盗みが癖になったママが訪ねて来る度何かが消える。でも形見のガラス細工の手鏡は取り返す!
ちょっと昔の話。
近所のママ友に、盗みぐせのある人がいた。
引っ越してきたばかりの私に優しくしてくれた最初の友人がそうだった。
ある日、そのママさんは家に遊びに行きたいと言い出した。
勿論OKした。ケーキ焼いておくから、ぜひ来てなんて事まで言った。そしてそのママさんが帰ってから何日か経って、靴箱の靴が一足なくなってる事に気がついた。その時は引越しの時どっかやっちゃったかな、程度だった。
それから次にうちに来た時、同じく数日後に寝室に置いてあったCDが数枚なくなっている事に気づいた。
これはおかしい、と思ったのだけれど違ったら失礼だし、そんな値段の高いものでもないから問いたださないでおこうって思った。
しかし3回目にうちに来た時、今度は手鏡がなくなった。
寝室の化粧台に置いてあって、ガラス細工のきれいな手鏡。それは私の亡くなった大好きなおばあちゃんが買ってくれたものだった。
ほかのなにを盗まれても、それだけは許せなかった。なんとしても返してもらわなくては、と思いとうとうママさんに言った。
すると「ああ、あれはあんまりキレイだからちょっと貸してもらおうと思って」と言い出した。それは泥棒って言うんだ、と言ったら突然キレて泣いて家に帰ってしまった。
このまま手鏡は泣き寝入りしかないのかな、裁判を起こすのは面倒だし…と思っていたら、数日後ママさんの旦那さんが靴とCDと手鏡を持ってうちに来た。
実はそのママさんは以前にもその手癖の悪さで近所で問題になってたらしく、彼女自身友達が誰もいないらしい。
そこで最近新しく出来た友人の私の事をよく旦那さんに話していたのだけれど、その名前がぱったり出なくなった、それと同時に見慣れない靴と嫁の趣味とは違うCDが増えたこと、やけに目立つ鏡が置いてあることで、旦那さんが問いただしたらしい。
ママさんは盗んだつもりはない、と言い張ってるとか。ちゃんと返すつもりだったのに、あの人(私)がいきなり泥棒扱いしたから、絶交したと言い張ってたとか。
旦那さんはご迷惑おかけして申し訳ありません、といくらか包んだ封筒も一緒に持ってきていた。
それからそのママさんとは会っていない。またどこかで誰かのものを盗んでいるのかも。
それはもう病気だね・・・
うん、なんとかっていう病気だったと思うよ。盗みがやめられないの。日常化しすぎて本人に盗みの感覚がなくなっちゃってるんだよね。虚言癖みたいなもん。
旦那さんはそのへんのことなんか言ってなかった?
本人に自覚がないのは確かなようなので、病気なのかもしれません。旦那さんも一度医者に見せようと思います、みたいな事は言ってました。
盗みを繰り返す人は、精神的に常に追い詰められている人が多いらしいよ。
その旦那さん、何か精神的DVを彼女に強いている可能性があるかもよ。
いやいやいやいやDVがあろうとなかろうと、盗癖はまずいでしょ。
ともかくおつでした。
旦那さんも大変だろうね、、、
http://ok-ch.net/thread/?t=f&seq=23
- 関連記事
-
- 人にたからず買ってやれよ数百円の雑誌くらい!もうセッコイわー!キチママがこんな腹立つもんだとは思わんかった!
- 歴女らしいママ友が地味で無口だったのに芸人気取りのハイテンションツッコミを繰り返すようになり本当にうんざり
- 今まではクレーマー気質なところは無かった旦那の店批判が止まらず喧嘩になった
- 「マタニティマークが目障り!」と鞄を殴られた!今度はお腹を殴られそうで同じ車両にいるのも怖くて…
- 盗みが癖になったママが訪ねて来る度何かが消える。でも形見のガラス細工の手鏡は取り返す!
- ムチュコタンから10万小遣いもらって昼間はババトモと遊びほうけ家に帰れば嫁いびりが娯楽のキチババア
- 手に一生消えない痣をもって生まれた我が子に「かわいそう」を連呼されると凹むよ
- (後編)夫がエネミーなのに、実際は「今さら俺の設ける金が惜しくなった?」と私が夫に敵認定される始末。離婚します!
- (前編)夫がエネミーなのに、実際は「今さら俺の設ける金が惜しくなった?」と私が夫に敵認定される始末。離婚します!
この記事へのコメント
コメントする