本当に軽~く「あ、これ訳しといて」と頼まれるが、「翻訳なんかすぐできるでしょ」と簡単に思ってる周りがキチ
ロンドンに旅行してきた友人が大英博物館でエジプト関連のごっつい本を買ってきた
そして言うことには
「英語のしかないから英語の買ってきたけど、私英語読めないから和訳して」
私が当時翻訳で食ってたから「できるでしょ」って
写真も多いけど文字もびっしり詰まってて100ページ超えの本だよ
当然仕事としての発注じゃなく「お礼にご飯おごるからさ」だって
外食嫌いで行ってもファミレスの彼女がおごる「ご飯」なんておごられても嬉しくもない
大体そんなもん何十回おごってもらっても足りんわバカタレ
とんでもなく手間暇かかるから無理だと断ったら
「別に時間かかっても構わないよ」だって
そういう意味じゃねえわバカタレ
「何十年かかってもこれに取りかかる暇はできない」と突っ返した
「ちょっと訳すくらいしてくれてもいいじゃない」
「買ってきて損した」と怒ってたわ
あと遠回しに「友達やってる意味がない」みたいなことも言われた
これが直接の原因じゃないけど、他にも色々あったので結局COするに至りました
サイ○とかに頼むと100万円ぐらいかかりそうだな。
>>287
100万じゃ済まないと思う
>>283
わかる。俺もよく頼まれる。
とある競技のルールブックとか、全体で5万ワードくらいありそうなのを
「暇なときにちゃちゃっと訳してくれないかなぁ?」と言われるとぶん殴りたくなる。
まあ、翻訳のこと知らないから無理ないかと思って
「仕事として出すのなら受けるよ。納品日の翌月末に払ってくれればいいよ」と言うと
「いくらくらい?1万円?」とか言うのでやっぱりぶん殴りたくなる。
でもまあ、相場とか知らないから仕方ないかと思って、
「ざっとみて5万ワードだから80万円かな。友達割引きで70万円でいいよ」と言っても冗談だと思われて、しばらく経って冗談じゃないと理解すると「欲張り」とか言われるので最終的にぶん殴る。
>>287
内容によるけど1ワード15~20円くらいが相場(最近はかなり値崩れしてるけど)。
>>289
いい加減なこと書くなよw 5万文字なら5万くらいだろ普通に考えて。
80万も取るならなんでグーグル翻訳とかタダなんだよwww
ウソ書くにも現実ばなれし過ぎると真実味ゼロだよ。
http://www.translator.jp/fee.html
だとさ
>>289のでも結構安いみたいよ
値崩れしてるんだろうね
>>290は文字とワードの区別も付かないお子様だから、仕方ありません。
>>292
> 文字とワードの区別も付かない
文字を英語でワードって言うんだよ。
本とブックの区別もつかないって言ってんのと同じだぞwww 恥ずかしいなww
>>294
半芝きもー(´・ω・`)
>>291
この道27年だけど、昔から比べるとものすごく値崩れしてるよ。
昔はワード25円とかの高レートの仕事も結構あったけど、最近はせいぜい15円。
なので海外の会社からダイレクトに受注してドル建てでもらうケースが増えた。
そしたら3年間の円高地獄でしょ。
去年の年末からやっと元に戻ったけど。
この場合のワードってデータ量?
>>296
原稿のテキストをワード数で計算してる。
原稿が電子ファイルならワードカウント機能で出した数字。
ハードコピーしか無い場合はOCRで読み込んでカウントするか、もしくは手作業で数える。
昔は仕上がりの分量にレートを掛けていたけど、最近は原稿の分量で値段を決めちゃうのが普通。
今だったらデータにすれば簡単にカウントできるけど、昔は大変だったろうなあ
縁のない世界だから面白い
283です
本人の能力でできるコトってどうして軽視されるんだろね
翻訳とかハンドクラフトとかウェブデザインとか
エンジニアさんとかが「PCの調子が悪いから見に来て」と言われる話もよく聞くし
今は完全別業種で働いてるけど翻訳できることは周り中が知ってるから
仕事でもいつも本当に軽~く「あ、これ訳しといて」と頼まれるよ
他の仕事で忙しい時でも、「翻訳なんかすぐできるでしょ」みたいな雰囲気
仕事だからやるけど翻訳作業を業務にカウントしてもらえてる気がしない
>>298
私は零細翻訳会社で翻訳者兼コーディネーター兼チェッカー兼営業やってました
昔は仕上がり半ページ単位で請求・支払いしてたから
同じ英語原稿から展開しても言語によって量(=額)が違ってきて不公平だと思ったものです
ページは行単位だから長い単語になりがちな言語の方が行数が増えてお得だしw
ワード数やバイト数で計算するようになっても社長がタイプライター時代の感覚から抜け出せず
請求時にお客さんを誤魔化せると思っててズルしてモメたり、うんざりでした
>>304
> 他の仕事で忙しい時でも、「翻訳なんかすぐできるでしょ」みたいな雰囲気
あるねぇ。そのくせ本人は1行すらまともに訳せない。
極端な話、それ全部Google翻訳で訳すのだって半日くらいの手間が掛かるでしょ?っていう分量の文書ですら翻訳者なら魔法のように30分で翻訳できるものだと思ってる。
知り合いの翻訳者の女性は、今でも旦那に「そんなのは仕事じゃなくて単なる内職だ。
仕事というのは外に出て、人間関係で苦労したりしながらするものだ」って言われてると言っていた。
税金その他を引いた「手取り」でも旦那の収入の倍近くあるってのに。
> 私は零細翻訳会社で翻訳者兼コーディネーター兼チェッカー兼営業やってました
もしかしたらお世話になったことがあるかも知れないですね。
自分らのサビ残やら低賃金には普段から不満言っているくせに
他人の技術を徒で利用とする、利用できると思い込んでいる
利用できないと判ると逆ギレする馬鹿が増え過ぎている
専門職が金を稼いでいる技術で無料奉仕するなんて基本的には
ありえないってのに…
>>311
でも実際は自分の技術の上に胡座を掻いてるだけだろう?
