ケーブルテレビってだけでマンションの価値が下がるから業者は消えてくれ

157: 2018/12/15(土) 21:00:51.13 ID:MCkBiZHP

ケーブルテレビに入ってるって言うだけで
そのマンションの価値が下がる気がする
いまどき、ネット込みでもそんなにありがたくないわ

年寄りの大家騙して、ケーブルテレビに加入させちゃう業者には消えてほしいし、大家も勉強してほしい

158: 2018/12/15(土) 21:37:00.93 ID:6ISJzH9L

>>157
自分が住んでいたマンションもケーブルTV入っていたけれど
地上波は普通の地デジと同じだったから、そんな悪い印象は無かったな。
地デジだけだったら、入居者には別にケーブルTVに加入させるようなことは無かったし。

164: 2018/12/16(日) 07:03:39.59 ID:ZQxq5kO3

>>157
そういう設備のあるマンションを有り難く借りたいという人もいるのに何いってるんだ

159: 2018/12/15(土) 21:40:17.03 ID:tVibfTCq

CATVってダメなの?
地デジ化の時にアンテナの新調が難しかったので、マンションごと地域のCATVに入ったんだけど
テレビの映りは良いし、保守点検も手厚いし、低速プランならネットも無料だし、住民にとっては良いことずくめだ

162: 2018/12/15(土) 23:13:05.17 ID:847rwoKi

ケーブルテレビの機械は、録画するのに超面倒
チャンネルも3つのコースからしか選べないとか制約多すぎる
CSのアンテナだけ立ててくれれば、好きにやれるのに

ポケットWifi持ってるからネット環境要らないのにネット代として月何千円とか家賃に含まれてた。

165: 2018/12/16(日) 08:26:58.53 ID:1dWMzou/

うちの夫が単身赴任でマンション探すのに、ケーブルテレビやネット環境の有無は重要なポイントだったよ
むしろ無い所は候補から外した

166: 2018/12/16(日) 08:29:27.32 ID:wnNhYwh9

BSは見ないからNHKのBS契約はしないってできないのが辛いよね
ケーブル

167: 2018/12/16(日) 08:36:34.78 ID:290Ctjr0

>>166
俺んところのケーブルはBS別契約にできる
自前でBSあげてそっちで見てるけど、あげてなかったらBS契約なしってことになる

4K8K対応で光回線に変えたいので工事いいですか、いわれて向こうもちだからといいよっていったものの
導入準備から施工までで5回くらいクレーム入れたわ
業者丸投げでまったくお話にならんかった、やっと昨日終わったところ、ごっつ疲れた

168: 2018/12/16(日) 09:30:02.39 ID:55RU0bx0

タイムリーな話に便乗する

いま転居先を探しているところで何件か部屋を見に行っているが
大家の知らないうちに光ファイバー等のコードや電源延長コードが無造作に張り巡らされていた

これ何?と聞いたら高齢の大家が判らないって、おいおいおいおい大丈夫かよ
現状復帰や清掃した際に見てないのかよ
同行した不動産屋さんがこれは光ですねと言ってくれた

ガスコンロなども古いのが置いてあるので聞けば
前の前の前の住民が次の方に使ってもらって下さいと置いていったままだそうだ

電源コードも使えるから放置してあるという
その物件は真っ先に候補から除外したよ

169: 2018/12/16(日) 09:52:26.97 ID:RKXyrRCz

>>168
盗聴器も仕掛けられてるかも。



引用元・その神経が分からん!part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1544483585/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文