【2/9】子どもの着物代をパチンコに使い込んだコトメ。愛娘用の大切な手縫いの着物を貸してクレクレしてきて…!?

463: : 2006/11/24(金) 10:44:06 ID:2r5mbe0v

みなさんどうもありがとうございます。
そして
>>451さん、すごい、おっしゃる通りです。

私が貸すために娘の着物を持ち運び用の木箱に入れ、小物一式を袋に詰めてたら娘が覗き込んで
「着物どこに持ってくの? これ〇ちゃんのだよね? 捨てるんじゃないよね?」
と一所懸命聞いてきたので、もう悲しいやら情けないやらで
「どんなにこの子がこれを大事にしてるかわかる?」と睨みつけて怒ったら、夫は困ったように黙り込んでしまって。

でも娘が「ママ、怒っちゃだめ! おこらないで。おこらないで?」と必死で言って来て…。本当に情けないです。

>>458
実は義理の叔母がその料金のことを知ってるかどうかも不安になってます。

ごめんなさい、引き伸ばしてしまって。
他の方のカチムカもあると思うので私はこれで消えますね。
聞いてくれてどうもありがとう。

465: : 2006/11/24(金) 10:46:43 ID:2r5mbe0v

あ、でもこれだけ。
>>461
着物で食事は絶対しないでくれ、と何度も何度も何度も伝えたので、しないと信じてます。
お着替えも用意すると言ってましたし。

ただ買ったということになってる手前、夕食も食べてるのでは返す時間もないし、夫や義理両親に怪しまれるということで、その日には返してもらえないということなんです。

470: 2006/11/24(金) 10:52:13 ID:A2gfkR7w

>>465
やるに決まってんじゃん
グズグスに着崩れても袖が取れようとも自分が用意したものじゃなければ大事にしないよ

丸めて紙袋に突っ込んで返してくると覚悟しておいたほうがいいよ
クリーニングされて返されたらラッキーと…

464: 2006/11/24(金) 10:45:33 ID:FWJE0cl/

本当にその一言多いイヤミな叔母さんに全部ぶちまけて
どんな反応するのか見てみたい。

466: 2006/11/24(金) 10:48:27 ID:A2gfkR7w

一番ダメなのはダンナだな。
娘と妻に我慢させてまでいい顔したいのかよってグーパンチしたいよ!
楽しいはずの七五三が最悪の思い出になりかねないじゃんか
妻の母親の孫への思いを踏み躙ってるって自覚無いみたいだし
自分の実家がいかに非常識か妻子の悔し涙見ても理解しなさそうだ

469: 2006/11/24(金) 10:52:01 ID:MBoesIqT

>>466
旦那が一番気にしているのは、妹がお金を使ってしまったことが
妹旦那にばれないことだからね、きっと。

471: 2006/11/24(金) 10:53:26 ID:OcuWvKpX

義妹の子も満3歳だったら話せば少しはわかってくれるかも。
直接「これは娘ちゃんのだから、大切に着てね」って言っておいたらどうだろう。

472: 2006/11/24(金) 10:55:33 ID:A2gfkR7w

>>471
自分の七五三でジーさんバーさんに
「あら孫子ちゃん良いの選んでもらったね」なんて
褒められて義妹と義両親がが調子乗って
「兄の家にも貸しました」なんて言ったら
義妹の子の物と思い込むよ。

義妹ダンナも買った物と認識しているから返して
家に無いってなったら怪しむから返せないとなるんじゃないの?

474: 2006/11/24(金) 11:02:55 ID:Twed4Pa3

そうだよね、義妹ダンナにも内緒なんて絶対ボロ出るに決まってるのに。
今度は義妹ダンナ実家の親戚の子に貸せとか言いだしそうだ。

480: 2006/11/24(金) 11:10:48 ID:t0s9C2GA

叔母が義妹にクリーニング代を渡すが、義妹はパチンコに費やすんだなw

495: 2006/11/24(金) 12:14:21 ID:7kyNz2Mk

せめて、旦那さんから義両親・叔母にだけは本当のことを、義妹が婚家から頂いた晴着代をパチンコにつぎこんでしまった顛末を伝えてもらって、親に義妹をこっぴどく叱りつけてもらった方がいいと思う、本人の為にも。

まあ、失礼ながら義両親・叔母ともに常識に欠けてるみたいだから、どこまで言ってくれるか、わからないという気もするけど…。

386さんの実母さんは、とても素晴らしい方ですね。
そしてお嬢ちゃんの「これ捨てるんじゃないよね?」「おこらないで?」の下りは、もうこっちまで切なくて泣けてきそう……。

いつまも引き伸ばしちゃってごめんなさい。でも、神様はきっとみてるよ?!
これからも義実家に負けずに、家族仲良く頑張って下さい!実母さんの為にも!

