【1/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
むかつくーーーー。長文になるけど愚痴らせて下さい。
私の娘と義姉(夫の姉)の娘はひとつ違いなのですが、うちがかぞえで先方が満で三歳の七五三をやるため、今年に行うことになりました。
義妹はその手の行事を面倒臭がる上に、義実家もあまりこだわらない家なので、特に着物を買ったり、写真を撮ったりすることなく、お参りだけをするとのことでした。
うちの母は和裁をずっとやっていたので、初孫である私の娘のために、生地もお金をかけなにもかも凝り、何より時間と心をこめてとっても素敵な着物を作ってくれました。
それを七五三のお参りに先駆け、先撮りで写真を撮って、近くの夫実家に一枚渡しました。
すると夫のおば(独身子供なし・姉である義母とピーナツみたいにいつも一緒)がそれを見て、
「嫁の子がこんな凝ったもの着て生意気な。〇ちゃん(夫の妹の子)への嫌味じゃない?」
と言ったそうです(夫談)。
何とこれに義母も同意して、
「私の娘の着物を義妹にも着せてあげて。七五三のお参りする日は別々だから何の問題もないでしょ?」
と言ったそうです。
さすがに夫もキレて帰ってきたそうですが、昨日義妹から電話がかかってきて、
「お母さんから聞いたけど、着物かしてね。今週の土曜にうちはお参りに行くから、明日(つまり今日)取りに行くから」と。
お断りをしたんですが、
「えー、そんなこと言われても向こうの家(義妹の夫実家)にも着物着せるからって言っちゃったし。借りるだけでくれって言ってるわけじゃないからいいじゃん。まあ明日話そう」
と言って切られました。
たしかに私の娘は先週にお参りも終わらせたし、
しばらく必要はないのですが、どうして「嫁の子がこんなん着て生意気な」
なんて言われてまで貸さなきゃいけないのかと意地のようなものもあり
絶対に貸したくないと夫に言って、明日もし来ても断るし、
今はクリーニングに出してて家には無い、と言うと伝えておきました。
でも今朝夫が言うんですよ。「貸してあげてくれ」って。
夫昨日私が寝てる間に義妹に電話を掛けて叱ったらしいんですが、
義妹はご主人の実家から着物を買ってあげてくれとお金を頂いてたらしいんですね。
それをパチンコで全部使っちゃったと。
だから何としても着物を買わなきゃいけないんだけど、金がない。
パチンコは止めるとご主人と約束してたから、ばれると離婚ものだと。
そんなこと知らないよ…。
でもこれを断ると、向こうの家が修羅場になると、義母も義妹も、叔母までしゃしゃり出てきて何故か私を悪者にするに違いないし。
しょうがないから貸すことになりそうです。
はあああぁぁぁぁ…とにかくムカつきます!!!!!
>>386
死守してね。
大事な着物を貸すなんてとんでもない。
何年前の何板で読んだか忘れたが、衣裳をぐちゃぐちゃにされた話を思い出したよ……
冠婚葬祭板あたりかなあ、生活板かなあ。
>>388
今助けたら義妹はパチンコ辞めないよ。
結局離婚エンドは変わらないし、だいたいそれだと
“大事な着物は義妹家&ご主人実家の所有物”として扱われちゃうのはわかってる?
どうやって向こうの家にばれないように着物を取り返すの? 無理じゃない。
向こうの家とやらで“ステキな着物ね、親戚の○○ちゃんにまわしてよ”になったらどうするの。
390の言うとおりだよ。
今ここで変な仏心だして取り繕っても決していい結果にはならない。
親戚中に恥かいて更正するいいチャンスだと旦那に言うべし。
>>388
貸すことないよ。
そんなに義妹が可愛いなら義母と叔母が金を出してやれば済む話。
どうしても夫が出してやりたいっていうなら、夫の月々の小遣いから出させろ。
だったらレンタルという方法があるじゃないか。
着物貸すぐらいならレンタル代をくれてやれ。
そんなDQに着物を貸したら、無事な姿では戻ってこないよ。
こだわらない家のこだわらない人達なんでしょ?
