。

462: 2007/07/17(火) 19:34:02 ID:VtXPmofM

>>442
心身に余裕が生まれなくても、Aさえ真人間になってさえくれれば、普通に近所付き合いくらいは出来ると思う。
ちなみに、A主人にぐちぐち付きまとわれている時に一人で菓子折りと謝罪の手紙を手にご近所回って謝っていたので、 期待はしないけど、暖かく?見守ってみるつもり。

ご主人は?って聞いたら『やってられるか、みんなおかしい!』
って言って、ついてこなかったらしい。
Aご主人やばいんじゃないかなあ。

446: 2007/07/17(火) 16:57:49 ID:jXzDSafh

>357 ◆vo4kgYwEg6さん乙です!
Aも働けるようでよかった。
働けるようになったら、だいぶ変わるだろうね!

462: 2007/07/17(火) 19:34:02 ID:VtXPmofM

>>446
何の資格かは知らんけど、持っているようなので、生かしたいとか言ってた。
普段近所で挨拶してても、暗そうなイメージだったけど、なんか急に明るいイメージになった。

479: 2007/07/18(水) 16:57:41 ID:JMhfpEEj

>357 ◆vo4kgYwEg6乙です。
Aさん家をたてに旦那を追い出さないんだ・・・ビックリな展開です。

455: 2007/07/17(火) 18:06:24 ID:8Chm+PkZ

Aが旦那に「身の程を知れ!」って言って追い出して離婚も許されるような気がしてきた…
A自身もそうとうアレだったけど、A旦那がそのさらに斜め上をかっとんでいるのでAにエールを送りたい。
仕事見つけて続けていって、いつでも旦那を堂々と切れるようにガンガレ!

464: 2007/07/17(火) 19:52:07 ID:KPTluKZ4

家事→無能
育児→無能
処世術は無能でも閨房術はそれなりだったわけだwww

A親はカタイ職業の立派な婿殿だと思っていたのかしら
銀行家と結婚したからって幸せとは限らないよねー
ダイヤモンドに目が眩んだか!!!って蹴り倒されちゃえ

465: 2007/07/17(火) 20:59:55 ID:jN96+uYI

銀行員って未だに離婚すると出世に響いたりするのかな?

多分A両親は娘が銀行員と結婚したのを喜んでいたんだろうな
娘の婿の肩書きとしては充分だもんね
普段から婿を持ち上げていたんじゃないかな?
それで夫増長、妻萎縮とエスパーしてみた

470: 2007/07/17(火) 22:11:19 ID:XGN9sprk

>>465
未婚より離婚の方が出世から遠ざかる。再婚は別。
全部の銀行がそうではないけれど、客として家庭を築けない人間にローンや保険の相談したいと思う?
地域密着型の地銀だと、かなりの場所で露骨に差が出てるよ。

471: 2007/07/17(火) 22:17:28 ID:dNx5gTCf

銀行員で離婚が出世に響くかは、理由によるかな。
いまどき「離婚」すべてを一緒くたにしたら大変だし、人権問題。
金絡み、犯罪だと当然ヤバス。ご近所トラブルもヤバス。
性格や性の不一致、不妊、嫁姑介護問題や、頭にくるけど子供の障害… はおkらしいけど、銀行や地域によるかな。

474: 2007/07/18(水) 00:10:13 ID:GmuZGwju

でもこのA、何だかんだと共依存っぽい気もする。
Aが芯から強くなったら、A旦那も逃げ出すかAに巻かれるかで少なくとも今までみたいな抑圧はなくなるだろうけどA自身がどこまでこの旦那と戦おうと思っているのか疑問。

まだAは目が覚めはじめたところだろうからこれからだけど、出来れば強くなって精神的に自立をして欲しい。

475: 2007/07/18(水) 00:46:09 ID:NR/Z/s/6

A旦那は、もし離婚したとすれば
服の場所が分からなくて欠勤が増え
洗濯の仕方が分からなくて汗ジミだらけのシャツを着るようになり
おまけにそれを元妻のせいにしてグチグチ言って、
ああ、奥さんに逃げられた上に生活力がないんだな…
って感じで自業自得な評判の落とし方をしそう

480: 2007/07/18(水) 23:30:48 ID:aQprzsm4

んでも、やっぱりAが非常識で関わりたくないってスタンスは変わらない。

482: 2007/07/19(木) 00:32:29 ID:PlNY1veA

うん、仕事休めないんだから子供預かってよ!
になるだけじゃないかとも思う。
A夫が悪者になったからAの悪事が薄れてる気がするよ。

481: 2007/07/18(水) 23:49:25 ID:8+yaXHJx

モラ亭主を追い出すための周到な計画と演技だったらすごいね

483: 2007/07/20(金) 15:11:41 ID:aBPQzgRE

A、すごく行動早い!
もう就職活動してるみたいで、今朝もこれから面接に行くんですー。って言ってた。
子供さんは保育園の空きがあるところで、一時保育で預けてるって。
認可のほうがよかったらしいけど、認可のないところしか空きがなかったらしい。
うちはまだ1歳の子しかいないので、認可不認可の違いって良くわからないんだけど、まあ、ちゃんと預けるところに預けているようでよかったよかった。
玄関放置はもうないかな?

旦那にはどうも教育していって、やってけるかどうかを試しているみたいだね。
これは副会長さん情報の又聞きなんであやふやなんだけど。
教育できそうなら結婚生活続行で出来なさそうなら切るのかな?と解釈した。

484: 2007/07/20(金) 15:48:30 ID:gvvZW46G

>>483
事故で怪我した人が、雨の日に古傷が痛むっていうの
アレは本当だってね

気圧の変化が関係してるらしいから、台風で頭痛起きるのも後遺症と言えば後遺症だね、お大事に

Aは良い方向に向かっているようでよかった
A旦那は捨てられないように、努力すればいいんだろうけど
モラハラな根性のままじゃ、捨てられ一直線だな

さんの偽物が出現※

前日の話合いの後Aが覚醒し、離婚か条件付きでの再構築をA旦那に提示。
Aが言いなりにならなくなった事で357さんを逆恨みしたA旦那は357さん宅へ押し入り暴行未遂、娘も怪我をし警察へ…
という話の展開でした。
偽物の書き込みは割愛させて頂きます。



★その後いかがですか?in育児板★2 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185264782/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文