歴女らしいママ友が地味で無口だったのに芸人気取りのハイテンションツッコミを繰り返すようになり本当にうんざり
このスレ的には大したことないと言われそうだけど、本当にもう疲れた。
ママ友数人で、自分一人の時の家での昼食はどうしてる?って話題になった。
私は自分一人ならとことんとんと手抜きなんだけど、それが歴史上の人物の好物と同じだったらしくAさんに凄い勢いで食いつかれた。
というかツッコミ?さま~ず三村みたいく、会う度会う度大声で「おいー!」ってツッコんでくる。あと猪木みたく「この野郎!」とか怒鳴る。
これが本当に会う度。止めてと言っても止めない。去年から始まって、新年度が始まってからもずっと。おかしくなりそう。このままじゃ私がキチガイになりそう。引っ越したい。
>>231
おいー!とかこの野郎!とかってどういうこと?
歴史上の人物と何か関係あるの??
>>233育児に関する部分を書き忘れてました。すみません。子供同士が同じ園バス停です。
>>234Aママは、悪い言い方ですが地味で無口な人でしたが、私のお昼のメニューが土方歳三と同じと知るや、突然テンションが上がり、そういうノリのツッコミを私限定で半年しつこく繰り返します。毎日毎日会う度。
歴女というやつだと思いますが、それまで地味で無口だったのが、急に芸人気取りのハイテンションツッコミを繰り返すようになり本当にうんざりしています。
土方歳三が何食べてたとか知らんがな
勝手に同類認定して、同類だから気さくに何やってもいいとはっちゃける、オタクならよくあるお話ですね
私もそういう人に誤解で絡まれて弱った
お前の言ってる英語ぺらぺらな伊達政宗の事じゃねーよ!
ヲタ特有のマンガ、アニメの世界のノリを現実でやっちゃうパターンですな。
無論、相手の気持ちなど考えはしない。
>>236余りご飯に麺つゆとあれば天かすを混ぜてマヨネーズをかけたのが好物だそうです。私も他のママもAママに教えて貰うまで知りもしませんでした。本当に勘弁して欲しいです。
>>237-238そんな感じです。友達作りというか、人との距離を掴むのが得手ではないのだろうなという感じですね。
普段は壁を作っていて、友達!となったらとことん距離無し、みたいな。
しかもその友達感の演出というのが、学生のノリの上辺だけ真似たような空寒い感じなんですよね。
お互いに納得した上での良い意味での馴れ馴れしさって、相当気が合うとか長年の付き合いだとか、そういうバックボーンあってこそなんですがそこが分かってないのが…
ここで吐き出して同意して貰い、ありがとうございます。
考えてみたら家凸やメール電話ストーカーもないし、送り迎えだけの時間を我慢すればいいのだし、煮詰まっていたのが大分楽になりました。
大したキチでもないのにスレを消費してしまい申し訳ありませんでした。私も少し冷静になるべきでしたね。
沢庵が好きなんだと思ってたのに
土方は土方でも、マヨラーなら銀云鬼の方のだろ?
つっこみ方もそのものだし。
これだからオタは
>>240
歴史上の人物と間違えるなら
何故そこで「江戸時代にマヨネーズなんてないでしょ?」とつっこまなかったのか
>>261
奥様、一般人はマヨネーズがいつ頃からあるかとか知らなくてよ?
いつごろかは知らなくても江戸時代にマヨネーズって普通の感覚ならねーだろと思うよ
実際知らんけど
wiki先生曰く日本でのマヨネーズの販売普及は大正で土方歳三の没年は明治
マヨネーズは兎も角新撰組の時代背景は歴女でなくても日本人なら一般常識の範囲
そうなると時代が違うことくらいはわかるから
フェイクでもなければ>>231自体から異臭ダワー
訂正、製造販売が大正で普及はおそらく昭和
存在自体は江戸末期の日本もあったかもしれないが好物になるには聊か無理があるね
「悪いけどマンガやアニメの話されても分からないし迷惑だからやめてほしいな」
って言えばすむ話だろ
土方歳三と聞いて>>274の返しをする人とも付き合いたくないなw
そういえばオタク界隈では「関ヶ原の合戦のネタバレしないでと言われた」っていう都市伝説があるらしいよ
ドラマ見てるコトメに、龍馬死亡のネタバレすんなって言われた嫁さんの話をどこかで読んだなあw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361370568/
キチガイママの231です
先週の水曜日あたりかな?Aママからの絡みがパッタリと止みました。今週も接触はありません。
特に思い当たる理由が無いので、皆さんをモヤモヤさせてしまうかもしれませんが、藪をつつくのも嫌なのでこのまま距離を置きます。
土方歳三とマヨネーズの件ではスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
マヨネーズが市井に流通していたとは流石に思いませんが、幕末から明治にかけての偉人ならマヨネーズを食べていてもそんなにおかしくはないと思っていました。
酢と油と卵があれば、本邦でも作成は可能だと考えてしまいました。無知ですみません。
というかそもそも、史実の土方歳三ではなく新撰組をモチーフにしたコメディのキャラクターの土方歳三の好物がマヨネーズだったんですね。重ねてお詫び申し上げます。
コメディと言っても時代考証がしっかりしているなら、当時の日本にマヨネーズがあったのかもしれませんね、と一応ファンの方の為にフォローしておきます。また荒れても申し訳ないので。
>>138
ドンマイ。
また漫画、アニメ、歴史ヲタがgdgdするだろうけど気にしなさんな。
>>138
アニメについては知らないくても普通、気にすんな。
有象無象の輩が集まるところで言われたことくらいで
落ち込む必要もない。
マヨネーズ門外の変
ワロタ
キチママがこのまま沈静化するといいね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364878996/
- 関連記事
-
- 「中学生でポ〇モンなんて気持ち悪いわね!うちの子が強いポ○モン欲しいって言ってるしソフトごと貰ってあげる!」と友人母が凸してきた
- コンビニでビニール破って本を読み始めたママに注意したらベビーカー振り回して大暴れ!?
- 旦那は「俺の親を敬え!」「俺の親は間違ってない!」「俺の親は・・・」 最後には「親も居ないくせに!」
- 人にたからず買ってやれよ数百円の雑誌くらい!もうセッコイわー!キチママがこんな腹立つもんだとは思わんかった!
- 歴女らしいママ友が地味で無口だったのに芸人気取りのハイテンションツッコミを繰り返すようになり本当にうんざり
- 今まではクレーマー気質なところは無かった旦那の店批判が止まらず喧嘩になった
- 「マタニティマークが目障り!」と鞄を殴られた!今度はお腹を殴られそうで同じ車両にいるのも怖くて…
- 盗みが癖になったママが訪ねて来る度何かが消える。でも形見のガラス細工の手鏡は取り返す!
- ムチュコタンから10万小遣いもらって昼間はババトモと遊びほうけ家に帰れば嫁いびりが娯楽のキチババア
この記事へのコメント
コメントする