着付け代をケチって自分で着せて、
ずるずるひきずったまま神社の境内を歩かせ、
そのまま食事に行って染みだらけにして戻ってくるのが落ちだよ。
いや。戻ればまだいいけどね。
一年も二年も経過してから取り返しても、汚れは落ちないよ。
つ「妹夫婦が離婚するのと私たちが離婚するのどっちがいい?」
妹を助けてやりたい気持ちは分からなくもないけど
あなたが一番守るべきものは妻である私とかわいい娘じゃないの?
そうじゃないならこの先ずっと一緒に生きていくことを考え直そうと思うの。
と実家へGO
結論。旦那のこづかいからレンタル代を貸す。
これが1番良い方法だよ。
私なら貸すくらいなら着物に名前入れてやる!
旦那の親もタチが悪いね。
生意気だって言ったくせに、その着物をかせって。
恐いよ。
ズタボロにして返されたりしそう。
今頃来てるんだろうか?
絶対貸したらダメでしょ。
私なら家出する勢いで怒り狂って抗議するけどね。
義姉なんだか、義妹なんだかハッキリしてほしい。
旦那さんがかしてあげてっていうのがアレだね。
かさないで欲しいが、結局かしちゃいそう。
結果報告ヨロ。
ここで受け入れちゃうとこれからずっとこの手のイベントでアテにされるよ。
今、娘さんのためにがんばって!!
自分の嫁としての立場とお母さんの想いを天秤にかけて嫁の立場を取ったか…
写真見た時の叔母、義母の言動といいもうこれは奴隷フラグ立ってるね。
夫はもう当てになんないしあなたの態度が今後を決める。
どっちにしても報告を待つ。
レスたくさんどうもありがとうございました。
昨日はあれから夫を罵ってしまったり、
実家の母に泣きながら電話したりして、
滅茶苦茶でしたが、結局実家の母の助言もあって、
私の家ではなく義実家、それも義両親のいるところで着物を義妹に貸しました。
途中から義理の叔母もやって来て、この人の言うことが一番癇に障って胃がキリキリ痛みましたが…。
ただ、実家の母も着物が以前の状態では戻ってこないと覚悟しておきなさいと皆さんと全く同じことを言っていましたし、私もきっとそうだと思います。
今は気が抜けてぼんやりしてます。
みなさん親身になってレス下さってどうもありがとうございました。
義姉と義妹がごっちゃになってましたが、あれは義妹が本当です。
関係は変えて置いたほうが、バレなくていいかと書き始めたのですが、怒りで脳が煮えてる時に書いたので、嘘設定はすぐに忘れて本当のことを書いてしまいました。
…情けない。
貸しちゃったの?
