【3/9】義理も実も親子親類皆仲良く生活したい!と思ってと介入したらまさかの離婚問題に!?

921:2008/01/09(水) 18:59:19

俺が悪者になって、親から守れという意見があるけれど正直、それはごめんんだ。
俺は自分のことでも他人と喧嘩するの嫌だし波風が立つのが嫌という主義。
へたれって言われてもまあ、それでいっかと思うほど争いごと嫌いなんだ。

妻がいない間妻の親がきて、俺がもてなすのは嫌じゃないよ。
でも、妻は、自分の持ち物について母親に手をふれられるのも
寒気がするって言うんだよ?

で、母親にはっきり言っているの
「お母さんに来られるのは迷惑よ!」って。母親の方が娘に何いっているかわからんけれど。

母親の方は娘にお願いしてもダメだから婿なら断らないだろうと思って
言ってきたんだろうとは思う「娘の都合っていうと、娘はいつもダメっていうんですよ」
「でも、仕事もしてもらってますからー。都合を聞いてみますね」と言ったんだが。

>>902
改善を促してはいない。断言していい。表面的に常識的な対応はできるけれど
最初に仲良きことは、大人の対応って書いたのは、つまり、そういう表面的なことだけしか
できないって意味。
逆にいうと、嫁母は深く付き合うのは非常に面倒な人間だよ。
婿養子になるのは俺だって絶対拒否だもん。嫁が実家べったりの人間だったら
俺自身が、嫌!って言うかもしれん。

>>906
姉と仲悪いのは、昔から。性.格が合わないんだよね。これといった事件があったわけではない。
嫁と嫁母は、よく似た性.格だが、受けた教育や時代が違って価値観が全く違うから仲が悪いのだと思う。
2?3取り返しのつかなくなるような事件もあったらしい。

923:2008/01/09(水) 18:59:46

嫁が心を入れ替えるべき、と嫁に丸投げするなら別れてやることも視野に入れたら?
実際、嫁離婚したがってるんだし。
絶対うまくいかないでしょ、この夫婦。
お互いの価値観相容れないわけだし。

924:2008/01/09(水) 19:00:39

>>921
おまえ変.だよ。
争いごとが嫌いなら、なぜ争いごとが起こるような立ち回りをすんの?

925:2008/01/09(水) 19:00:57

>>921
>2?3取り返しのつかなくなるような事件
知ってるならkwsk

927:2008/01/09(水) 19:02:33

>>921
>改善を促してはいない。断言していい。

じゃあお前のやってることだめだめじゃん。

928:2008/01/09(水) 19:02:53

親から離れる方法は結婚しかないと思い込んでるのかな?嫁は。

まあとりあえず今回の事を教訓にして離婚したくないなら
今後は全て親からの誘いを断るしかないだろうな。
でも正直その嫁非常にめんどくさい。
察してちゃんのにおいがする。

937:2008/01/09(水) 19:04:35

なんだ、嫁ちゃんと自分で断りいれてるんじゃん。
そこでおまえのその返答じゃ、断った嫁の苦労を水の泡に
するかのようなものでしょ。背後から射ってんのと変.わらんよ。

953:2008/01/09(水) 19:08:03

>>925
詳しく知っているわけではないが、母親が旧家のお嬢さんで
庶民と付き合うなって(村で一人公立でなく遠くの私立へいったらしい)
教育を受けてきたのをそのまま娘に強要したらしい。授業が終わったあと
クラブとか委員会の活動で遅くなると、授業が終わったらなぜまっすぐ帰ってこないと
娘をすごく叱ったとか。先生は赤旗で、みんなで一緒に遊べとか合唱大会とかスポーツの練習とか
放課後に課したんだってで妻は学校の先生の要求と母親の要求の間でくるしんで育ったそうだ。
あと、妻にできたBFについて、両親がすべてチェックをいれてぶち壊したとか、
進学についても、妻が行きたい大学に受かったのに、「そんな変.わり者の学科はだめだ」といって
お嬢様お坊ちゃま学校の聞こえのいい上品な学部しかだめと言ったとか。
結婚も勝手に決めたらしい。

妻も、すごい猛母の厳格な父に反抗するのは、すごくエネルギーがいるから無理と
一生懸命勉強し、家を出て東京の大学にはいって一人暮らしをすることで独立しようとした。
けれど、金が出るってことは口も出ると理解し、次に、親の気に入らない男と駆け落ち?というか
同棲しだしたのがみつかって大喧嘩。でそのあと、親がおしつけた見合い相手が
僕が守ってあげますよと言ったので結婚したが、ぜんぜん話が違ったので成田離婚らしいよ。

961:2008/01/09(水) 19:09:48

>>953
正直、お前がっつーか、嫁の旦那よ守ってやれよ、とフツーに思うな。
俺なら、嫁母パスだわ。家に来たら何されるか分からん。

931:2008/01/09(水) 19:03:42

>「でも、仕事もしてもらってますからー。都合を聞いてみますね」
なんかひっかかる
別に嫁はお前のために仕事してるわけじゃない
それとも何か?お前の許可を得て働かなきゃいけないのか?

