【9/10】夫と義実家に軟禁されてる?!問い質すと私には友人不要、手紙破棄、余計な思考は棄て家の中だけみてろと殴られた!

255::2008/02/25(月) 21:38:50

お久しぶりです。 
愚痴を言いたくなってきたのですが。 

義父が捕まって、起訴していたのですが、 
小姑がかいがいしく兄の元へ通い、(もちろん家へ入れませんが) 
迷惑行為を行うので、ほとほと困っています。 


弁護士にも言って、禁止令など出しております。 
一度、道端で小姑と鉢合わせしてしまい、 
兄は逃げ込もうとしたのですが、怪我をしているためにすばやく動けず、 
危うくキスをされそうだったらしいです。 
兄は小姑の必死の襲撃にかなり恐怖を感じており、本当に申し訳なく思います。 
兄は先日別の場所へ移動しました。 
しばらくは休業せねばなりませんし、もしかしたら閉めることになるかもしれないので・・・ 
本当に腹が立ちます。 
どうやったらコテンパンにできるかとか考えてしまいます。

256::2008/02/25(月) 21:55:29

おつかれ33さん(´・ω・`) 
接近禁止を無視してるんでしょ? 
弁護士に相談した?

258::2008/02/25(月) 22:09:58

営業妨害で訴えるとか。 
実際小姑のせいで営業不能で、損害が出ているのだし。 

しばらくお兄さんも身を隠したほうがいいかも。 
小姑必死すぎ。ありもしない嘘を言い出したら大変だよ。 
結婚の約束をした、とか、レ*プされたとか。

259::2008/02/25(月) 22:37:28

元(予定)旦那一族、金蔓逃すまいと必死なんだね。 
こてんぱんにヤッチマイナー。闘う気力が出てきたのはいいことだ。

260::2008/02/25(月) 23:29:07

正直、いい加減にしてくれって殴りたくなってくるぐらいなんです。 
夫の相手にも訴えを起こしているんですが、私が出て行ってもしばらくは半同棲していたのに、 
奥さんがたまにしか来ないからちょっと家事をやってあげてたとか見え透いた嘘ついたり。 
もちろん、そんな言い分は弁護士さんは通さないのですが。 
小姑は接近禁止してるんで、警察にはお持ち帰りしてもらいました。 

後、夫義父母小姑と私の5人だけでの話し合いがどうあっても持たれないと理解はしたのか、今度はやたら夫と私だけの話し合いを望んできています。 
もちろん応じるつもりはありませんが、こんな無駄なことをして時間をつぶすのはもう止めてほしいです。

265::2008/02/26(火) 04:47:52

>>260 
乙です。大変な状況ですね。 
時間がかかる事を腹立たしく思われる気持ちはよくわかりますが、 
結婚以来何年もかかって出来た膿です。 
出し切るにも、それ相応の時間はかかると腹をくくってください。 
急いては事を仕損じる。 
なかなか難しいかもしれませんが、ここは時間がかかっても 
慎重にじっくりと料理して、ぐうの音も出ないくらいコテンパンにやっつけるのがよろしいかと。 

けれど、殴りたくなるとか腹立たしいとか、以前の33さんからはとても 
考えられないくらいの意志を感じ、不謹慎ではありますが、とても嬉しく思っています。 
負けないでくださいね。

266::2008/02/26(火) 11:23:07

33さん。大変な状況だけどどんどん自爆していると思います。 

お兄さんはお気の毒ですがそれと同時に今まであなたがいた状況が 
どれほど異常だったかもわかったと思います。 
お兄さんは体が治ったらしばらく開業したところは閉めてバイトなどで移動しやすくしておいた方がいいかもしれません。若しくは気持ちの持ちようではこの機会に留学してしまうのもアリです。その際は33サンも一緒に行けるといいですね。 

応援しているよ。

269::2008/02/26(火) 13:22:07

おー 33さんだ。 
お元気そうでヨカッタ。 
何かとまだまだ大変そうですが、気持ちは前向きになってる様子。 
がんばってください。 
義実家も弱くなってきてるのが見えるようだ。 
絶対コテンパンにしてやってくだされ。 
応援に行きたいよ。