675: : 2006/11/27(月) 12:48:26 ID:iNZPReYZ

何度もすいませんが、お願いです、聞いてください!
さっき義妹に電話をして、クリーニングからいつ戻って来るのか、出来たらすぐに取りに行きたいと言ったんですね。

そしたら「あー、そっかそっか、まだ言ってなかったか。あの着物さ、お兄さんち(私たちのマンション)じゃなくてうち(義実家)にずっと置いとくことにしたけど、それでいいよね?」と。

私が「あれは私の母が作ってくれたものですので、私が保管します」
と言ったら「えー、それじゃうちの子はどうなるの? 旦那の家にも怪しまれるじゃん」と返されました。

戻ってこないことは覚悟してたとはいえ、頭が混乱して、
「とにかくそれじゃ困るから、うちに返してください」と言ったら
「クリーニングにまだ出してないから、まだまだかかるよ」
「汚れてるなら早く出してもらったほうがいいんですけど、食べジミとかついてませんよね?」
「あー、アメの染みがちょっとついてるよ。ごめんねー。ちょっとこれからお母さんとこ行くからもう切る。じゃね」
それで終了です。

混乱して文章滅茶苦茶でごめんなさい。
一旦落ちて頭を冷やします。
旦那にも電話で相談しようと思ってます。

676: 2006/11/27(月) 12:54:32 ID:s0kKNwCf

着物は手切れ金にして、義妹とは絶縁したほうがいいと思う。
旦那さんからは、着物分の詫びを386&娘&386母にさせないと懲りないかもね。

680: 2006/11/27(月) 12:56:32 ID:+E3qjgJb

>>386
やっぱり・・な展開。

でも、今日中にご主人に着物を義妹さんのところに取りに行ってきてもらうようにした方がいいと思う。
>>386さんが行くとこじれるからいかないほうがいいと思う。

もしクリーニングに出したって言うならクリーニングの引き換えチケットもらってきて自分でとりにいったほうがいいと思う。
頑張ってね。

685: 2006/11/27(月) 13:14:46 ID:CVqFgGC6

>>675
悪いけど、あぁやっぱりなと思った。
お金にルーズな人間なんだから他がキッチリしてるとは思えない。
そんな人間に一度貸したら戻ってこないよ。

といってももう貸した後のことなので、ここはダンナにしっかり話をして取り返しに行ってもらうべきだと思います。
>>680タンの言うとおりだけど、絶縁覚悟で同伴もありかと私は思う。鬼嫁上等で。

クリーニングにまだ出してないなら、「後のことはうちでやるからとりあえず返せ」で取り返して。
対応によっては暴露もありでは。

お母様と娘さんを犠牲にしてまでクソコトメの為に義理立てする必要ないよ。
ダンナが丸め込まれて帰ってきたら真のエネミーは夫だと思って。

もうちょっとしっかりガンバレ!

690: 2006/11/27(月) 13:27:40 ID:Wf+KucXA

着物の話は・・・旦那もダメだけど本人も甘いよ
この期に及んで「相談します」だもんなぁ
貸したものは返してもらうのが当たり前じゃない
着物の真の所有者にも貸すだけと言って持ち出してるんだからさ

義実家は義妹が使い込んだの本当は知ってるんじゃない?

695: 2006/11/27(月) 13:39:30 ID:Vgb1RSV7

ていうか、ここまでされて、これからも普通に付き合えるの?
私だったら旦那と一緒に着物取り返しに行って絶縁する。
取り返してくれない旦那だったら実家に帰る。

696: 2006/11/27(月) 13:57:08 ID:rWfipgrE

着物は返せ、クリーニング代は後でレシートを添えて請求する。
払わなきゃ、義妹旦那やら関係者に使い込みを話す。

どうせ絶縁するならそんだけやってしまえ。
自分だけ辛い思いなんてしなくていい。

697: 2006/11/27(月) 14:10:08 ID:ztjFSVWZ

>>696に同意。
あくまでも貸した物なんだから、当然の行為だと思う。
きっとまた小姑&トメが
>「えー、それじゃうちの子はどうなるの? 旦那の家にも怪しまれるじゃん」
とか言うだろうけど、そしたら
「それならうちの子はどうなんですか?作ってくれた母の気持ちは?着物用のお金を使いこんだのはそちらの勝手で、うちが頼んだことじゃない。」
と返すんだ。

748: 2006/11/27(月) 17:00:57 ID:D15zSUl3

カチムカスレのgt;gt;386の件を語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164614371/

立てたから移動して



引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]62
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1162970602/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文