【5/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
>>548
一番大事なことが抜けてました。
感謝の心を忘れない
嫁は○○してあたりまえ
俺様は我慢するから、嫁も我慢しろ
嫁本来の人格は無視
いつもイライラしてると本当に酷い顔になる。
年をとるにつれてどんどん醜くなって気付いたときには取り返しがつかなくなるんだぞ。
本屋は今ならまだ引き返せる。
がんばれ。
>>550
たしかに、自分が我慢すれば何とかなるっていう考えはいずれ限界がくるな。
いきなり全部我慢するよりどうしても譲れないこととかあるなら話し合ってお互いの妥協点を見つけるのも手だ。
それも出来ないとなるともう根本的に合わないとしか言いようが無いが。
本屋よ、
嫁の何に感謝している?
具体例を挙げて教えてくれ。
>>549
確かにほかの服きればいいだけだから実害なし。。。
そうですよね、洗濯は嫁がしているんだから、
嫁がやるたいようにするのが一番良いやりかたなんだと思います。
>>547
>・舌打ち、ため息をしない
したら嫁にシッペしてもらうとか嫁の貯金箱に100円入れるとか
近所を走ってくる(裸で)とか罰を決めるのも一興かも。
>・洗い物とコメをとぐのを毎日必ずする
>・脱いだ服は片付ける
この辺はイライラ癖を直すのとどう関係があるのか?
本屋自身、自分のイライラの原因は何だと思う?
箇条書きメモ
・つまらない嫉妬や、俺は仕事してるのにという考えを捨てる
・嫁が思い通りに動かないという自己中心的な事でイライラしてる愚かさをなげく
・嫁と同じネトゲをしてチャットで会話する
・やってないと気付いたことは自分でやる
・本屋の日、嫁の日を作り、家事をしない休みの日を設定
・自分のことは自分でする
・「愛してる」「好き」「ありがとう」を一週間に5回は言う
・旅行やデートの企画をする
・イライラしはじめたら「俺疲れてるな、余裕ないな、ごめんな」と言って寝る
>>547
今まで脱いだ服片付けてなかったのか。
それで嫁の掃除に不満持ってたのかよ。
てっきり嫁の片付けが不満なんだから自分は潔癖症のきれい好きなと思ったんだが。
本屋、テレビ消して、ゲーム止めてみれ。
無駄な情報量が多すぎると気が付くぞ。
確実にイライラも減る。
二人だけなんだから、洗濯物は3日にいっぺんくらいのが水道代や電気代が浮く
と思えば洗濯してなくてもいいんじゃね
>>555
毎日ご飯を作ってくれてありがとう
お弁当もありがとう
掃除や洗濯や、昼の洗い物してくれてありがとう
遅く帰ったときに笑顔でおかえりって言ってくれてありがとう
俺に似合う服選んでくれてありがとう
毎日花に水あげてくれてありがとう
魚が食べたいって言った日に、作れないからってわざわざ煮魚買ってくれてありがとう
脱いだ服を片付けてくれてありがとう
同じ音楽きいて喜んだり、同じ場所で笑ってくれてありがとう
一緒に出かけたり遊んだりしてくれてありがとう
イラつくことが多い俺だけど、今まで我慢してくれてありがとう
イライラしてると思うな、ぐねぐねしてると思え!
ぐねぐねGJ。
本屋は相田みつをカレンダーでもトイレに貼っとけよw
細かいことだけど嫁にありがとうとごめんなさいをきちんと言ってるか?
