【4/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!

528: 2008/04/21(月) 20:08:54

>>517
不細工同士・・・ではないと思ってます。
特にデブスってわけでもないし。
食事のときの音は、俺もすごく気にするのでどうかなって思ってましたけど特に不快に思うことは一度もなく。今も。

遠距離が長かったので、会うにも電話するにも金がかかるってことで結婚にいたりました。
嫁の親も俺の親も祝福してくれました。
でも嫁が親に「帰ろうと思う」って相談したら
「遠距離が長くてよく知らないうちに結婚したから、いつかはこうなるんじゃないかとは思ってたけど」
みたいなことを言っていたそうです。

それも昨日ききました。

あと、今朝仕事行く前にちょっと話したら、言うこと言ってすっきりしてるかと思ったけど
「言いたいこと言ったけど、本当にあれで(離婚)良かったのかな」
ということを言っていました。

望みというか、話し合う機会はまだもらえたんだと思って、今相談中です。

529: 2008/04/21(月) 20:09:02

>>519
考えが進んできたね。
具体的な方向と行動を考えて、これこれこういう感じでこういうことをして、態度や性格を直していこうと思うんだけど協力して欲しい、と嫁からのインプットも頼んで、具体的な形で努力していくというのを了解してもらう。

あとは毎日の行動で示していく。

あと、うちというか俺の場合だけど、イラッときたら、これでいいのだ、嫁がいいようにするのが一番なのだとバカボンのパパ風に頭の中でおまじないを唱えてる。

530: 2008/04/21(月) 20:11:07

本屋がゲームやめたからといって、嫁が即座にネトゲやめるってことはないからそのことで嫁を責めないように注意な。

ネトゲは相手がいる分逃避先になりやすいから、思考停止のためにより遊びだす可能性がある。
(最終的にはやめてもらうのが一番いいだろうが、段階を踏まないと無理だと思う)

531: 2008/04/21(月) 20:12:58

イライラして舌打ちしても何も解決しないことに気付けばいいんじゃね。
原因と打開策と妥協点を冷静に話し合えないなら結婚とか無理。

532: 2008/04/21(月) 20:14:27

嫁がネトゲにはまりだしたのも元はといえば本屋からの逃避だったわけでそれを突然「俺はやめたんだからお前もやめろ」とか言い出したらキレルわな。

533: 2008/04/21(月) 20:19:29

>>525
やってみます。

>>529
丁寧にありがとうございます。
行動とか紙にでも書いておいたほうがいいですかね?
あとおまじないも参考にします。

>>530
気をつけます。
嫁がネトゲやってても、口を開く前に、なにか触ったり動いたりする前に目を閉じて10でも20でも数えて深呼吸して落ち着いてから、ですね。
とりあえず今は俺がネトゲ容認できるようになったほうが丸く収まりそうです。

534: 2008/04/21(月) 20:22:25

数える時は3の倍数と3の付く数字の時だけry

535: 2008/04/21(月) 20:24:35

容認はするけど、二人の時間はちゃんと確保しようというあたりに最終的に持って行くくらいで考えたほうが楽だと思う。

まずは、やめる時刻を嫁に決めさせて、それは必ず守らせることからかな。

ただし、ネトゲに依存するとそれはそれでメンヘルっぽくなるので明らかにネトゲが嫁に悪影響だと思うならよく話し合ったほうがいいよ。

536: 2008/04/21(月) 20:24:36

>>533
本屋、未練がましいぞ
プレステは処分しろ
仕舞うだけならしまっちゃうおじさんでもできる。

寂しいならこれを替わりにくれてやる!
つPSP

537: 2008/04/21(月) 20:25:46

心療内科ってさっきから出てるけど精神科だろ、本屋の場合は体の症状がでてる胃潰瘍とか過換気じゃないし。

538: 2008/04/21(月) 20:26:20

相手に期待するのをやめる。
嫁がなにもしなくて(何も出来なくて)当たり前ぐらいに思うんだよ。
そうすると何かしてくれたときに感謝できるようになる。

539: 2008/04/21(月) 20:27:20

嫁はネトゲの友人に愚痴だのなんだの吐き出すことでこれまでなんとかやってこれたんだと思う。
おそらくネトゲは嫁さんにとっては精神安定剤みたいなもん。

愚痴きくのって結構辛いぞ。
タダでその役やってもらえてるんだからむしろラッキーくらいに考えたらどうか。

540: 2008/04/21(月) 20:28:21

>>534
むしろ素数・・・冗談ですがw

>>535
時間決めるのは、守ってなかったらまたイライラしそうです・・・
将来的にやめさせるためには、決めておいたほうが無難でしょうか?