270::2008/02/26(火) 14:28:49

今ようやく全部読んだ。 
現実とは思えん・・・33が該基地一家から縁を切れる日を心からお祈りします。 
お子さんも早くお母さんが1番になるといいね。

272::2008/02/26(火) 17:03:15

ありがとうございます。 
なんだか段々腹が立ってきて・・・ 
義実家にいるときは、夫義父母達を殴ってやろうなんて思ったこともなかったのですが・・・ 

時間がかかるとは分かっているんですが、かなり疲れてきたんです。 
子供についても時間がかかると分かってはいても、 
「おじいちゃん・おばあちゃん」という言葉が出ると、かなり落ち込みます。 

兄はこんな恐ろしいところへ送り出してしまったんだな、と気落ちしていたのですが、 
私のほうこそ兄まで危険にさらしてしまって・・・ 

別方向から夫に圧力をかけたいと考えています。

273::2008/02/26(火) 17:22:28

呪縛が解けて来たようでほっとしてます。 

お兄さんに関してはこのままあなたをあの義実家に 
置いていた方がより後悔していたはずです。 

あの時逃げ出せたのは本当によかったと思います。 

お子さんも同じような年代の子と遊ぶ機会が増えると 
そっちの方が楽しくなってくると思いますよ。 
そろそろ保育園か幼稚園も考えてみては如何ですか。 
ただしセキュリティーのしっかりしたところに限る。

274::2008/02/26(火) 17:23:52

使えるものは全て使って圧力掛けてみるのもいいかもね 
おじいちゃん・おばあちゃんって子供が言うのは辛いだろうけどさ 
今まで好き勝手させてくれて甘やかされてきたからだと思います。 
大きくなれば忘れちゃうと思うから。 
33さん頑張ってね。

275::2008/02/26(火) 17:37:55

>>273 
そうですね。 
何故あの状態で、腹も立たずにハイハイ言う事を聞いていたのだろうと、 
今となっては不思議でなりません。 
今でも分からないのです。 
そのときはそういうものだとしか・・・ 
後は、恐怖もありましたね。 

上の子は、そうですね。 
同じ年代の子と遊べるような年ですし、 
どこかセキュリティのしっかりしている保育園にでも預けてみたいですね。

>>274
 
そうですね。 
夫の大学・業種関係での頭が上がらない方とコンタクトが取れたので、 
そちらの方から当たってみたいと思います。 
夫実家地域についても色々ご存知の方ですし。

276::2008/02/26(火) 17:44:03

33さん、その人が夫を連れてくるかもって事は無い? 
もしなんなら、弁護士さん同伴で行った方がいいかもよ

277::2008/02/26(火) 18:13:30

33さんが夫の知人や関係者に話をしても信じて貰えないかも。 
あまりにひどすぎる話しすぎるから。 
だけど弁護士さん同伴なら、 
話も信じてもらえやすいと思うよ。 

>>276さんも書いてるけど、夫を連れてこられるかもしれないよ。 
世の中には 
「離婚の危機? じゃー俺が二人のよりをもどさせちゃお☆」という 
悪意はないけど迷惑を考えないおせっかいな方もいるので 
念には念をいれて気をつけてね。 
夫の知人と会うときは、子供を託児所に預けるなどした方がいいです。マジで。 

あと託児所も私立公立色々あるし、 
そういう調べ物するとけっこう気が紛れるよ!

278::2008/02/26(火) 18:18:56

レスありがとうございます。 

その知人・関係者には友人がコンタクトを取り、 
その上で弁護士と兄だけが話し合いにいくことになっています。 
今までの経緯はもちろん、証拠品(法的に差しさわりがない程度に)も多数持っていくようですし、 
2人いるのですが、片方は私も存じていまして、とても実直な方なので、 
こちらのことを信じてさえいただければ強い味方になるのかもしれません。 

託児所など色々調べてみたいと思います。 
先日、梅を見ました。 
上の子が綺麗だね~と喜んでいたのが嬉しいです。

279::2008/02/26(火) 18:20:44

この前はかなり疲れてるようだったので心配しました。 
でも今回は文章を読むだけで義実家に対する怒りと意志の強さを感じ取れます。 

33さんは時間と共に洗脳が解けてきて 
お兄さんを守ろうって心が強さを産んだんでしょうね。 

やはり人間は守るものが有ると想像出来ない強さを発揮しますね。 

ジジパパは子供さんにとっては麻薬と一緒です。 
甘い誘惑です。 
愛が有るなら此処で心を鬼にして踏ん張るべきです。 
もう33さんはわかってらっしゃるでしょうが。


