【1/4】もう少し家事を手伝って欲しいと夫に訴えたところ、 「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言いだして意図が分かりません
夫が私の作った食事を食べてくれません。
結婚6年目でどちらも30代後半の夫婦です。
子供はいません。作る予定もありません。
夫はサラリーマンで私は在宅の仕事をしています。
収入は私が若干少ないくらいですが
夫が家のローンや光熱費、税金、外食費等を払ってくれて
私は家で食事を作る際の材料費や生活用品費を負担しています。
預金ロ座も別々です。
夫は普段ゴミ捨てや風呂掃除以外はあまり家事をせず、
何か頼んだらしてくれるという状態なのですが、
先日もう少し家事を手伝って欲しいと訴えたところ、
「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言って
それ以降は毎日外で一人で食事を済ませるようになりました。
洗濯物も今までは洗濯機に一緒に入れて私が洗っていましたが
別の篭に入れるようになり、勝手に洗わないで欲しいと言います。
それ以外はむしろ今まで以上に私を愛してくれ、
外食もしばしば誘ってくれますが私が作ったものには手をつけません。
また仕事にも今までより1時間以上早く出るようになり、
1時間以上遅く帰ってくるようになりました。
間違いなく会社にいることは確認できていますので
浮気などではないのですが、意図が分かりません。
どうすれば元の生活に戻ってくれるのでしょうか。
>>354
昔ながらの結婚生活を求めてない人なんじゃない?
今までパターンAでやっていたら妻から自分の希望に沿わない要望が出たので、パターンBにシフトしたって印象だわ。
あなたが望んでる結婚生活と旦那のそれが根本的に違ってるんだよ。
今の生活が嫌だという気持ちを旦那さんに伝えてるのに変わらないなら、元に戻る可能性低そうだね。
家事の分担を増やしたくないんだろうな、旦那
元のようにしたいなら 家事の分担も元に戻すしかないんじゃない?
ま、一度旦那とよく話し合ってみてはいかが?
しかし、これがネタじゃないなら、機械みたいな旦那だなーと思う
人間てそんなに簡単に、愛してる相手との関係を、
自分が心地よくしたいだけという欲望で変えられるものだろうか
旦那、奥さんのことを愛してないような気がする
生活の中のアクセサリー的な何か
彼の行動には、1ミリも奥さんの存在が無いものね
アドバイス有難うございます。
イレギュラーな家事といいますか、力仕事や庭の草取り、何かが壊れた時の修理などすすんでしてくれます。
私が洗い物をしている時に夫はテレビを見ていましたが、私の仕事上でトラブルに巻き込まれていたこともあってかついついイライラして家事の話をしてしまいました。
それ以来、どうも夫が家でゆっくりしている時もくつろげずに針のむしろに座っているような状態だと感じているようです。
これなら食べてくれるかなと出したおつまみは手をつけてくれましたが、使った皿は絶対に自分で洗い、そのついでに台所周辺をものすごくピカピカに整理整頓していました。
何度も話をして夫もその都度聞いてくれるのですが、結論は「自分のためには何もしてくれなくていいよ」となります。
会社にいる時間が増えたのも家にいづらいからかもしれません。
愛情表現は頻繁にしてくれるので、「好きならご飯食べてくれない?」と言ってもだめでした。
自分男性じゃないけど、男の友人が言うには自分が解決できないことを恋人や妻に言われるのは、ものすごく辛いらしい
女は相談されてもとりあえず気持ちを汲んでくれるだけでも救われるんだけど男は言われたら、何らかのアクションを起こして解決することを迫られてる気分になるとか
同じかどうか知らないけど、夫なりの解決方法なんじゃないの
>>358
なんか根本的な話合いが抜けてる気がする。
家事がどうの、ご飯どうのじゃなくてもっと基本的な内容。
今回の件だって、ご飯食べるようになればOKじゃないでしょ。
あと、在宅仕事の人がいると家族が凄く気を遣うよ。
仕事と家庭をちゃんと分けて生活していますか、できなければ事務所借りた方がいい。
有難うございます。非常に参考になります。
私の友人はほぼ全員夫と共通の友人ですので
夫の顔をつぶさないように誰にも相談できず、
こちらでお話しさせていただきました。
やはり私が強く家事を迫っているようなことになって夫を苦しめているのでしょうね。
夫なりの解決方法ということは理解できましたが毎晩一人で食事が寂しくてたまりませんし、夫が何を食べているのかも心配です。
以前一人で食事が寂しいと申しましたら
コンビニかどこかで買ったような食べ物を持って帰って
私が自分で作ったものを食べている最中にそばでそれを食べていました。
当てつけかしらとも思いましたがそんな仕草は一切見せず、ニコニコとその日あったことやテレビの話をしていました。
食事はカレーでしたので夫の分ももちろん有ったのですがやはり手をつけてくれず、その食事では体調が心配というと次の日以降はまた外食に戻ってしまいました。
こういう生活がもう半年続いています。
私の仕事は結婚前から続けていて、夫も理解してくれています。
夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、一日の3分の2はパソコンに向かっている仕事なので別居状態になってしまうと私が言いましたら、それは寂しいと言ってくれて今は一戸建てで私の部屋をもらいそこで仕事をしています。
生活に関して全く意見しないような旦那が
> 夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
> 一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
こう言う位だから余程なんじゃないの?
モラハラとは言わないけど、作業中は腫れ物に触るような生活を強いられるとかさ。
発端になった件も元は自分の仕事でイラついた八つ当たりだよね。
変わるべきは自分じゃないかな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393867987/
- 関連記事
-
- 【前編】高額な楽器の弁償のため、行政書士に立ち会って貰ったら、「偽の弁護士を連れて、修理代を値切ろうとしたケチママ」にされてた
- 【4/4】もう少し家事を手伝って欲しいと夫に訴えたところ、 「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言いだして意図が分かりません
- 【3/4】もう少し家事を手伝って欲しいと夫に訴えたところ、 「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言いだして意図が分かりません
- 【2/4】もう少し家事を手伝って欲しいと夫に訴えたところ、 「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言いだして意図が分かりません
- 【1/4】もう少し家事を手伝って欲しいと夫に訴えたところ、 「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言いだして意図が分かりません
- 【3/3】レスだから排卵日に妊活したいから子ども預かって欲しいと義兄嫁が言って来たので旦那に全部バラしたw
- 【2/3】レスだから排卵日に妊活したいから子ども預かって欲しいと義兄嫁が言って来たので旦那に全部バラしたw
- 【1/3】レスだから排卵日に妊活したいから子ども預かって欲しいと義兄嫁が言って来たので旦那に全部バラしたw
- 【後編】娘と両親とでディズニー旅行へ!けれど嫁は終始イライラで「あんたの家族とは二度と旅行行かない!」と泣きながらキレる始末…
この記事へのコメント
コメントする