【1/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
うちは託児所じゃない!というスレタイそのままの言葉など言い続けてなんとか託児所状態を切り抜けてきたのに、昨日たまたまショッピングセンターのフードコートで鉢合わせして「食べている間でいいからこの子見てて!」と押し付けられてしまった。
腹が立ったので、当然(私達が)食べている間しか見なかった。
(というより、隣のテーブルで食べてるのを眺めてただけ。)
子うどんが子供の前にあったけど、自分で食べられないみたいだから、私が食べさせろって意味だろうけど、見ててって言われただけだし、知らない。
ああいう人って食べている間だけとかいいながら、食べ終わっても当然かえってこないんだよね。
だから、インフォメーションに連れて行って、迷子ですって預けてそのまま買い物続けて帰ってきたよ。
子供がかわいそうだからやめてほしい。
>>257
GJ!
その後の相手から連絡とかなし?
>>257
その後 kwsk !!
ショッピングセンターのフードコートって
「セコケチ・泥・託児所」ハハの(G的)ホイホイみたいな処ですねぇ。
別にその後kwskというほどのものはないんだけど
その後実家に行っていたし、着信はもともと拒否してるし。
メールはきていたけど、無視だね。
色んな人にジプシーしていて一人に固執しないから、少ないかもしれないけど。
子供は本当にかわいそうだよ。
その子は1歳半でうちの子は1歳3ヶ月で同じくらいなんだけど、
ウチの子は目の前にうどんとか置いていたら触ろうとしてひっくり返しそうなのに、
その子はジーっとして、表情少ないから。
>>262
なんかそういう書き方されると、フードコート使用の私も同類っぽくてヤダ。
257はよーやったなとある意味感心した。
フードコートってそもそも個々がお店別に選択したいから便利だと思ってたけど。
まー実際は子連れが多いのと、うちの近所のがそうなだけかもしれないけど、夕方以降は何故か高齢者の団体客が多い。
でもってほとんどがビー/ル飲んで長時間体制で利用してる。居酒屋だと高くつくからか。
てことは、セコケチになるわな。
>>265
子供って幼稚園くらいかと思ってたよ!
一歳半の子の前にうどん置いて放置か…。
ヒドイね。
そんなにジーッとしてるなら連れていっても邪魔にならなさそうなのに。
メール5通目にして、
「訴えてやる」だって。
( ゚∀゚)アハハハハハ/ \ / \ / \
「お好きにどうぞ」
と返信してやった。
半年前くらいはウチの子と変わらないような感じだったけど、だんだん表情なくなっていったよ。
押し付けジプシーOR家に置き去り状態だったからじゃない?
可哀想でどうにかしてあげたいのは山々だけど、中途半端にかかわったら最後まで見なくちゃいけないし、私にはそこまでの余裕がないからね。
児相に連絡するしかできなかったよ。
>>274
試着ばっかりする人だから、邪魔だったんじゃない?
この子いると気軽に試着できないとか言ってたから。
>>277
>児相に連絡するしかできなかったよ。
GJ!!!!!
凄いなー、ちゃんと児相にまで話してるんだ。
実際その子のためにできることって、これに尽きるよね。
子供って、親から愛情かけられないと感情を失くしちゃうんだよね。
心細さとか悲しみとか恐れとかを感じるのに心が疲れちゃって、自動的に感情が無くなっていくそうな。
いちいち虐待されるたびに傷ついてたら、心がもたないから。
ひどい環境のなかでも生きていく為の、自衛本能なんだって。
その結果境界性人格障害になったりするんだよね。
カワイソ。
1歳半の前にうどん置いて、って・・
そのうどんは熱くなかったの?冷やしたぬき?
もし、熱いウドンに手出してひっかぶっちゃって大やけどなんてしたら、訴えられちゃうんじゃないの?
預かってるよその子がケガしたら責任があるってなかったっけ?
たとえ預かったつもりがなくても、見ててといわれ、現に隣席にいるの知ってて事故にあわせたとなると微妙・・
預かった預からないの水かけ論になりそう。
>>285
確かに責任は発生するかもしれないけど、うどんが熱いかどうかは知らないわけだ。
そもそもその熱いうどんを1歳児の前に置いた時点では母親の監督下にあった訳だから、「見てて」と一方的に言われた人が熱いうどんについての責任を負うかといったら微妙。
>>285
ずれている。
>>257
相手の親は間違いなく非常識だと思うけど
257も「見といて」と言われた時、なぜはっきり拒絶しなかったの?
「無理」って言えば良かったのでは?
