タトゥーをしてても分け隔てなく受け入れろというのは無理でしょ…お近づきになりたくないのが本音だよ
私は相手の神経が解らないけど相手は私がスレタイという
もし私がスレタイだったら恥だけど納得できない
今日、火曜市だったのでイオンに近所の免許のないお隣の奥さんを車に乗せて買い物に行った(いつも連れて行ってと頼まれる)
朝から卵1個88円で売っているので、それ目当てに列に並んでいた
私達の前には3人の幼い子を連れた若夫婦
真ん中の子が何か気に障る駄々をこねてたんだけど、それ以外は落ち着いた親子だった
けれど父親の方の腕には彫り物がびっしり
私達の後にいたおばちゃんの集団が
「子どもが小さいのにあんな彫り物…」
「ろくでもない親…」
「あんな人たちがのさばったら困るわ…」
と、私たちにギリギリ聞こえるような声でヒソヒソしていた
それに対して隣の奥さんがキッと後ろを睨みつけ
「人を見た目で判断するなんてあなたたちこそ碌でもないババアたち!」
といきなりくってかかった
そして私の方を見て
「あなたもそう思でしょ」
と同意を求められた
喧嘩売るなら私を巻き込まないでよ…とそこでスレタイだったんだけど、私も彫り物に好印象はない
「子どもを持つ親、持とうと思う大人なら彫り物なんかしないのが普通だと思う」と素直に答えると
「あんたも差別するの!?」とキレられた
「彫り物があるとどうしても嫌な目で見られるし、普通の職は殆ど制限される。ましてや親に彫り物があれば子どもがどんな目で見られるかは明らか。彫り物があれば子どもとプールや海や温泉にも行けないし、親の行為で子どもに影響がでるのは、子どもが可哀想なことに違いはない」
そう説明しても、見解が狭い、頭が硬い、アートメイクも知らないのかそんなことをまくし立てられた
買い物を終えて帰る間も後部座席で「あんたみたいな偏屈な差別主義者は」とか
「耳の後ろにタトゥーしてるからって理由で肉売り場の親切な●●さんがモンスタークレーマーにやめさせられた」とかそんな話を延々されてしまった
「タトゥーしてるだけで社会悪とするあんたみたいな人間は悪魔だ」と言われたけど、だからといってやっぱりタトゥーをしてる人をみると見方は偏ってしまう
お近づきになりたくないし、店員と客という立場でも関わりたくないし、あー頭弱いのかなとも思ってしまう
勿論口にはださないけど、この私の考えがスレタイと言われる
私はタトゥーをしてても分け隔てなく受け入れろというのが無理なんだけど、今はもうみんなタトゥーしてても気にしないものなの?
タトゥーってのはおしゃれもあるだろうけど、俺ってちょっとやんちゃな奴だぜ怒ったら怖いよん的な威嚇もしてるわけで。
そういった威嚇効果は享受するけど差別されるのは嫌だってのはワガママでしょ。
>>970
俺だったら「さあ、分かりません」で誤魔化すけどな
>>970
こないだスー銭でお尻に墨入れた女性を見たよ。
もちろんタトゥー禁止のとこ。
それまで隠してたんだけど、自分の子供がやんちゃしてそれを止めようとして、見えた。
まあ、がっつり見えたし相手も私が見えたことに気付いたと思う。ガン見してしまったし。
やっぱりいい気はしないよね。
店員さんに言うとかはしなかったけど、気になってチラチラ見てしまった。
それからは必タヒで隠してたけど。
生まれ持った容姿で差別するのはどうかと思うが、差別されるであろうものを自ら彫っておいて、差別もなんもないと思うわ。
あなたの感覚はおかしくないと思うよ。
>>970
私も入れ墨に好感を持ってないけど
「私は気にならないけど、世の中には入れ墨に偏見を持つ人がいるから、入れ墨が好ましいか好ましくないかと問われたら好ましくないと思う」て言うかな。
それで食ってかかられたら
「実際、今がそうでしょ?そもそも入れ墨っていうのは~」
て感じで説明し、おば様方が差別するのも仕方ないと諭すかな。
それで理解を得られないなら
「それよりさ、他人にババアって言ったり喧嘩を売るような口調をするの恥ずかしいんだけど」
「相手が差別発言したらババアとか言っていいの?入れ墨よりそっちの方が気になるんだけど」
「いくら正しいことを言っていても、ババアとか言っちゃったら貴女が悪くなるよ」
て論点を逸らして説教するかな。
それでもまだデモデモダッテを続けられたら
「一緒にいるの恥ずかしいからここで解散しよう」
てCOする。
問題の彼女から離れたらすぐにご近所さんへ相談という名の拡散をして保身を忘れない。
970さんの考え方には賛成する
けど、見ず知らずの人に食って掛かるような、聞く耳持たなそうな人相手にちゃんと話せるか自信ないな
帰りの車中、乗せて貰ってる立場で後部座席から延々と非難できる隣人奥の神経こそスレタイ
タクシーで帰れよ
ちょっと気持ち悪いメンタリティーだよね
別行動するよね、普通。
お世話になりつつ罵るって・・・・
「ごめん、用件思い出した。下りてくれる?」と、なかなか言えないけど言いたいよね
おはようございます>>970です
眠気こらえて書いたので、はじめの方日本語がおかしくなっていました
皆さん上手なかわし方を熟知されてますね
私はとっさに話を振られて、後のおばさん方に嫌な思いをさせたくなかったのもあって、お隣の奥さんのほうを全否定してしまいました
こういう場合はバカ正直に良心に従うよりも、難を避けることに頭をフル回転させるべきでした
私の受け答えが不味かったのが私の落ち度ですね
お隣の奥さんは私が幼い頃からご近所付き合いがあったので、なかなか関係を切るのは難しいです
徐々に関わりを減らしていきます
>>978
それが賢明だよ。
彫り物に対する評価は人それぞれでいいけれど、少なくとも自分にまで罵倒してきた相手に下手に出る必要も車を出してやる義理もないしね。
それよりも、聞こえるようなヒソヒソ話しで他人を貶める話しをするオバちゃん集団の方がイヤだな~。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431841733/
- 関連記事
-
- 【後編】我が子のお宮参り。前もってカジュアルでと打合せをしておいたのに和装でガチキメの俺母を見て嫁が落ち込んでいるんだが…
- 【前編】我が子のお宮参り。前もってカジュアルでと打合せをしておいたのに和装でガチキメの俺母を見て嫁が落ち込んでいるんだが…
- 【後編】旦那ばかり贅沢で自由でズルい!家計費余ったら小遣いにしていいって言った癖に!
- 【前編】旦那ばかり贅沢で自由でズルい!家計費余ったら小遣いにしていいって言った癖に!
- タトゥーをしてても分け隔てなく受け入れろというのは無理でしょ…お近づきになりたくないのが本音だよ
- 1時間半待って「あの、とんかつはまだですか」と店員に嫌味たっぷりに聞いた
- 「ウチの鉢植えを盗んでいるだろ!他には何処から盗んでいるんだ?」と周囲に聞こえるように言ってやった!
- 友人が食事のレシートをなかなか見せてくれなくてモヤモヤする なんで勝手にクレカで全額払っちゃったの??
- 同僚が俺の結婚を知った翌日から来なくなった。「彼女はお前の事好きだったんだよ」と言われたけど寝耳に水とはこのこと
この記事へのコメント
コメントする