初参加の祭りイベントで、毎回来ているからといってうちの子差し置いて優遇されるのはおかしい!
先日、とあるイベントに娘(小5)が参加した。
私もお手伝いとして参加。
イベントの中で、炎の精を決める事になり娘が立候補。
他にも何人かが立候補する中、6年生の男の子が「僕は1年生のころから参加していて、ずっとやりたかった」と主張しだした。
聞くと、この地区からはここ数年参加者が少なくて、必ず5年生の子がその役をしていて、去年は参加者の中に5年生が何人かいて、ジャンケンで負けたので今回は6年生だけれど、どうしてもしたいと立候補を諦めない。
ちなみに5年生はうちの子だけ。
指導者が言うのには「必ず5年生というわけではなく、今まで1学年で一人くらいしかいなかったので、6年生には他の役割があるので、何となく5年生に頼んでいただけで、決まりはない」だから、その男の子にやらせてあげたいのだそうだ。
そんなのうちは初参加なんだから事情なんて知らないし。
(何箇所かで前日にイベントを開催、最終日に合同で打ち上げのキャンプファイアーをやる方式)
結局、他の子は引き下がってうちの子は公平にジャンケンを主張したけれど、指導者はその子を推して決めてしまった。
殆どの子が初参加の今回のイベントで、毎回来ているからといって優遇されるのはおかしい。
その子の母親は、その時別の部屋で手伝いをしていて不在で、戻って来た時に「よかったねぇ~」とニコニコしていた。
>毎回来ているからといって優遇されるのはおかしい。
そうかなあ~
普通に考えて毎回来ている子の方が内容を知っているしやらせてあげてもいいんじゃないの?
文面からするとその子は今年が最後っぽいし
>>99
最後ではないようです。
中学になっても準指導者として、今度はイベント主催者側に加わる事が出来るようですから。
じゃあ、何で5年生の時はジャンケンで負けて引き下がったのかと。
その時やらせていれば、今回はうちの子がやれる筈だったのに。
私がなりゆきを説明したも「それはごめんなさい。でも、本当に楽しみにしてたんですよ~」と苦笑いするだけだった。
それで、炎の精って何するのかと思ったら、キャンプファイアーに火を付けるだけw
男の子が白い布の衣装着て火つけるのを楽しみにしてるなんてこっけいだと思って娘を慰めた。
だいたい、参加者が少ないとはいえ毎年来てるからって優遇されるのっておかしくない?
キャンプファイヤーに火を付けるって子どもにとっては結構なイベントと思うけど…
娘さんもだからやりたかったんじゃないの?
優遇が気に入らないのはわからないでもないけど、ムカの方向が変な気がする。
>>102
娘はまだ5年生ですからw
それに、内容もよくわかっていなかったので娘は積極的な性格なので立候補をしたのだと思います。
目の前でモンペを初めて見ました。
今まで必ず5年がやってたわけで、その子は6年なんでしょ
その上で多数の場合はジャンケンで決めていたと
決まりは実際のとこないのかもしれんけど、ジャンケンもなしにゴリ押しはどうかと思う
でも擁護する気になれないものをこの人は持ってるなw
火を点けるだけwとか滑稽とかないわ
>>104
そうです!決まりは無いけれど今までが5年生にやらせていたのだったら、今回も5年生にやらせれば良い事。
(過去、5念不在の時や拒否された場合はほかの学年もあったらしいですが)
わかるよ。
平等にじゃんけんで決まったのなら引き下がれるけど、立候補制になってるのに指導者が指名するのは変だ。
来年は娘さんの納得いく形でできたらいいね。
>>105
普通の感覚の人がいてよかった~
指導者の中では決まっていて、いきなり「炎の精は○○君にお願いします」と言ったので、娘が「私もやりたい!」と言ったらほかの子も挙手をしたのですが、却下されました。
ちなみに、5年生がやると教えてくれたのは準指導者の中学生でした。
聞いてなかったらこの不正は見抜けなかった。
>中学になっても準指導者として、今度はイベント主催者側に加わる事が出来るようですから。
主催者側になったら火の精の役出来ないんで無いの?
>その時やらせていれば、今回はうちの子がやれる筈だったのに。
どーもこういう発言からして擁護する気にならないなあ
>>107
出来ないというか、小学生のイベントですからw
でも、本当にこの子がいなかったらうちの子が出来た筈です。
その子が5年生の時に指名しておけば、こんな不正がまかり通ることはありませんでした。
>>109
>出来ないというか、小学生のイベントですからw
だから6年の子は今年が火の精をやるラストチャンスで去年もやりたがっていたけど出来なかったわけでしょ?
だから譲っても良かったんじゃねって話
>でも、本当にこの子がいなかったらうちの子が出来た筈です。
>その子が5年生の時に指名しておけば、こんな不正がまかり通ることはありませんでした。
俺にはこういう発言をする方がモンペに見えるが?
>>114
だから、基本的に毎年5年生にお願いをしていたのに、今年は指名したのが不正じゃないですか?
5年生は娘だけなのですから、やる権利はうちの子にあるんですが?
モンペはモンペが分からないのって本当ですね。
>>116
>今年は指名したのが不正じゃないですか?
明文化はされてなかったんでしょ?
