【4/4】やっと授かった男児に義実家狂喜乱舞!勝手に名を付け出生届を出し、産後実家に帰れば「私の孫をどこに連れていくの!ひとさらい!」絶対離婚する!!
「○重兵衛」という名前と聞いて、私も時代小説とかは好きでよく読みますが
さすがにこれはないだろうと思って夫にそう言ったら
「今、幸之丞とか泰之新とか流行ってるから、そんなに変じゃない。しかもうちのは立派だった人に肖った名前なんだから。」と言っていました。
私の意見<トメの意見なんだろうと思いますが、会社で若くて可愛い女の子や、同僚や先輩や上司、いろいろな世代から「ありえない」と言われて初めて気が付いたのかなと思います。
重兵衛じゃないよ。〇重兵衛。
さらに上になんかつくんだからすごいねー。
っつーか、同僚達にそこまで言われて、それでもなお改名希望嫁さんの前に現れないバカ夫www
○重兵衛・・・
カワイソス(´;ω;`)
命懸けで出産した母に対するこの仕打ち・・・
テラカワイソス。゜。(ノд`;)
母は強しだ、ガンガレ
馬鹿夫は会社での信用が地に落ちて地面にめり込んでるのに気がついてないんだろうか。
離婚するって同僚に相談しても誰も止めないよね。いきさつバレてるし。
エネ夫、同僚にボロクソに言われたけど、改名嫁さんの前でそれを認めるのが悔しくてできないんだろうな。
無駄なプライドだけは有り余るほど持ってそうだよね。
人の夫にむかって、申し訳ないけど
バーヤバーヤ
改名希望嫁さん乙です
>「いい加減に戻ってきなさい。うちの孫をいつまでもよその家に置いておくというなら
> 考えがあります」と言って帰りました。
一足飛びに旦那さんとの離婚というのは決断が難しいのでしょうが、
夫婦関係の調整を行なう場合、少なくともトメさんとは絶縁するところまで
旦那さんに条件をつきつけないと、今後の結婚生活は
立ち行かないのではないでしょうか?
生まれた赤ちゃんにとっては祖父母の家であるあなたのご実家を
「よその家」扱いするような女忄生では
それこそあなたの側のご親戚と後々問題を起こしかねませんよ
>>246
「親戚と問題を起こす」なんてことを心配する以前に、
だんなさんはトメとつながり持ってると、トメから充電されちゃって、
そのたび思考がリセットされるからね。
(だから同僚から気付かされても、実家に来ないんだろう)
トメとつながってる限りはそもそも再構築は難しいと思うよ。
重兵衛で「じゅうべえ」って名前はまあ時代劇には出てきますがこれにさらに前が付くのか
想像のさらに上を行っててドびっくり
今まで聞いた名前の中で一番凄い。
じょあんとか、アロハちゃんとか以上の威力だね。
改名できるといいね。
このまま離婚したら、旦那は社内で浮くだろうに。きっと居づらくなるよ
周り見えてるなら、早く謝ればいーのに頭悪いな…
「ママン、会社のみんなが名前変だって言うんだよ~」
「そんなバカな人達の言う事は放っておきなさい」
「そうだよね。ママのつけた名前だもんね。」
でも次にエネ夫と対峙した時には余裕もって話せそうだよね。
いくらなんでも突飛すぎる名前だって言うのがよーく分かっただろうし。
あーニヤニヤしながら上から目線で「ようやく夫さんにも理解していただけましたかしら?」って言いたいw
ファビョりそうだからできないけどさ。
トメの、トメによる、トメのための名づけ
そう気づいて恥ずかしくて出てこれないならまだ救いがあるかな
ぜひ現代風の素敵な名前にしてあげて欲しい
>トメがまた来て
>「いい加減に戻ってきなさい。うちの孫をいつまでもよその家に置いておくというなら
>考えがあります」と言って帰りました。
離婚って事かな?
改名希望嫁の悪口みたいな事を色々息子に吹き込んでそう。
旦那は会社の同僚にも母親にも責められて、
どうしたらいいのか分からなくなってるのかね?