>>536
PSP買ったら嫁がバイト先で流行ってるモンハンにはまるので却下なのですw

541: 2008/04/21(月) 20:30:05

てかなんで、「将来的にやめさせる」って方向なの?
二人の生活に支障がなければ、ガス抜きの手段のひとつとしてネトゲがあってもいいと思うけど。
自分がばっさりやめたら、相手にもばっさりやめてもらわないと気がすまない?

542: 2008/04/21(月) 20:30:26

>>533
これから改善しようと思うことを箇条書きでいいからメモっておいてそれを嫁に見せながら話し合ってみたらどうだ?

543: 2008/04/21(月) 20:34:00

>>537
今確認したら、心療内科と精神科両方あるっぽいので明日にでも調べたとこに電話してみます。

>>539
嫁と話したときにそのようなことを言っていました。
ラッキーですか。新しい意見です。容認って、そういうことなんでしょうかね。

自分は、嫁がネトゲでどこぞの誰かと楽しそうにチャットしてることにイラついてました。
単なる嫉妬、ですよね。。。

考えてみたら誰だって旦那以外の男と普通に話もするし職場によっては一緒に昼だって食べるだろうし。

なんか目の前のことに意識がいくあまり、いろんなことが見えてなかった気がしてきました。
俺、視野めっちゃ狭かったんですね。。。

544: 2008/04/21(月) 20:34:13

>>533
お互い我慢と思い遣りが欠けてるんだろうな。

過去のことで優しくなれない同士っツー感じ?
「何で○○出来てないんだ?」と責めて問いただすより、
「何が起きて出来なかった?」と理由を話しやすい方法で聞くと良い。

それなりに解決案も出せるからな。

545: 2008/04/21(月) 20:36:10

>>528
そういう結婚じゃ、当然の結果だろうな。

性格を直す努力をしても、結局は性格の不一致で離婚しそう。
子供はしばらく作らないほうがよさそうだな。

546: 2008/04/21(月) 20:39:10

「お前だって○○じゃねーか」と逆ギレしあって成長のない夫婦な感じかい?

547: 2008/04/21(月) 20:39:20

箇条書きメモ
・イライラしたら目を閉じて10数える
 10数えたら、そこまでできたんだからさらに10数える
 あと深呼吸
・嫁がすることに口を出さない
・洗い物とコメをとぐのを毎日必ずする
・脱いだ服は片付ける
・ゲームしない(売る
・会話増やす努力する
・舌打ち、ため息をしない
・嫁がネトゲやってても息抜きなんだから、過剰に反応しない

548: 2008/04/21(月) 20:40:36

「嫁に感謝」系のレスをすべて無視してるなw

549: 2008/04/21(月) 20:41:39

>>533
>>529だけど、本屋の洗濯してないのにイラッときたというレスを読んで思ったんだけど、そういうイラッて本屋がこうあるべきだと思ってるからイラッとくるんだよね。

俺の嫁はなんかの理由で扉とかきちんと閉めないんだ。
で、最初の頃は何で閉めないとかわざと音を立てて閉めたりとか苛ついた態度で不満を示してた。
でも、それで嫁が変わるわけでもなくふたりの関係がギスギスするだけだってことに気づいて、きちんと閉まってるのがいいのなら俺が閉めればいいだけじゃんって思うようにした。

洗濯の話も1日休みなんだからしておくべきだと本屋が思ってるんだけど、それで本屋が次の日に着る服がないというわけではない。
つまり、本屋があるべきと思うようになってなかったが、実害はなかったんじゃないか?

ごちゃごちゃ書いたが、自分のこうあるべきじゃなくても、きっとそれは嫁にとってのこうあるべきだからよしとしようと思えるようになると、だいぶ楽になるよということです。

550: 2008/04/21(月) 20:42:14

こいつ、自分が我慢することばかりだな。
いずれ破綻するよ。



【アドバイスは】逃げられ寸前男の駆け込み寺264【自分で選べ】
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208603258/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文