天使の笑顔と幸せを振りまくボクタンと、幸せと喜びを惜しみなく分け与えるママ両方キチ

95: 投稿日:2009/12/25(金) 11:09:20 ID:dt6Ldi0p

流れ読まないでゴメン。
託児かせこケチで迷ったんだけど吐き出させて。
会社の高齢出産ママAから託児されそうになってる。
ちなみに私怨入ってる。

去年のGWに小1息子と年中娘が、私の父と旦那と
近場の管理河川公園でキャンプしたのを聞いて
来年は自分の年長A息子も連れて行け…と。

会ったことあるし、Aママから話にも聞いたけど
A息子は大の野菜嫌いで我が儘。
障害はないけどちょっと…という子供。

ハンバーグの中の微塵切りタマネギや
コーンスープの乾燥パセリすら嫌がり大声で泣き喚く。
他人の皿に緑の物があるだけで、泣き叫んで暴れる。
唯一食べられる野菜はフライドポテト。
そして食事の場で鼻糞をほじり、その食べた手を
人のポテトの皿に突っ込むという野猿。

オマケに甘やかされたせいかとにかく我が儘。
店では迷子、呼び出しの常習犯。
気がつくと手やポケットに未会計のお菓子、ジュース。
息子を「可愛いやんちゃなボク」と思っているAママは、
店に謝るのも恥と思ってないみたい。
「謝る」=「息子の可愛さアピールの場」と思っている。

96: 投稿日:2009/12/25(金) 11:13:42 ID:dt6Ldi0p

携帯電話からなので、もし読みにくかったらゴメン。

流れは穏やかで浅いとは言え、そんな野猿を
直火を使う場、水辺に連れていけるわけがない。
しかも父も旦那も子供達も会ったこともないのに!

「あー絶対!無理。Aくんママの言うことすらまっったく!
聞かないのに、アウトドアなんて危険すぎです。」

『えー平気だよぉ。うちの子BBQでお肉食べて
テントで寝袋で寝れればそれで満足なんだからぁ。』

「あーじゃ尚更ダメ。人と協力できない、働かないヤツは
ご飯食べる資格もテントに入る資格もないから。
てか、手ブラっすかw」

『そこは教えてあげてよぉ。色々経験させてあげたいの。』

「てかさーAくんだってつまらないと思いますよ。
お祖父ちゃん(私の父)は孫にしか興味ないから
絶対Aくんには構わないだろうし、うちの旦那と
娘はラブラブだからAくんなんかほったらかしだよ。」

『じゃあ(名無し)ちゃんも一緒に行ってよ。』

「いやいやw私は母と家でのんびりの予定なんでww
てかAくん未だにオムツですよね?
他人の子のは私も旦那も両親もちょっとねーw
無理ですよ、キモイ。(真顔で)」

97: 投稿日:2009/12/25(金) 11:16:08 ID:dt6Ldi0p

ここまで言っても、寝袋とオムツは持って行かせるとか
昼間、川遊びの間は放っておいて良いからとか、
A家から近いから何かあったら迎えに行くからとか、
しつこくしつこく食い下がってきたけど、

「あのですね、うちの父も孫とのキャンプをすっっっごく
楽しみにしているんですよ。勿論子供達もね。
せっかくのお祖父ちゃんと孫のふれあいに
赤の他人が割り込まないで欲しいんですけど!」

食堂が一瞬、シー…ンってなったわ、orz
他の人が「せっかくの家族のイベントだからね、ね?」
と、言ってくれてやっと!渋々!不満気に!
未練たらたら!だけど諦めてくれたよ。今年は。

最近になって、Aママがやたらと話しかけてくる。
「うちの子、誰とでも仲良くできるの!」
「オムツも取れたし!」
「野菜も少しは食べるよ!」
「○○公園って何月からキャンプできるのかなぁ?」
何のアピールでしょうか。怖い。

100: 投稿日:2009/12/25(金) 11:33:37 ID:dt6Ldi0p

恨み辛みが吹き出てしまった…orz

まあ、このAママはキャンプだけでなく
「○△行った。すごく良かったからまた行こうと思う。」
「今度□○行く予定なの。」と聞きつけると
『うちの子も連れて行ってえぇ~。』と始まる。
通りすがりに小耳に挟んだり、噂だけでも言ってくる!
で、絶対自分は行かない(素振りも見せない)んだよ。


親元を離れて心配。でもそれはボクタンの成長の証。
親以外からも可愛がられるアテクシのやんちゃなボクタン。
って言うオーラが溢れ出てる。

会社の家族イベントでA息子が来ると、絶対に
託児されるから(Aママは見せびらかしてるつもり)
女性社員の出席率が下がったくらい。

Aママは自分が楽しようとしての託児じゃないから、
善意のつもりだからすごく質が悪いんだよ。

20~30代の既独入り交じるグループに40代後半のAママが
やたらと粘着して育児の素晴らしさを語るするのも気味悪い。
吐き出しゴメン。スッキリした!
来年のGWが怖いけど、家は知られてないし逃げ切るよ。