280::2008/02/26(火) 18:29:37

33さん詳しく書かなくていいよ 

義実家に情報がいかないとも限らないから 

でも出来きれば元夫(と言わせていただきます)よりも 
元義父に圧力がかけられたらと思いますけど 
難しいでしょうね。確か地元の有権者らしかったので 
政治的圧力が効きそうな気がしますが 

暖かくなると気持ちも明るくなるので 
お子様とのお散歩楽しんで下さいね。





338::2008/03/12(水) 14:43:24

皆さん、いつも暖かいレスありがとうございます。 
別方面からのコンタクトはかなり効いているようで、 
良い方向に向かいそうな感じがしています。 
もちろん、ここで油断するつもりはありませんが・・・ 

上の子については兄の仕事の関係上、親しくしている保育園の園長さんのつてで、 
セキュリティも気をつけているという保育園を紹介してもらい、 
週に2~3日通わしています。 
はじめは嫌がっていたんですが、今はとても生き生きして楽しそうです。 
それまでも友人が子連れで結構きてくれていましたが、それともまた違う楽しさがあるようで、 
子の教育というか、精神的にというか、良かったと思っています。 
ただ、気をつけています。 

339::2008/03/12(水) 15:50:29

よかったですね、あとひとふんばり! 
すっかり力強くなった感じがして見ているほうとしても嬉しいです。 

サクラが咲いたら、親子3人でお花見ができるといいですね。 
人がいっぱいいるところじゃなく、穴場になってるようなところで 
お弁当持って出かけられるといいですね・・・

342::2008/03/12(水) 18:46:50

なんか33さん、いきいきしてる感じするよ。 
お母さんとして、そして一人の女性として生きてるって感じ。 
こっちまで何だか嬉しくなってきたwヽ(゚∀゚)ノ 
みんな幸せにな~れ゚・*:.。..。.:*・

346::2008/03/13(木) 16:13:47

33さん、お久しぶり。お元気そうで安心しました。 
子供さんもどんどん新しい生活になじんでいるみたいですね。 
やはりどんなに甘やかしてくれてもジジババよりも 
同年代の子供同士ならではの楽しみがありますよね。 
いい方向に進んでいくことを心から祈っています。

347::2008/03/13(木) 17:09:36

そうなんです! 
まだ私の感情の起伏などが激しくて、カウンセリングには通わないとならないのですが、 
以前と違ってなんというか希望というか、子育ての楽しみというのがとても感じられて。 
脱出したては、自分で子育ての方針が決めれる嬉しさからはじまって、 
今は色んな子と遊んで楽しそうにしている子を見る楽しさとか、 
色々連れて行ってあげてそれを喜んでくれる楽しさ。 
下の子についても、ほとんど一緒に居られることがとても楽しい。 
一度に2人とも連れてお出かけできなかったけど、 
二人とも連れて色々出かけられるのも幸せに感じます。 
上の子にも下の子への気遣いとか養えてそれもよかったと思います。

353::2008/03/13(木) 19:04:28

>>347 
おー、よしよしよし!いい感じだ! 
そのままで行けるといいねー 
無理せずがんばって! 
クソッタレは切り離して叩き潰して 
お兄さんと子供さんと一緒に自由を勝ち取ってください

349::2008/03/13(木) 18:00:07

よかったなあ。こっちまでうれしくなるね、そういうの聞くと。 
きっとお兄さんやお友達も同じ気持ちだよ。 
33さんが幸せで、笑ってくれるのがどれほど嬉しいかと思う。

352::2008/03/13(木) 18:54:07

33さんがこれまでにない楽しさを感じているのと同じように、 
子供さんもお母さんといる楽しさを感じているはず。 
自信を持ってね!

363::2008/03/25(火) 01:16:08

33さん、時間が薬って本当ですね。 
これから先も、当分気が抜けない人生かもしれないけど 
でも最悪の状況からは抜け出せたから良かったよ。 
お子さん方と幸せになってくださいね。





370::2008/04/02(水) 03:56:39

最近来ないねえ 

便りのないのはよい便りである事を祈る

371::2008/04/03(木) 16:01:26

そだね

384::2008/04/07(月) 21:43:06

手短に報告です。 
私は学生時代からの33の友人です。 
33は亡くなりました。葬儀も参加してきました… 
居場所がばれて凸られキチガイウトに何回も何回も投げ技をかけられ内臓破裂でした。 
ウトは逮捕されましたが葬儀でコトメさんと旦那さんがこれで親権も33の遺産も 
旦那のものと大声ではなしてて本当に殺してやりたい 

