頼んだはずの食品が届かなくて問い合わせると配達済み?誤配送なのに「これはうちに届いたものでー」といって取り合わない泥ママ

157 :2013/11/25(月) 15:30:08 ID:1dyiugNf.net

母が遭遇した話

ネットで購入した食品が予定日を過ぎても届かないので、問い合わせ番号を使って確認するとお届け済になっていた。
その時間には、他の家族も数人在宅していたが誰も受け取っていない。

運送会社に問い合わせるも、調べてはみますが担当ドライバーと連絡つかないんですよねーと適当な返事。

田舎なので、ご近所さんと名字が同じ住所も番地まで同じで、お互いに誤配されることがたまにあるのでその方に訊いてみるも、知らないとのこと。
お婆さんが受け取ったとしても、重くて運べないから玄関先に置いたままだろうしと。

158 :2013/11/25(月) 15:48:09 ID:1dyiugNf.net

結論から言うと、数軒先の引っ越してきたばかりのママが泥ってた。
原因は運送会社の誤配。

どうやったら道路渡って向こう側の住所も名字も全く違うような家に配達するんだよって話だけど、泥も泥で嘘のサインして受け取るなよと。
しかも運送会社が引き取りに向かったら「これはうちに届いたものでー」とファビョってたそうだ。
某国の人なので本場のファ(ry

お子さんいるからママだけど、子どもどこにも出てこなくてスマソ。
ちなみに、ちょっと変わったものだったから消費はされてませんでした。

159 :2013/11/25(月) 16:20:25 ID:r2tCWzoA.net

その後が気になる

160 :2013/11/25(月) 16:28:38 ID:2HIi7oqx.net

それ、完全に詐欺だからその食品会社から運送会社とその某国人を告発させればいい。
有印私文書偽造になるんだっけか?

161 :2013/11/25(月) 17:04:09 ID:r2tCWzoA.net

やつらはファビョンでなんでもやり過ごせると思ってる。

162 :2013/11/25(月) 17:18:37 ID:sRWi3tJ9.net

ものがシュールストレミングだったら面白いことになってそうだな。

有印私文書偽造と遺失物横領罪だね。
(誤配送物は遺失物という扱いになるそうだ)
誤配送を偽って受け取るのを詐欺にするのは難しいそうだ。

165 :2013/11/25(月) 18:58:03 ID:i4bIDaji.net

毎度の事だけど、その引っ越しの理由もなんかありそう。

169 :2013/11/25(月) 20:06:07 ID:iaz6OY+p.net

いやああああorzハズカシイ



【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ195
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383971316/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文