名前が変なこと自体には気付いても
嫁に相談なしでトメの言う通り命名した罪には気付かなかったりしてね
改名希望嫁さんが決めることだから安易には勧めないけど私だったら即離婚だな
勝手にママンの好きな名前を子供に付けて
しかもその子供に会いに来ることすらしないで飲み歩いてる
こんな男に何が期待できるというのか
名前の解決できるといいね。
たしか、名前の件だけでなくて
帝王切開かなにかでも侮辱されてたよね。
その後のトメの言動とか、旦那の態度とか救いようがないね。
なんで旦那は会いにこないんだ?
すげ~。
しっかしダンナ、
>しかもうちのは立派だった人に肖った名前なんだから。」と言っていました。
「へぇ、その親戚の人は教科書や歴史書に名が載るようなことしたの?
それか名だたる会社の創業者とか?なにをもって立派だったの。
やっだ~結婚前に聞いてないし、知らないしWWWWWW」って素で言っていいんじゃないの?
見えるぞ見えるぞ、エネ夫の未来が。
改名希望嫁に離婚され会社で「あれはおれの子じゃなかった、とんでもない嫁だ」
と言い張るものの事情を知っている全員にハイハイワロスワロスされる姿が。
反省するまで家に帰って来なくていい。
「ママンに謝るなら帰ってきていいよ」という態度で無視してるんだと思う。
ここで迎えにいったら、嫁がつけあがるとか・・・
離婚すると言って、相手をびびらすとか・・・
今は旦那脳内で会いに行かない事が
いい方向にむかうという妄想のおしおき期間じゃなかなw
名前をとりあえず改名できたらいいねえ。
トメとは絶縁。
できなければ、離婚かな、自分だと。
子供だってそんな妙な名前をそんな経緯で付けられて
父親を尊敬することはないと思う。
>とりあえず夫にメールをしました。子供に会いにきてくれるように、名前のことは
>何も書いていません。
子供に会いも来ない、名づけはトメまかせ
そんなダンナいらなくないか?
改名嫁さん、大変かもしれませんが、体を大事にしてください。
で、改名嫁さんの所と似てるエネ夫話。
数年前の出来事なんだけど、同じ会社の同僚が元エネ夫で、
改名嫁さんの義実家と同じように義理親が勝手に名前考えて、
同僚嫁さんの意見だけ無視して勝手に名前をつけちゃったんだって。
同僚は、親父も喜んでるかいいんじゃない?と、軽く了承。
同僚の父親の亡くなった兄弟(ウト曰く戦争でタヒんだ英雄、らしい)
の、「○蔵」という名前をつけたようで、それまで子どもの名前の
候補を同僚と話し合いしてたのに、勝手に命名された上
タヒんだ人の名前をつけたくなかった、嫁さん激怒。
あげく、ウトメが「うちの跡取り万歳すぐ同居ね!」と。同意する同僚。
話を聞いた嫁さんの実家も大激怒で、退院と同時に実家に帰った。
で、会社で上記の事を社内で愚痴った同僚。
割と若い人が多い会社だったのと、嫁さんを知っている人が多く(社内結婚)、
嫁さんの人となりを知っていた為、同僚は同意をもらえず周りから非難囂々。
でもでもだって○蔵さんは日本を守った素晴らしい人だったんだという同僚に、
先輩が「じゃ、お前がその○蔵に改名すればいいんじゃね?」
といえば、「いや、俺は今の名前で生きてきたから・・」とか言うんで鼻で笑わる同僚。
上司から「そういえば、改名って新しい名前をずっと使い続けて周りに周知
させれば、できるらしいよ、どうよ○蔵君w」と言われ、それはちょっとと項垂れてた。
そして今では同僚、○蔵君って呼ばれてる。(話を聞いた社長ですらw)
どんどん同業者に広まって、本当の名前が○蔵だと思っていた人もいたくらいw
何故○蔵って呼ばれてるんですか?と、理由を聞かれるたびに、ああ・・・と
項垂れる同僚を、最近誰もフォローしなくなってる。
で、その同僚と嫁さんは度重なる話し合いの末、離婚。
嫁さんは子どもの名前を改名し、同僚が「○君は元気かな?」と連絡を取るたび、
「○蔵という子どもはおりません。」と言われてたらしいんだが、先月嫁さんが
再婚し、連絡が取れなくなったと、この前酒を飲みながら愚痴ってた。
自業自得だな、と言われている同僚。本当に自業自得だと思う。
>>258
>なんで旦那は会いにこないんだ?