続きます

385::2008/04/07(月) 21:44:40

子供と33のお兄

386::2008/04/07(月) 21:45:56

で、っていう

389::2008/04/07(月) 22:08:26

真面目な話、たとえトリがあってても、 
この内容だとよっぽどの真実みがなければ、 
トリ割れの方を先に疑うよ。

392::2008/04/07(月) 22:25:02

次は「33の知人の知人」が「33の知人」の死亡報告に来ると予想 

あーつまんね

393::2008/04/07(月) 22:27:50

鳥も違うし春はおかしなのが湧くからな 
糞つまんねー釣りはイラネ

416::2008/04/09(水) 17:14:08

友人から変な書き込みがあるとメールあったのできました。 
たまには覗いて読ませていただいていたのですが・・・ 
ちょっと忙しいので現状報告は後日しますが取り急ぎ以下を伝えてたくて書きこみます。 

33の知人 ◆xyjgW/rWSAという方は私の知人ではありません。 
書き込み内容が全く違いますし、私も生きております。 
一応友人にも確認しましたが、こんな書き込みした方もいません。 
私のトリップという文字列も友人にはしらせていません。 
取り急ぎこれだけで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

417::2008/04/09(水) 17:26:17

よかった! 
まだいろいろと大変でしょうから、堅実に歩を進めていってください。

418::2008/04/09(水) 17:47:01

お、久しぶり 
こんな穴だらけの釣りをするド素人はスルーでおk

426::2008/04/10(木) 13:07:29

釣りだとわかっていても 
33の知人 ◆xyjgW/rWSAの精神の卑劣さには 
反吐が出る。 
よくあんな酷い書き込みができるもんだ。

430::2008/04/11(金) 00:21:05

>>426 
そういう反応が見たいんだろうよ 
気持ちはわかるが、釣りと判明したしヌルーヌルー

431::2008/04/12(土) 14:41:39

春爛漫も過ぎてもうすぐゴールデンウイーク。 
33さん、気を抜かずに用心しながらでも 
楽しくやってってね。





444::2008/04/22(火) 15:03:05

こんにちは。 
ちょっと聞いて欲しくてきました。 

上の子が今週に入ってから一言も義父母のことを言わないんです。 
これは、私の態度がなにか問題があって、上の子が私に気遣ってなんでしょうか。 
精神的にストレスがなければいいのですが。 
私はなるだけ義父母については口に出さないようにしていますし、 
上の子から会いたいといわれても、事情があって会うことができないというようなことしか言っていないんです。

446::2008/04/22(火) 15:27:20

>>444 
それは話をしても会えないよと返答されるのを学習して言わないのでは。 
祖父母がいない生活が普通になったからわかった返答を聞く必要がないのですよ。 
もう少し間をおいてから詳しくはなくても簡単に事情を説明してあげた方がいいかもしれません。 
子供は大人が思っている以上に説明すれば事情を理解できますよ。 

取り立てて他に問題がないのなら今の生活が軌道に乗った証拠なので 
安心して子供さんを慈しんでください。

447::2008/04/22(火) 15:35:56

>>444 
お疲れさまです。 

あなたとの生活に慣れてきて母親の愛情を受けることが増えてきたから 
ジジババのことはだんだんフェードアウトしていってるんだと思います。 

子どもは生活の変化に馴染むのは大人より全然早いです。 
逆にいつまでもジジババを恋しがるほうがおかしいですよ。 

たまに思い出したように義父母のことを言うことがあるかもしれないけれど、 
たぶんそれは懐かしむレベルになってると思います。

449::2008/04/22(火) 16:59:09

レス、ありがとうございます。 

そうですね。 
義父母がいない生活に慣れたのかもしれません。 
上の子も何度聞いても「会えない」ということを理解したのかもしれませんね・・・ 
いつ、本当に近い事を、事情を話そうか悩みどころです。 

今までの甘やかしのために色々大変だったんですが、 
最近やっと落ち着きが出てきて、今まで良かったのに! 
みたいな反応が少なくなったのが嬉しいです。 
ご飯前や寝る前におやつを食べたり、いつまでもテレビを見たり・・・ 
言い出したらキリがないんですけど。改善できました。 
思ったより早く改善できたのかな・・・? 
なんて思ったんですけど、良く考えてみればもう1ヶ月くらいで 
義実家から出てきて半年経つんですよね。 
なんか長いような短いような不思議な気持ちです。

448::2008/04/22(火) 15:58:50

>>444 
おひさ 
ジジババの事に触れない以外で何か変化や問題は?