安いのかってそのアホにくれてやったほうが良かったんじゃ。
あ?あやっぱり思ったとおりの展開…
とにかくすぐに取り返してクリーニング代はその場できっちりもらってよ。
土曜日の朝着て出かけて夕方そのまま返してもらえばいいのに。
>>448さん、乙です。
着物がなるべく綺麗な状態で返ってきますように…。
>>449
私もそうして欲しかったのですが、義妹の夫家族と一緒にお参りに行くことになったそうなので、夕食も一緒に食べたりしてたら返す時間が無いと言ってました。
そしたら叔母が割って入って
「どんなに汚すと思ってるのか知らないけど、失礼だ。あたしがクリーニング代を出して綺麗に返す。これでいいんでしょ!」
みたいなことを言ってました。
義父母は黙っており、義妹は「ラッキー!」と。
この叔母は義妹がパチンコで着物代を使い込んだことは知らないでこんなことを言うから本当に腹が立つんです。
>>450
もう半分あきらめてます。
実家の母に泣きながら電話して事情を話した時は、ちょっと悲しそうに「仕方ないね」と言ってました。
そして一旦電話を切ったのですが、すぐに母から電話が掛かってきて、
「諦めてすっぱり貸してあげなさい。着物なんかまた縫ってあげるから。それよりもこんなことが原因で夫婦仲が悪くなったりする方が私は切ない。
でもね、貸す時は向こうのご両親も同席してもらって、着物がどんなに綺麗な状態なのか、どんな品なのか一緒に見て貰って渡したほうがいい。
汚れて返ってきたり、戻ってこなかったりしたら、ご両親にもそれがわかるようにね」
と言ってました。
つまり我を張るよりは恩を売っておけと。
なのでもう8割方諦めてます。
いいお母様だ…。
叔母さんには旦那さんからあいつパチンコでウトメからもらった着物代すったんだよ。
だからしょうがないから貸してやったって話をしてもらったほうがいいよ。
>>386さん 貸しちゃったか…。
まあ各家庭にはいろいろ事情もあるしお母様も含めて覚悟して貸したんならしょうがないですよね。
ホント着物が無事に返ってくることを祈りましょう。
まあ貸しちゃったあとでなんですが
うちも娘とコトメ子ちゃんが同じ年なので七五三の着物を貸したのね。
そのときはちゃんと戻ってきたし別に何とも思わなかったんだけど
正月に、初詣にその着物着せて、ついでに義実家に挨拶に寄ったら
コトメ子ちゃんが「その着物コトメ子ちゃんのよ!キーーーーー!!」
ってカンジで襲い掛かってきてせっかくセットした髪も着付けもぐっちゃぐちゃにされました。
どうもコトメ子ちゃんにはうちの娘から借り物だってこと言わずに着せてたみたい。
コトメもトメもそのときは謝ってくれたんだけど
あとで「ああなることは分かってるのに着せてくるなんて嫁子は思いやりがない」
って言ってたらしく、すごーくやな気持ちになりました。
せっかくの着物、それも高価なものなら何度も着せてやりたいと思うんので
>>386さんは義実家に見つからないとこでたくさん着せてやってくださいね。
>>448
貸せ・貸す・貸さないと大人だけが騒いでいるけど勘違いしてない?
そりゃあ管理するのは大人だけどさその着物の持ち主は“娘”さんだよね?
お祖母ちゃんが自分の為だけに仕立ててくれた着物を大人の勝手な事情で貸し借りされてボロキレになって返されるかもしれないんだよ
その辺納得してるのかしら?
3歳だから解ってないよというかもしれないけど、晴れ着は普段着とちがって特別なんだよ。
大人が思う以上に愛着も執着もあるよ
着物のクリーニング代結構高いからね。
ランクがあるけど、それの一番いいランクの値段をクリーニング店に聞いて請求したほうがいいよ。
軽く一万円は超えるから。
>>459
クリーニング代が自分の財布から出て行かないとなったら思う存分汚しそうだね…
義妹のウトメ同伴なら「あら嫁子さんいい着物“買った”わね」となって正月も着る事になりそうな悪寒
出しゃばりな叔母さんにはっきり言えばいいのに
>>459
着物で夕飯食べるのかw
せめて、食事の時にはエプロンをしてもらいたいね。
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1162970602/
- 関連記事
-
- 【5/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
- 【4/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
- 【3/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
- 【2/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
- 【1/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?
- 【3/3】父の四十九日も明けないうちに糞みたいなロミオメールをよこした元彼を一生許す気にはなれないしむしろ復讐したい!
- 【2/3】父の四十九日も明けないうちに糞みたいなロミオメールをよこした元彼を一生許す気にはなれないしむしろ復讐したい!
- 【1/3】父の四十九日も明けないうちに糞みたいなロミオメールをよこした元彼を一生許す気にはなれないしむしろ復讐したい!
- 【後編】1回10数万するワークに通い出してから様子が変わった妻に突然離婚を告げられたので…
この記事へのコメント
コメントする