手に一生消えない痣をもって生まれた我が子に「かわいそう」を連呼されると凹むよ
8ヶ月の赤を連れて散歩するのが日課です。今朝も行ったら途中で初めて会ったおばさんに言われました。
「あら、かわいいこと。あら!!手に痣があるわ!これは大人になっても消えないわね。」んなことはとっくに皮膚科で確認済みだ。
「母乳?あらミルクなの?ちゃんと吸わせなかったんでしょ、だからダメなのよ。」ってさ。
ごめんよ、赤。かあちゃんはあなたの手に痣を付けて生んでしまった。母乳で育ててあげれなかった。朝からへこんだなぁ。
大丈夫だよ。
私も生まれつき手の甲にあざがあるし、母は一滴も母乳が出なくて100パーセント
ミルクで育ったけど困ったことなんて一つもないよ。
私もう30代後半なのに母は今でも母乳で育てられなかった事とアザの事を気にしていて、
謝ったりするからすごく切なくなるよ。
そのおばさんみたいな無神経な人のせいであなたや私の母が辛い気持ちを抱え続けると思うと腹が立つ。
気にしないで娘さんと楽しくお散歩してね。
>>234の母親とか、
子供、特に娘の身体をきれいに産んで上げられなかったママって
罪悪感でいっぱいになるよんね。
もう30歳のおばさんとかになれば痣なんかどうでもいいかも知れないけど、
思春期のころとか、友達に気持ち悪がられたり、男の子に振られたりして
傷つくことになるからね。
>>239
慰めてるんだか煽ってるんだか…
私も腕に痣があるけど別に気にしてないよ。
母乳かミルクかも特に聞いてないし気にしてない。
だから凹まなくていいよ! (`・ω・´)
近所で「余計な育児論」をかますうざいおばさん達を追い払ういちばんの台詞。
「私の母乳の出を悪くするおつもりですか?」とにっこり笑ってやり返すこと。
たいていのおばさんは黙って引き下がるよ。
また痣もほかの気になるところも「最新の先端医療の発達でいずれ手術も可能に
なるそうだと親せきの医者が言っておりましたから。」
老人医療しか知らないおばさん達にはこの台詞も利くよ。
表向きはにっこり笑って心の中では
「うるせーんだよ。この糞ババア!」と叫べばよろし。
私もこのやりかたで乗切った。
232さんもうざいおばさんの言う事など気にしない気にしない。
うちの娘@1歳6ヶ月も腕に痣があるよ
私の場合は大トメから、
「かわいそうに、かわいそうに。」
と耳が痛くなるぐらい言われましたw
親としては申し訳ない限りだよ
蒸し返し、スマソ。
妊娠中に火事を見に行くと、お腹の子に痣ができるって昔の人は言っていたよね。
地域性があると思うが。
なので、痣=母親の失態 という感覚なんだろうね・・・。
ミルクで嫌な思いしてる人は良く聞くけど、自分は逆だった。
義母に『アンタ母乳あげてるんだって?バカじゃないの?ミルクにしなさい!ミルクに!!
あれはちゃんと栄養が計算されてしっかり作られてるんだから!!』って激怒された。
痣はレーザー治療で薄くなると思うよ。
(種類や場所によっては治療が出来ないけど。)
どうしても気になるなら、レーザー治療を行っている皮膚科へgo!