101: 投稿日:2009/12/25(金) 11:42:24 ID:7gB7Q1Ov

乙。
仕事関係で家も知られてないなら、今年は行かないって言っちゃえばOK。
同行ならまだしもよく預けようとするね…。

キャンプは家族で楽しんできてね。

102: 投稿日:2009/12/25(金) 12:03:01 ID:1p8a0JUz

>昼間、川遊びの間は放っておいて良いからとか
ポカーン( ゚Д゚)
これ1歩間違えたら「死んでも良いから★」としか聞こえん…
上手く逃げ切ってキャンプ楽しんできてね。

103: 投稿日:2009/12/25(金) 12:30:12 ID:+X6l8E6i

上司、部下、同僚は仕事上での人間関係であって、友達ではない。

131: 投稿日:2009/12/25(金) 16:38:41 ID:dt6Ldi0p

高齢出産Aママが甘やかしまくった野猿の
キャンプ託児を狙われてる者です。

今日の昼、普通のトーンで
『今夜、ウチに寄ってもらえる?』と謎のお誘い。

「今夜は(クリスマスだから)ちょっと…」と言葉を濁すと
『うん、だからウチの子も楽しみにしてるの。』
「家族だけで過ごすので嫌です。」
『あんまり家族って言う単位にこだわらない方が
将来、子供のためだよ?』
「あなたは逆に、人の家庭に踏み込みすぎですよ。」
なんか言ってたけど、「イ・ヤ!」の後は無視したよ。

既婚、独身、子有り、子無し、男女全員に
『クリスマス祝うならウチの子もー。』と声かけてた。
もう頭がおかしいとしか思えない。

Aママの考えでは
『親の考えるイベントは限界があるけど、皆だって
可愛いボクタンの為に喜んで色々したいはず』
『天使の笑顔と幸せを振りまくボクタンと
幸せと喜び(ボクタン)を惜しみなく分け与えるママ』
実際は『奇声を発しながら鼻糞をなすりまくる野猿と
野猿と一昔前の育児論を押し付ける毒ママ』
なんだけどね。

職場の先輩だと大喧嘩の末に縁切り!ができないし、
FOだってできないから何ともスッキリしない。

130: 投稿日:2009/12/25(金) 16:29:39 ID:oWAYtQkf

>>100
Aママも、実はぼくちゃんwのこと持て余してるんじゃないかな。

そのうち「ちょっと目を離した隙に」電車に撥ねられたり
ベランダから落ちたりしそうだ。

135: 投稿日:2009/12/25(金) 17:01:32 ID:dt6Ldi0p

>>130
ホントに『善意から預からせてあげる』っぽいんだよね。
社内でボクタンのポストカード配ろうとするほど、
本気で可愛い=皆だってそうでしょ?な人。
ポストカードだって全力で断ったのに、
ロッカーの隙間から押し込んであった。

Aママ家は駅に近いお宅なんだけど、Aくんが小さい頃
電車停めたこと2回ほどあるらしいよ。
走っているのを停めたって言うか、
線路内にいたから発車できなかったというのが
正しいかな?武勇伝として語ってくれたよ。
ローカル線で超田舎だから不問だったみたいだけど。
あと国道の真ん中歩いてて保護されたことも。

玄関の鍵を自分で開けて出て行っちゃうんだって。
でも『鍵開けられるボクタン天才!』って感動のあまり
補助鍵付けないんだって。

手も振り解くから繋がない、カートも泣くから乗せない、
リードなんて可哀想、迷子バッジは悪用が怖いetc.
可愛いがりすぎて危機管理までおかしいよ。
さあ捕まらないうちに帰るか!

136: 投稿日:2009/12/25(金) 17:36:55 ID:jndlp5sZ

>>135
10年後くらいにボクタンに刺されるんじゃない?そのママ。

137: 投稿日:2009/12/25(金) 17:47:25 ID:CsuUunQG

>>136
あ、私も同じ事を感じた。

140: 投稿日:2009/12/25(金) 18:01:44 ID:qWs0GNLS

>>136
10年後まで生存出来なさそうな気がするよ。その餓鬼。

141: 投稿日:2009/12/25(金) 18:02:10 ID:9eJpH+Bj

でも、他人の皿に野菜あるだけで泣き暴れる、年長だけどオムツって
幼稚園or保育園では障害疑われてると思うよ

142: 投稿日:2009/12/25(金) 18:20:48 ID:wQ/DNIbL

ほんとは発達障害の我が子に疑問を感じてて他人に「可愛い」って言ってもらう事で
その不安を誤魔化そうとしてるとか。

不安な事から目をつぶってるうちにどんどんおかしくなっていったのかな?

またはその母親も発達障害なのか。

143: 投稿日:2009/12/25(金) 19:01:55 ID:ifQBkm1Z

なんか可愛い可愛いって言いながら、始末しようとしてないか?>A母
鍵あけてでてっちゃうなんて恐ろしいことこの上ないのにな。

引用元:★★★★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261537630/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文