うどんは確かにうっかりしてた。
指摘どおり熱くてこぼして焼けどしたら預かったつもりはなくても、言いがかりつけられてちと危なかったかもしらん。
これからは(ていうか、嫌だけど)同じ状況になったら、手の届かないところにどけるくらいの配慮はしてもいいかもね。
だけど、返事もしてないのに預けられたことになるのって納得いかないね。
子供は6ヶ月から1歳くらいまでは私たちにジプシーしながら預けていたり、一緒に遊んだりしていて、みんなその子と良く相手になって遊んでた。
そのときにはすでに母親には距離置いてる風にも見えたし、一番預けられてた友達のところばっかりハイハイしていったり、抱っこされるとすっごく喜んでいた。
そのあたりまで表情が今のうちの子と変わらなかったんだけど、私たちがフェードアウトしていってからの半年で変わったみたいだね。
家に置き去りが増えたのかもしれない。
いや、家にいててもろくに相手してないかも。
児相に連絡したといっても、当の児相が頼りないから改善されないと思う。
逆に緊急性がないし、お友達だったら少しは預かってあげたら?っていわれちゃったからね。
こんなことならいっそ生まれてこないほうが幸せだったのかもって、みんなと話してる。
>>289
あなたは正しい、正しいんだけれども
迷子預かり所に連れて行く前に、
うどんだけは食べさせてあげて欲しかった…
ネグレクト親だと、次に食事にありつけるのが
いつだか見当もつかないから。
他人の親切は時として仇になる場合もある。
よって290には同意できない。
>>288
私がフードコートで食事しようとしていたを見つけたみたいで、私がウチの子に食事する準備をいそいそとしている忙しい時に突然現れて押し付けられていかれたの。
こっちも自分子に必死だったし、「見といて」と奴が去りながら言い放ったもんだから、「無理!」と叫んだけど、聞こえてないはず。
ショッピングセンターの昼時のフードコートだよ!?
急いで去っていかれたら人ごみの中にまぎれてすぐに見失うよ。
追いかけようにもウチの子幼児椅子に縛り付けたあとだったから置いていくわけにも行かないでしょ。
だから、迷子ですって届けたんだよ。
>>290
食事は一応与えているみたいだよ。
だけど、与えていないようであっても、
ここでうどん食べさせてやったら、次もしてくれるって思われる。
今回はフードコートの件しか書いてないけど、今までがそうだった。
これまで預かってくれたんだから、これからも預かってってどんだけ言われたか。
前科があるから、二度としない。
>>257
変な人が絡んでるだけだから、気にするな。
あなたはあなたに出来る最良のことをしたと思うよ。
なんでも終わってから「ああすれば」「こうすれば」「私なら」って言い出す人は、大半は現実では何も出来ない人たちだろうから。
その放置母には夫はいないの?
いるなら何人かで実情を訴えに行くとかしてみたら?
私たちも困ってますけどお宅のお子さんが心配です。
奥さんに何度注意しても聞き入れてくれないのでご主人に言いに来ましたとかさ。
>>303
でもって、放置母の夫はエネ夫で、妻は育児家事だけしてればいいんだ、SCやフードコートなんて行く必要ない!
奥は精神的にまいっての言動。
夫にチクったのが原因で、離婚騒動となり、エネ夫に逆恨みされて玄関でひんむかれるとかw
>>303
アドバイ厨かよ。
別に相談されてるわけでもないのに、ああしたらこうしたらうるさいっての。
>>303
いるけど、一番よく預けられていた友達夫婦が文句言いに言ったらしいよ。
でも、事なかれ主義みたいで、「すみません、気をつけます」とは言うけど、なにも改善されない。
私も行こうと思っていたけど、それ聞いて無理だと理解した。
>>306
ありがとう。
相談というより、愚痴吐きにきたので・・・
まぁもちつけ
ほとんどの人間がGJと思っている
一部の疑問・反論にいちいち反応する必要はない
児相にも困ったもんだね。
確かに子供の生命の危機はないわけだけど、「お友達なら預かってあげたら」って無茶苦茶だよ。
お互い様が成立する相手なら「預かりっこ」もありだけど、そうじゃないのに。
人手不足だからかねぇ。
>>257
偉い!亀だが、GJ!
ちゃんと迷子で届けてるからしっかり面倒みてんじゃん。
しかし、昼飯どきにおいてくか子供。
フードコートなんて混雑してる場所に1才の子なんて、事件に巻き込まれてくれ、事故にでもあえっていってるようなもんじゃん。
サイテーやがな。
何考えてんだろ、放置母。
子供いらなきゃ施設に預けりゃいいのに
- 関連記事
-
- 「そういえば嫁ちゃんの洗濯物は干してないよ」と旦那に言われた。嫁の下着なんて干せないというプライドは嫁の体調よりも大事ですか?!
- 【6/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 【5/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 【4/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 【3/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 【2/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 【1/6】一歳半の子の前にうどん置いて放置したママが「食べてる間でいいから見てて!」というので食べ終わった後、迷子だと預けて帰ったら…
- 父親のすすめる見合い相手と励み、健常者の子を妊娠したら俺と再婚して子どもを産む→みんなハッピーと考えていた元嫁
- 6年ぶりに授かった赤ちゃんが可愛くて可愛くて!でもインフルエンザになったんだけど三日後起きたら赤ちゃんがいなくて…
この記事へのコメント
コメントする