ちょっとしたことでも当たり前だと思わずに口に出すようにしてみたらどうかな。
それと上にも書いてたけど精神科には一度行った方がいい。
単なるわがままなだけならいいんだが、イラっとした時の態度が軽い自閉持ちの家族とそっくりなんでな。
けっこう自分も似たタイプだなぁ。
こう、テンポの合わない相手とかにイラッとくると、つい溜息ついてしまったり、舌打ちしてしまったりする。
ただし親と嫁には全然イライラしない。
多分自分のテンポと合っているからなんだと思う。
けれど社会人としてはこういう態度は良くないと思って、外ではやっぱり数を数えたりとかして、イラっと来ても態度には出さないように我慢している。
で、帰宅後に嫁に愚痴を聞いてもらうw
そりゃイラつくねーとか笑って聞いてもらえると、結構すっきりする。
本屋は誰かに、イラっと来た時の愚痴を聞いてもらえると、我慢も長続きするかも知れない。
カウンセリングとか何でもいいから。
「ごめんなさい」「ありがとう」をちゃんと口に出して伝えるってちいさなことだけど本当に大事なことだよな。
これができるようになって、嫁との仲がすごくうまくいくようになった。
本屋も騙されたと思ってためしてみ。
先ずは「イライラの正体」を確かめるために受診してみないと対策も立てられんだろ。
本屋の気の持ちようや我慢だけで改善できるものか、医者の助けがいるものか。
我慢だけに頼るとイライラが積もって大失敗になるかもしれんし。
精神主義振り回して「頑張ります」でなくて、専門家の助けをかりでやり方も相談しろよ。
本屋さん。
唐突だけど内臓の調子はどう?
肝臓などの臓器の不調が慢性化してくるとイライラするようになる。
「湿」が不足して「乾」状態になる。
漢方薬局で相談してみるといいよ。
舌の状態からだけでも簡単にわかるらしい。
本屋、犠牲の精神は続かないぞ。
俺も相当短気だ。前は物に当たったりしてた。
けどな、イライラしたり物に当たったからといって何も解決しない。
嫁とギスギスするだけだ。
それに気づいてから俺は、どうにかして自分を変えようと必死になった。
今はあまりイライラすることはない。
しても人の前では態度には出さない。
俺が最終的によりどころにしてるのは、心理学に出てくる考え方や言葉だ。
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる
「正しさ」より「幸せ」
こんな言葉を知るたび、手帳に書いてる。
本屋は人の話聞く耳を持ってるみたいだから、きっと変われるさ。
あまり自分を責めるな。
嫁さんのことも責めるな。頑張ってる部分を無理矢理探してでも認めてやれ。
自分がして欲しいことは、先に自分が嫁さんにしてやれ。
価値観を押し付けるな。
頑張れよ。応援してる。
>>559も参考にします。ありがとう。
特に俺に必要なのが「嫁が思い通りに動かないという
自己中心的な事でイライラしてる愚かさをなげく」の部分だと思いました。
>「ごめんなさい」「ありがとう」
言うようにします。
自分では言ってるつもりだったけど、そんな「つもり」とかもう知りません。
伝わるようにちゃんと向き合って言ってみます。
>>570
今日の話し合いではとりあえず「精神科いく」前提で話してみます。
なんかイライラしたときのツボっていうのをネットで調べて、手のひらの真ん中を押すといいって書いてあって、イライラが始まったらぎゅーぎゅーそこ押してるw
別に効果は特にないんだけど、
「ここを押せばイライラ治まる!」って自己暗示かけてやってると、そっちに意識が流れるから、だいぶ違う。
>>569
それは大きいね。
自分も本屋と似たところがあって
「察してやってくれないとイライラ」タイプ
正直、心の中では「嫁がやって当たり前」って思ってても
とにかく、何かしてくれた事に対して「ありがとう」と言う。
とにかく言う。
すると不思議と「感謝の気持ち」が芽生えた気がするし、感謝の言葉で相手も気持ちにゆとりがでてくる。
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208603258/
- 関連記事
-
- 【2/6】嫁の私物を勝手に売り払っていた実の妹をつい庇ったら嫁激怒!!
- 【1/6】嫁の私物を勝手に売り払っていた実の妹をつい庇ったら嫁激怒!!
- 【7/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【6/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【5/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【4/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【3/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【2/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
- 【1/7】嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた。どうやら俺はモラハラ夫だったようだ!
この記事へのコメント
コメントする