小さい頃から「家のこと」「めんどくさいこと」は全部ママがやってくれてたから。
そして今回も「あなたは仕事してればいいのよ、私に任せておきなさい」って言われてんじゃねーの?
>「なんかもう年金もらってそうだよね」だとか
>「年金世代というより、寺の過去帳にしかないって」だとか
>「赤穂浪士世代じゃない?」とか
同僚gj。過去帳ってワロス(ごめん)
>>267
そいつ・・・離婚になる前にやるべきことをやれるチャンスはいっぱいあったのに。
バカだねぇ、心底バカだねぇ・・・
>>261さんの話を聞くと、改名希望嫁さんも
会社の元同僚を通じて「自分の側から見た話」をきちんと流しておいたほうがいいかもね
お友達と電話で話しているなら、すでに噂は流れているのかもしれないけど
説教してくれる先輩がいる会社なら、実情が分かれば分かるほど
味方になってくれる人が出てきそう
旦那を叩きなおすにしても、有利に離婚を勧めるにしても
旦那に対する精神的なプレッシャーになるんじゃないかな
「お前が改名すればいいんじゃね?」いい!
>>267
愚痴ってるってことは未だに自分の非は認めてないわけか
か・・・漢だな・・・。
旦那が自身の曽祖父の名前を付けられればよかったのに。
そんなに名前が欲しければトメか旦那が○重兵衛に改名だな。
改名嫁さん、お子さんに素敵な名前付けてくれ!
>どうよ○蔵君w
そ れ だ
トメのための名付けなんだからエネ夫もそうすればいい
そうなってしまえばいい
むしろ改名希望嫁、元同僚に協力してもらえwww
〇蔵バカスw
でも、実際に離婚されてもまだ愚痴ってるんだから、
自分が何したかが本当に理解できないんだね。
自分の名前では嫌な名前を自分の子に名付ける。これいかに。
改名嫁さん、心底乙です。
改名のみならず、改姓もお薦めしたいところだ。
○蔵、ワロタ!
旦那さんの再教育を望むなら、やっぱり元同僚を通じて
会社の人たちに協力してもらったほうがいいだろうね
旦那実家と妻実家の2つしかないと旦那も「そっちはそっちだがうちはうち」
になっちゃいそうなので、第三者からガンガン「おまえの常識はおかしい」
をやってもらったほうがいい
友人も梅之丞から改名できた
時流に合わないものは「珍奇」という理由で許可されるそうです
引用元:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1181322128/
- 関連記事
-
- 実は大食い大会で4年間王座を守り続けたことがある!夫の前では上品ぶってるから絶対言わないけどww
- 車にぶつけた犯人が地元の暴走族の名前出して脅してきたので、OB連中呼び集めて、俺がそのチームの初代総長だって教えてやった
- ばあちゃんを泣かす勝手に私有地に入る犯罪者に容赦はいらない!サバゲーで山を荒らす奴らを撃退した!
- 飲み会以降、女勢からやや迫害されてる俺…誰だよチクった奴はっ!
- 【4/4】やっと授かった男児に義実家狂喜乱舞!勝手に名を付け出生届を出し、産後実家に帰れば「私の孫をどこに連れていくの!ひとさらい!」絶対離婚する!!
- 【3/4】やっと授かった男児に義実家狂喜乱舞!勝手に名を付け出生届を出し、産後実家に帰れば「私の孫をどこに連れていくの!ひとさらい!」絶対離婚する!!
- 【2/4】やっと授かった男児に義実家狂喜乱舞!勝手に名を付け出生届を出し、産後実家に帰れば「私の孫をどこに連れていくの!ひとさらい!」絶対離婚する!!
- 【1/4】やっと授かった男児に義実家狂喜乱舞!勝手に名を付け出生届を出し、産後実家に帰れば「私の孫をどこに連れていくの!ひとさらい!」絶対離婚する!!
- 彼女を車道に突き飛ばしたクズ男のコ間を、「テメェがシねやボケが!」とJKの姪っ子が執拗に蹴り続けた!!
この記事へのコメント
コメントする