翻訳なんていくらでもネットでタダでできるんだから、それより少しは
読みやすいからと言って、5万ワードってどのくらいだか想像もつかないけど、
それで何十万円も請求するなんてぼったくりだよ。
せいぜい3日もあればできちゃうんでしょ?10万円が妥当。
そんなにぼった食ってたら顧客なんていなくなっちゃうよ?
ネットならタダで翻訳できるんだから。
>>314
ネットで翻訳したことある?
専門用語が入ると全く意味がつながらなくなるんだけど。
この「タダでできるのに」とか「もっと安くできるのに」が魔法の言葉だと
思い込んでいる馬鹿多いよね
ならそのタダでできる方法で自分でやってと返すと決まって逆ギレする
「使えねえな」って捨て台詞に「その使えない人間に頼ろうとしたお前はもっと使えないゴミか?」って返すと火病るし
>実際は自分の技術の上に胡座を掻いてるだけだろう?
老後を楽に過ごしたいからと子供の頃からせっせと勉学に励み、自分の専門分野のスキルを磨いた賜物なんだけどな
それを「胡座」程度にしか認識できないお子様の君は、冬休みの読書感想文に初期のカイジを読破することをお勧めする
煽りじゃなくてかなりマジで
>>319
なぜ初期のカイジwwwww
>>321
底辺に対する上から目線の利根川のセリフがなかなか良い
あれをカイジ目線で自分に対する煽りとしか感じられない奴は死ぬまで底辺確定
俺もいずれ利根川の立場で同じセリフを言うことになるだろうと考えるのが普通の大人
まあバカ相手にはこれだけでも十分か↓
想像してみろ
何も築いてこなかったおまえらにどこまで想像が届くかわからぬが想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ・・・・!
小学中学と塾通いをし・・・・・・
常に成績はクラスのトップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る・・・・・・
入って3年もすれば今度は就職戦争・・・・
頭を下げ会社から会社を歩き回り足を棒にしてやっと取る内定・・・・・・
やっと入る一流企業・・・・
これが一つのゴールだが・・・・・・・・・・
ホッとするのも束の間すぐ気が付くレースがまだまだ終わってないことを・・・・
今度は出世競争・・・・
まだまだ自制していかねばならぬ・・・・!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい取り引き先にはおべっか遅れずサボらずミスもせず・・・・・・
毎日律儀に定時に会社に通い残業をし
ひどいスケジュールの出張もこなし・・・・
時機が来れば単身赴任・・・・
夏休みは数日・・・・・・
そんな生活を10年余続けて気が付けばもう若くない30台半ば・・・・40・・・・・・
そういう年になってやっと蓄えられる預金高が・・・・・・
1千・・・・2千万という金なんだ・・・
私も翻訳料がそんなに高いとは知りませんでした。
ここ読まなかったら、どっかでとんだ恥をかくところだったかも。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1383911677/
- 関連記事
-
- 子供4人つれて襲来し「警察とか大袈裟すぎない?いいにおいで子供が食べたがってるし入れてよ」→警察到着でさらに調子に乗ったママがキチ
- お前なんか頼まれても襲わねぇよ!エレベーターに息子と乗り込んだら「非常識だ」と怒鳴ってきた女がキチ
- 0歳の赤ちゃんをぐーで殴っちゃいけないことくらい小学生なら知ってるよ!キッズスペースに乱暴子を放置したママがキチ
- 「そっちの高級ホテルに私が泊まるから、あなたは私のホテルでうちの子と泊まって?」と旅先で提案してきたママがキチ
- 本当に軽~く「あ、これ訳しといて」と頼まれるが、「翻訳なんかすぐできるでしょ」と簡単に思ってる周りがキチ
- トメ手作りのサンドイッチは二度と食べたくない!「たっぷりの方が美味しいんだもーん♪」と塗りたくったトメがキチ
- 可愛いと思われたくて頑張ったミニコーデを全否定し「今すぐズボン買って着替えろ」と怒った彼がキチ?
- 田舎の駅前の我が家に「電車がくるまで涼ませろ」「嫌なら出てけ!」と凸してきた見知らぬ子連れママがキチ
- バイト先で男をとっかえひっかえ金づるにした挙句、店のレジや同僚の財布に手を出した友人が泥キチ
この記事へのコメント
コメントする