指揮者の感情として初参加の子よりやりたがって今年も参加した子の方を優先するでしょ
>モンペはモンペが分からないのって本当ですね。
自己紹介乙w
自分の娘が~自分の娘が~ってのが強すぎると思うよ
なに言っても無駄だと思うけどw
次の方どぞー
最初のレスを見たときは相手の男の子はずるいな~96の子供、不公平すぎるかわいそうって思ったのに
レスを重ねるたび、同情できなくなっていくのはなんだろう・・・・
事実だけを書くと
「指導者不正指名」
↓
「予備知識のあった娘、他が立候補」
↓
「ゴリ押しで6年生に決定」
どうでもいいけど、他の子も挙手したなら、その6年生がやらなくても娘さんができるとは限らなかったんじゃない?
どうしても「うちの娘ができるはず!!」って鼻息荒すぎる気がするよ。
確かに6年の子がずるいけど、どうしても同情できない…
娘さんはただただ可哀相。いろんな意味で。
>>113
でも、例年だと5年生がやってたんですよ?
前の年もジャンケンで勝ったのは5年の子だったらしいですし。
同情というか、その子がどれだけ炎の精をやりたかったのか分からないですが、うちの子だって初参加でもやってみたいと思いませんか?
96がモンペという結論でよろしいですね
キモチワルイ
指導者の毎年来てくれる子にやらせたいという気持ちもわかる
表向きは全員にチャンスありますでもね
>>119
同意。
鼻息荒くして6年生の親に成り行きを説明かあ。
そりゃ向こうも苦笑するしかなかったろうなあ。
でも、他の子もやりたかったんだろうから本当はじゃんけんが一番よかったんじゃないかな?
でないと、6年生は最後です!って来年96もごねると思うし
でも、96がモンペ臭すごいし、気持ち悪いので全面的に支持はできない
>>122
でも、おそらく来るであろう負のスパイラルを作ったのは先生だよね。
96の言い分どうこうよりも、やはり先生の選考に問題があるように思える。
私も頭が固いので、先生がやったことはちょっと許せない。
例え自分の子が関係なくても。
>>129
お前も自分の行動を振り返ってみろよ
自分だけは許されて他人は許せないという人間の典型的な考え方だよ、それ
>>130
そうかなー
毎年の恒例をやぶって特例を作ったわけでしょう?
そしたら来年から「私も私も」って出てきて収集つかなくなりそうだ。
あと、「自分だけは許されて他人は許せないという人間の典型」というのはなぜ?
普通に他人が駄目なら自分もダメだと思うけどなあ。
先生こそ「自分の考え優先」だったわけでしょ?
子供が見てるなら公平に決めてあげてほしかったなあ。
>>137
その「恒例」も長い歴史の中の ほんの5~6年のことかもしれないし、少子化にもなれば現状により変わることもあるでしょうよ
20年以上音楽教えてて、ほんのここ3年ほど6年生が上手い子ばかりだったので、6年生全員(といっても各年1~3名)にソロをやらせていたら、それを恒例だと思い込んだ保護者がいたよ。
「〇〇ちゃんには無理です。 今の〇〇ちゃんはあの子らが5年生のときの実力にも及びません。苦痛を感じさせるだけですよ。」とスパッと言ったら納得してたけど。
(モンペじゃなくて良かったよ…)
>>146
だよねぇ。
旦那の実家の近所の神社のお祭りも、専用の法被来て太鼓叩くのは6年生の男の子4人で特別な衣装来て踊るのは4年生の女の子5人って決まりみたいのがあったらしいけど、今年見せてもらったら太鼓叩いてるのは女の子が一人混じってたし、それどころか順番で入れ替わって叩いてたし、4年生もそもそも一人しかいなかったらしくて義実家で義姉が4年生の時に選ばれて衣装来てた写真見せてもらってたけどその衣装も既になくて、子供たち全員学校の体操着の上に法被って恰好だったもの。
最初は釣りかと思ったけど、文章の下手さと消えるタイミングから察するにホンモノなんだろうなぁ…
こういう人がいたら、空気読めって言葉をリアで言いそう
>男の子が白い布の衣装着て火つけるのを楽しみにしてるなんてこっけいだと思って娘を慰めた。
その滑稽な役をあなたの娘はやりたがったんでしょ?
その男の子がやるのは滑稽で、あなたの娘がやったら滑稽じゃないのかい?
こんな所に書き込むにしてももっと良く考えて書かないと ただのモンペおばさんの八つ当たりにしか読めんよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311490765/
- 関連記事
-
- 息子の名づけで、花鳥風月と書いて『あきふみ』と読めそう!って嫁が付けたら受理されなかった!
- 【その3】運動会は手ぶら!「毎年」色々な家庭のお弁当に手を出すママ本人が登場!わざわざ試供品食べさせてやったのに逆恨みすんなよ!
- カエル嫌いなママにバケツ一杯のカエル見せたうちの子を大人の癖に突き飛ばしたんだよ!?ふざけんな!
- 我が子より金が大事なの?もうケチママ確定!牛乳飲ませないでヤギミルク飲ませてるんだってww
- 初参加の祭りイベントで、毎回来ているからといってうちの子差し置いて優遇されるのはおかしい!
- 宛先見ないでサインしちゃった!PCは使っちゃったけど返すって言ったら70万請求ってどゆこと?ww
- 【後編】長男だし、俺の名義でローンを勝手に組み実家を建て直してもいずれ自分の物になるのになぜ嫁が激怒するのか?
- 【前編】長男だし、俺の名義でローンを勝手に組み実家を建て直してもいずれ自分の物になるのになぜ嫁が激怒するのか?
- 【8/8】弟の嫁が資産家なのですが、弟にいつまでも金づるでいてもらうにはどうしたらいいですか?
この記事へのコメント
コメントする