みなさんレスありがとうございます。
妊娠してから生まれてくるまで切迫流産と切迫早産でずっと入院、点滴だったので、赤がお腹にいる時から居心地が悪い私のお腹のせいで痣が出来てしまったのかもしれないとずっと思ってきました。だから余計におばさんの言葉にへこんだのかもしれません。
幸いミルクでも順調に育ってくれています。みなさんの温かい言葉に救われました。本当にありがとう。
>>253
ぜ~んぜん関係ないでしょ。
気にしない。
>>253
生まれつきも遅発性の場合も胎児期、つまり母親のお腹の中にいる時に、身体の細胞の一部が突然変異を起こして皮膚の細胞の形成異常が発生してくると考えられているそうです。
しかし、胎児期のいつ頃、何が原因で、どのように発生するかなど、詳しいことは今のところ分かっていません。遺伝についても、ごく一部の特殊な場合を除いてはないと考えられています。
だそうです。
母お腹は関係ないみたい。
たぶん赤はセッカチで早く生まれたかったんですよw
赤が喋れるようになったら、痣の原因・治療法等説明出来るように
情報収集が大事なんじゃないかな。
まぁミルクの質が劣悪だったり砒素が入ってた時代の人間だろうから
ああ知らないんだな可哀相にって思えばいい。
わたしも切迫早産で入院しましたよ。
母乳もあまり出なくて,ミルクをメインにし、ちょろちょろでるわずかな母乳は
あくまで精神安定剤として娘に飲ませていました。(もったいないので)
いま中学生ですが、のんびりやの穏やかな性格に成長しましたよ。
手に痣があるくらいで子供はへこたれません。大丈夫。
娘はほくろが多くて「将来ガンが心配ね」とのたまったうざいおばさんいたけど
「不思議な事に、背中のほくろ主人やお姑さんとおなじ場所にあるんですよね。」
と逆に自慢してやりました。
うるさく言ってくるおばさんには
「で、お宅のはどのようなお子さんでしたの?」て聞き返しています。
おもしろい事に母乳自慢したわりには
「あまり大した職業についていなかったり、あまり良い学校には行っていない
というかそれほど高学歴じゃない、、、、、」のがほとんど。
わきまえた、人格の熟成しているおばさん、いえおばさま方はけっして他人の
子供の身体的な特徴には口ださないものです。
余計な事を言ってくるおばさんは「低レベル」だと認識していればいいんです。
子どもの体にぃ~
痣が有るんだぁ~
でもそんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ。
↑って普通の人は思うから安心しなよ。
痣が有ろうが無かろうが、今後の生活に支障は無いよ。
もし、指摘するような普通じゃない人が来たら、「心が狭い人、可哀想」と子に哀れみの気持ちを教えてやれw
そういや私も痣あるなぁ。
人から見えない場所だけど、自分でも見えないw
万が一死んで腐らなければそれで本人確認できるって実母が言ってた。
3姉妹で同じ場所に痣があるが本人達は喜んでる。
えーなんだか漫画みたい
えらばれし戦士じゃないだろな カクイイ
↑何こいつ・・
(´;゚;ё;゚;)キモッ(´;゚;ё;゚;`)キモッ(;゚;ё;゚;`)
うちの子も肩にあざがあるんだけど、
まだ1歳だから治療するかどうか悩んでる…
>>264
治療するなら小さいうちがいいって。できるなら1歳まで。
まず、その痣が成長とともに大きくなるかならないかを判断し、
大きくなるなら、小さいうちにやった方が痛みが少ないし、幼い時の方が
後々記憶に残らないから・・・って言うよ。
あおりとかじゃないけど、
>「不思議な事に、背中のほくろ主人やお姑さんとおなじ場所にあるんですよね。」
>と逆に自慢してやりました。
これって、何が自慢なの?
>>266
さあ?
でも私ならなんか縁を感じてwうれしいかも。
私も、ふくらはぎに、母と同じ場所に似たような色・形の
小さな痣がある。親子の印だね~なんて思い続けてるわ。
>>267
ですよね。親子の印。
「お前はね、橋の下に捨てられてたのを拾ってきたんだよ」
なんて言われなくていいじゃない。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188951457/
- 関連記事
-
- 今まではクレーマー気質なところは無かった旦那の店批判が止まらず喧嘩になった
- 「マタニティマークが目障り!」と鞄を殴られた!今度はお腹を殴られそうで同じ車両にいるのも怖くて…
- 盗みが癖になったママが訪ねて来る度何かが消える。でも形見のガラス細工の手鏡は取り返す!
- ムチュコタンから10万小遣いもらって昼間はババトモと遊びほうけ家に帰れば嫁いびりが娯楽のキチババア
- 手に一生消えない痣をもって生まれた我が子に「かわいそう」を連呼されると凹むよ
- (後編)夫がエネミーなのに、実際は「今さら俺の設ける金が惜しくなった?」と私が夫に敵認定される始末。離婚します!
- (前編)夫がエネミーなのに、実際は「今さら俺の設ける金が惜しくなった?」と私が夫に敵認定される始末。離婚します!
- 逃げの一手でごめん。長男と次女には申し訳ないけど、目の前で姉の死に様を見せるよりはいいはず
- 姑と夫、園の担任と食育マニアのママがグルになって、娘にキャラ弁作る様に強要してくる(4/4)
ウダウダウダウダウダウダウダする元旦那を問い詰めたら400万の借金!「結婚している時の分は、お前にも支払義務がある!」
この記事へのコメント
コメントする