450::2008/04/22(火) 17:08:58

>>448 
あまり詳しく書けませんけど、少しづつ話が進んできましたよ。 
私達親子と兄に構いすぎて自営に影響が出ていますし、 
かなり大騒ぎしたのと、義父が2回も捕まったものですから、 
地域の権力者のような感じの方に私のせいで睨まれたり説教された、 
会社が傾いたら私に損害賠償してもらうとか弁護士に言ってきて、 
それをまたそのお方にお伝えしたら、それ以降何も言ってこなくなりました。 

夫の方も頭の上がらない先輩にたしなめられたようで、 
私と一対一でないと話を進めないと言わなくなりました。 

興信所の調査によれば、 
身から出た錆なんでしょうけど、会社の経営がやりにくくなっているみたいです。 
どうしてもその土地ならではというほどではないですけど、 
協力もあっての会社なんで、金目当てに嫁を監禁していたとか、 
戻ってこないから暴行を加えて捕まってるとかいう噂が流れると、 
色々難しいだろうなと思います。 
小姑もちょっと・・・こういってはなんですが、頭のちょっとかわいそうな子と噂されているようですし・・・ 

そんなこともあって、会社建て直しというか信頼回復というかに奔走していて、 
時間とお金がなくって、私たちに構ってる余裕がなくなってきたみたいですね。 

あきらめてくれるとよいのですけど。

457::2008/04/23(水) 12:20:03

良かったですね。 
でも、会社が危ない→何だかんだ言ってもまとまった金があれば何とかなる→やっぱり嫁から金を引き出せ! 
にならないとも限りませんから、十分気をつけてください。

456::2008/04/22(火) 23:34:56

まだ決着とまでは行かなくても33さんの書き込みから 
強さと意思、自我が感じられるようになり 
頼もしさまで出てきたような気がします。 

お子様もその様なお母さんの変化に慣れてきた頃ではないでしょうか。 

長期戦になりますがご自愛の上、ご家族健やかに過ごされますよう 
お祈り申し上げます。





463::2008/04/28(月) 01:00:29

もうすぐ子供の日だね。 
楽しいイベントができるといいですね。と、ほしゅ。

471::2008/05/04(日) 16:02:20

暑くなってきたねー。 
ほしゅ

489::2008/05/15(木) 20:17:43

義実家の煩悩が消えるように祈って保守。

589::2008/08/02(土) 23:00:14

こんばんは。 
保守がどういうものかちょっと分からないのですが、心配していただけているようでとても嬉しいです。 
話は私にとって良い方向に進んでいます。 
今のところはですが。 

自業自得ですが、なかなかの大事だったということもあって(警察沙汰等)、 
地域特有の事業だったために立ち行かなくなった会社をたたむことになったみたいです。 
さらに働いていた方々から義実家の不審・おかしななところやワンマンなところなどの話が広まっていて、 
夫までもが職を失うのは危険と判断し、私側の要求を受けつつあるというところでしょうか。 
まだ、逆恨み等が怖いので気をつけて行きたいと思います。 
早く離婚してもっと自由になりたいです。 

子供達はとても元気です。 
息子はもしかしたら祖父母と離れたことについて、 
私が悪いわけではないということを理解しつつあるように思います。 
園に通うことで周りを見て分かったのかな?どうなのかな?と思います。

591::2008/08/02(土) 23:19:07

>>589 
> 話は私にとって良い方向に進んでいます。 
> 今のところはですが。 

良かった。 
ちょっと安心しました。

593::2008/08/02(土) 23:34:29

>>589 
> 保守がどういうものかちょっと分からないのですが、 

時々、レスを入れないと、スレが落ちちゃうんですよ。 

まあ、気にしないでください。 
私たちが、勝手に、「保守」しますからw。 

レスは無用です。 
報告だけでも、サンクスです

590::2008/08/02(土) 23:12:17

気を抜かず、頑張って下さい。 
お子さんも成長するにつれていろいろわかってくると思います。 
33さん親子が幸せになるよう祈ってます。 
またお兄さんのご清栄をお祈り申し上げます。

604::2008/08/10(日) 21:10:12

33さんお久しぶり。 
ゆっくりと進んでいるようで良かった。 
暑さも厳しいですが、お体に気をつけてね。

引用元:キチガイ義実家からの脱出・その後
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1200890375/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文