9: 2012/04/17 07:19:04 ID:zyrts4BT0
ちなみに読み方は花鳥風月(あきふみ)ていうんだ
ネタではなくマジだからな
2 ::2012/04/17(火) 07:15:45.82 ID:DgEOpmwl0
鈴木花鳥風月
3 ::2012/04/17(火) 07:16:08.08 ID:0wyRKYmE0
田中花鳥風月
5 ::2012/04/17(火) 07:16:29.33 ID:Sq/vYIe70
佐藤花鳥風月
10: 2012/04/17 07:19:15 ID:BieiBaAzi
かちょうふうげつって読ませるの?
12: 2012/04/17 07:20:37 ID:zyrts4BT0
>>10
あきふみ
11 ::2012/04/17(火) 07:19:16.39 ID:xi2xex940
花開け!大地に!
13: 2012/04/17 07:20:51 ID:sCLSzTkj0
厨二臭い
14: 2012/04/17 07:21:14 ID:MOjYQLlSO
>>9
どう読んだら花鳥風月があきふみになんだよwwwwww
15: 2012/04/17 07:21:36 ID:OgbA4CoI0
>>9いや読み方が当て字過ぎる
18: 2012/04/17 07:23:18 ID:i4a1pujdP
当て字にもなってねーだろ
太郎と書いてはなこと読ませるようなもんだ
33: 2012/04/17 07:26:15 ID:zyrts4BT0
>>18
市役所員には有名な四字熟語を名前として採用するのはダメと言われて受理されなかった
21: 2012/04/17 07:23:51 ID:zyrts4BT0
>>14>>15
綺麗な日本風な四字熟語だからだよ
あきふみは嫁がそう読めるかもって付けた
50 ::2012/04/17(火) 07:28:47.51 ID:dlND8ShB0
バカだろ………
読めるわけねーだろ!
変わった名前持ちだから言うが辛いぞ
22: 2012/04/17 07:24:37 ID:W+q5HgXu0
おまえ将来の子供の気持ち考えろよ
DQNネームは今いじめの対象なんだぞ…
51: 2012/04/17 07:28:48 ID:zyrts4BT0
>>22
別にDQNじゃないと思うんだけど
日本風な名前だし
ココアとかミルクとかラブリーとかいう名前付ける糞親ではないつもりなんだが
57 ::2012/04/17(火) 07:30:27.33 ID:yBG/q5Ap0
>>51
日本風で許されるなら幻の銀次もありになる
64 ::2012/04/17(火) 07:31:41.67 ID:d0m+jtpT0
>>51
ぴかちゅー君の親と同レベルのアホだよ
67 ::2012/04/17(火) 07:32:06.88 ID:f+LqadNz0
>>51
大差ねえよ
まずそこに気付け
24 ::2012/04/17(火) 07:24:52.46 ID:wI4XulFJ0
サラリーマンになって課長に昇進したら花鳥風月課長か・・・
36 ::2012/04/17(火) 07:26:53.41 ID:b829llcAO
こんなバカどもの間に産まれた子が可哀想でならない
37 ::2012/04/17(火) 07:26:59.58 ID:xscdKDuC0
一生罰ゲームかよ
40: 2012/04/17 07:27:29 ID:jNpXqIlT0
どんな教育受けたらこんなアホな大人が出来上がるんだ
29 ::2012/04/17(火) 07:25:12.68 ID:S3zYUFBH0
ふ しか読めないな
32 ::2012/04/17(火) 07:25:24.11 ID:Fx26eccrO
何て怒られたの?
65 ::2012/04/17(火) 07:31:47.29 ID:zyrts4BT0
>>32
あなたがこのような名前だったらどう感じるかまずはよく考えてくださいって言われたけど
名前の由来を話したら納得してくれたけど四字熟語はダメらしい
89: 2012/04/17 07:36:26 ID:zyrts4BT0
>>40
花鳥風月のどこが可笑しいのか教えてくれ
日本の文化を象徴する四字なんだけど
95: 2012/04/17 07:37:37 ID:zkVFZ4VB0
>>89
×花鳥風月がおかしい
○お前等両親の頭がおかしい
96: 2012/04/17 07:37:45 ID:cXphy9gmO
>>89
言われなければ読めない
102: 2012/04/17 07:38:42 ID:rkBbnj0OO
花鳥風月って書いてあきふみと読ませるのが終わってる
かちょうふうげつと読ませるのは無いと思ってんなら書くのも無いから
125: 2012/04/17 07:42:47 ID:rkBbnj0OO
だから花鳥風月って名前にしたいなら読みもかちょうふうげつでいいじゃん
なんで読みだけ常識ぶるんだよ
110 ::2012/04/17(火) 07:40:12.69 ID:zyrts4BT0
なんでこんなに名前の事でスレが伸びてるのか知らないけど
読みにくくても花鳥風月って名前の何が変なんだ
格式高い四字熟語なんだけど
117 ::2012/04/17(火) 07:41:28.45 ID:5j5JhLVk0
>>110
花鳥風月(かちょうふうげつ)は格式高い四文字熟語だが、
花鳥風月(あきふみ)は格式高くないだろwwwww
120 ::2012/04/17(火) 07:42:09.90 ID:zmtIvIom0
>>110
読み方がオリジナルすぎるのはアウト
昔の学者なんかわりと凝った名前をつけてるけど変な読み方にはしていない
143 ::2012/04/17(火) 07:46:34.19 ID:BIjkX2K+O
格式高い四文字熟語だから名前にする理屈が分からんよ
127: 2012/04/17 07:43:02 ID:zyrts4BT0
読めない名前なら花鳥風月の他にももっといっぱいあるだろ
意味不明な当て字で意味不明な理由で名前付けてるクズと一緒にするな
134: 2012/04/17 07:44:48 ID:GYE+usgv0
>>127
まさにお前の事じゃんwwwwww
137: 2012/04/17 07:45:17 ID:52uiqwFI0
担任「鈴木…か、かちょうふうげつ君」
あきふみ「あきふみです」
看護師「佐藤…か、かちょうふうげつさん」
あきふみ「あきふみです」
222 ::2012/04/17(火) 07:57:00.63 ID:lqyw9pBH0
俺も名前完璧当て字だが
へぇ~これで○○って読むんだぁwププ
みたいな感じだぞ
子供のことを本当に思うなら普通の名前にしてやれ
262: 2012/04/17 08:01:58 ID:zyrts4BT0
誰一人として同意してくれないんだな
俺は何故受理されなかったのか論議したかったからスレ立てただけなんだが
255: 2012/04/17 08:00:45 ID:b+ALf9dp0
次の候補とか>>1は考えてるの?