こいつ無自覚のモラ八ラじゃね?
誰かエネミースレまとめの「皆なかよく!俺いい子!」のストックホルム症候群っぽいやつのまとめ貼ってくれ

948:2008/01/09(水) 19:06:57

>>931
エネまでいくかどうかは分からないが、
和を重んじるタイプは、えてして全てを失うことが多い。

盲腸だけど切り取るなんて!これも体の一部なのに!
なんて言ってたら、そのうち全てを悪くする。
この場合は、嫁かポリシーか選ぶしかないんじゃないか?

967:2008/01/09(水) 19:13:09

>>931
いちおう、反論しておく。別にむきになることじゃないけれど、
結婚したときに妻の母にいわれた

「なんで、娘を働かせるの?○○さんは、妻を養うこともできないわけ?」と
そのとき「申し訳ありません。若輩者の甲斐性.なしで、子供ができるまでは
○子さんも、働くといってくれてまして。在宅中心の仕事で小遣い程度は働いて
もらうことにしました」と・・・まあ、へたれな返事をしたわけ。
そのことで、時々嫌味を言われるから、あくまで、妻の親にはそう言っている。

そのことでも妻に言われたけどね。「私が好きで働いているんだから!
なんで、そんなことはあんたらの知ったこっちゃない、ほっといてくれ!って言わないの?」って。
・・・なんでそう喧嘩腰なんだ?別に俺がへりくだっておけば、それで相手も納まっているんだから
それでいいじゃんと言った覚えがある。

965:2008/01/09(水) 19:12:38

ところでみんなたち。

724 :挟まれ ◆9QRdZ7qJes :2008/01/09(水) 17:42:59
953 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:08:03

どうよ。

966:2008/01/09(水) 19:13:07

>>965
おまい偉いなw

970:2008/01/09(水) 19:13:41

>>965
あっ。

975:2008/01/09(水) 19:15:12

えっと、鳥がちがっちゃったのPCかたまっちゃったんで
立ち上げなおしたんだけれどね。
#のあと、ひらがなか漢字かでかわってしまったみたい。

978:2008/01/09(水) 19:15:27

つまり毒親だったわけだな。
綾香ちゃんが生きてたとして、
鈴香容疑者と離れたがるような感覚に近いんじゃね?

自分と親を近づけるものは全て敵ってぐらい憎んでると思われ。
「この人が親にいい顔をしていれば、
 いつまでたっても関/係がきれない。
 何かのはずみでまた顔をあわせてしまうかも」
って恐怖のが先にたってるんだろう。

もし綾香ちゃんと結婚したとしても、
おまいさんは盾にならないか?

一見まともな人間に見えても酷い親は本当に酷い。
そこの心情を察せられないなら、絶対に夫婦続けるのは無理だ。
誰が悪いとかじゃなくて、お互い生きてきた世界が違いすぎる。

981:2008/01/09(水) 19:16:13

なんか嫁が親を嫌うのも無理はないってのがよーくわかる理由だな。
で、やっと自分の選んだ人とこれからの人生をって
思ったら旦那はお花畑で自分の味方どころか
背後から攻撃してくる人だったわけだー。

離婚してあげなよ。

985:2008/01/09(水) 19:16:33

スゲエね。ここまで馬鹿にされてる相手と仲良く付き合いたいって思える馬鹿がいるんだ。

986:2008/01/09(水) 19:17:35

>>985
なかよく付き合いたいんじゃなくて、
角立てずに断るスキルを持っていなくてそれを嫁に押し付けているだけだな。

987:2008/01/09(水) 19:17:38

>>985
きっといいとこのお坊ちゃんなんだろ。

992:2008/01/09(水) 19:19:12

離婚回避するには嫁親に
「うっせーんだよク/ソババア!うちに来たいとか言ってんじゃねーよバイ菌が!あんた実の娘に嫌われてますからwwwwだから断られてるって察せよなwwww」
というとこから始めてみよう。



http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199793549/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文