272: 2012/04/17 08:03:59 ID:zyrts4BT0
>>255
花鳥風月か一世風靡が候補に上がってたけど
結局花鳥風月に決めたんだ
どちらとも読みはあきふみ
284 ::2012/04/17(火) 08:05:09.38 ID:b+ALf9dp0
>>272
ふーん…かわいそうだね。
277: 2012/04/17 08:04:34 ID:BJEwsQyf0
>>272
バカやろう
一世風靡(セピア)だろうが
278: 2012/04/17 08:04:36 ID:P2SxB57m0
セピアいいじゃん
328: 2012/04/17 08:09:40 ID:a96IRx8t0
名前決めるための資料提出するときはさ
一度個室に入ってもらうべきだと思う
その部屋に入ってると四方八方からその名前に関する感想が完全に匿名で囁かれるの
例えば光宙とかって名前の場合
「…ぴかちゅうだってよwwww」
「就活で私、●●ぴかちゅうと申しますとか言うのかねww」
「爺さんになってもぴかちゅうかwww」
「ハゲあがったらぴったりかもなwww」
とか忌憚のない意見が溢れて、書類提出者はこれを聞いて考えなおすことができる
345: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/04/17 08:11:26 ID:QBdC3s8h0
気持ちはわからんでもないけど
これが世間の反応だと思って花鳥風月はあきらめた方が賢明
382: 2012/04/17 08:16:07 ID:zyrts4BT0
一生に関わる名前だから荘厳で立派な名前にしたかっただけなのに
お前らも子供が出来たら理解出来ると思うよ
387: 2012/04/17 08:16:42 ID:a96IRx8t0
>>382
一生に関わるんだってわかってんだからまともな名前つけろよハゲ
395: 2012/04/17 08:17:17 ID:O4Ww6O/x0
>>382
考え方が底辺そのままだなおい
411: 2012/04/17 08:18:59 ID:zyrts4BT0
悪いけど釣りとかじゃない
俺みたいな親が居て何が悪いんだよ
名前負けしないような子に育てたいと思ってる
422: 2012/04/17 08:19:57 ID:QJNBsMnKi
子供が可哀想だな
429: 2012/04/17 08:20:44 ID:lorKvvvC0
市役所の職員もいい仕事する事があるんだな
431: 2012/04/17 08:20:53 ID:a96IRx8t0
実際どうなんだ?
みっともないかどうかは置いといて、書類として花鳥風月は通るのか?
448: 2012/04/17 08:23:11 ID:MlZUQEBMi
>>431
通るよ
でも受理したら子供の人生ハードモードだしできるだけ説得してる
455: 2012/04/17 08:23:58 ID:zyrts4BT0
もういい
俺は別に花鳥風月という名前を叩かれる為にスレ立てた訳じゃない
467: 2012/04/17 08:26:12 ID:Hr2Ld0tw0
子供がかわいそう
俺らは子供が将来子供が叩かれないためにおまえを叩いてやってんだよ
おまえじぶんのこどもがいじめられてもいいのか
457: 2012/04/17 08:24:55 ID:O4Ww6O/x0
クズ過ぎワロえない
458: 2012/04/17 08:25:19 ID:iyx766xz0
>>1はアスペ
485 ::2012/04/17(火) 08:28:26.21 ID:a96IRx8t0
よくファンタジーとかで生まれながらにして呪いを背負った云々って言うけれど
その辛さってこういう辛さのことをいうのかな
461: 2012/04/17 08:25:47 ID:sA8HMjn6i
お前は役所の人に一度頭を下げるといい
「息子の人生を救っていただき、ありがとうございます」って
477: 2012/04/17 08:27:06 ID:hpw9ulio0
花鳥風月(30)
どうも、初めまして!私、花鳥風月と申します。
この度は弊社をご利用いただきありが…あ、いえ、花鳥風月と申します。
はい、そうです。花鳥風月です。
ええ、よく珍しい名前だと言われます。
それでですね、この度の…あ、はい、花鳥風月です。
話が進まない
517: 2012/04/17 08:33:44 ID:O4Ww6O/x0
こういう名前の奴って道徳で自分の名前の由来親に聞く授業の時どんな気持ちなんだろうな
引用元:産まれた息子に花鳥風月って名前付けたら市役所で怒られた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334614509/
- 関連記事
-
この記事へのコメント
コメントする