【1/4】新婚旅行に付いてくる気満々のウトメ。お願いだから断って欲しいと夫言うと「旅行は大勢のほうが楽しいよ」とニッコリ…もうダメだ

213: 2007/05/10(木) 13:53:42

私のトメもぱせりみかん箱いっぱい送ってきた翌週にほうれんそうダンボールいっぱい送ってきたよ。
しかもその翌日にはコトメとコトメ子連れて飛行機でやってきた。 

ウザイナマ物そのものでした。 

214:  2007/05/10(木) 13:55:30

以下誤爆した文ですが 

少し前トメ、コトメが我が家に来た。2歳のコトメ子付で二人で「一週間位お世話になろうかしら」なーんて言いながらダラダラ。 

ここが観光地なのであそこ行きたい、ここもなんて二人で盛り上がってる。 


一日は我慢したが布団の上げ下げすらしない、コトメ子の世話も放棄気味の態度に頭にきたので 
朝(パセリ入りだし巻き卵、シラス大根パセリのせ、パセリとキャベツのコールスロー、パセリの味噌汁)
昼(酢メシにパセリを混ぜ込んだ海鮮丼具はぱせりと醤油で漬けにした、パセリの吸い物)
夜(四葉バターにパセリを練りこんだじゃがバター、パセリ入りかに味噌焼き、パセリみじん切り入りイクラの醤油漬け、ホタテとパセリのフライ)


おやつもパセリ入りクッキー出したら怒り出した。
「だってパセリ食べきれないほどくれたのトメさんでしょう?!こんなに食べきれないって言ったら怒りながら娘ちゃんなら工夫して料理するのにって言ったじゃないですか。

コトメちゃんからレシピ聞いてわざわざFAXで送ってくれたから実践したんですよ。こうでもしなきゃ
あんな山ほどのパセリ消費できないでしょうコトメちゃんとトメさんをお手本にしてるんですよ」と言い返した。


ついでに「明日からはほうれん草祭りですから。自分がこちらへ来る日に手土産代わりにほうれん草をみかん箱いっぱい送ってくれるなんて大好きなんですよね!ほうれんそう!」
「ポパイみたいですね!あっ明日は夫君と四人で動物園でしたっけ。水筒にも弁当箱にもぜーーんぶほうれん草つめてあげますから」

「チャイルドシートつけたら私は乗れないので留守番ですからね。四人で楽しんできてください」
「箱でしなびたほうれん草ちゃーーんと料理しますから」と宣言したら翌日帰宅したよ。


小梨の我が家にやってきてチャイルドシート要求、4人乗りだから嫁子は留守番ね申し訳ないけど乗れないから仕方ないわよね(にやにや笑いながら)。
せっかくだから名物食べさせてよ。なーんて大荷物で来ながら土産一つ持ってこないトメの世話なんてだれがするか!!

789: 2007/05/14(月) 18:26:33

エネの報告していい?
イヤゲ物スレに以前書き込みしたパセリ嫁です。

経緯はトメがパセリ、ほうれん草などをみかん箱で送ってくるので非常に迷惑していた。
観光地の我が家にコトメ連れで遊びに来て、子供のいない我が家にチャイルドシート要求。
布団の上げ下げすらしないので頭にきてパセリ祭りを開催。

パセリ祭り、ほうれん草祭り予告で帰って行ったけど後日「手作り骨せんべい」を送って来た。
入籍、披露宴は終わってるけど新婚旅行は夏の予定。これにトメが同行を申し出てきた。


トメは骨せんべいと一緒にヨーロッパのパンフを入れてきて私が「新婚旅行は二人で!」と言ったところ旦那は「でも親孝行できるのは元気なうちだけだよ?君の両親がまだ元気だったと仮定して
旅行に一緒にと言われたら断れないだろう?ここほ家族なんだし、広い心で」と言い出したので

「娘の新婚旅行についてくるような親なんて嫌。子離れできてなくて気持ち悪い。」
「一緒と言っても今回は部屋はもちろん分けるし、ツアーが同じだけだよ」
もう話しにならないと思ったので「じゃあいかない」と宣言。

790: 2007/05/14(月) 18:27:51

つ④

792: 2007/05/14(月) 18:30:42

「絶対行きたくなるよ。」
「とにかく予約しよう」と夫は張り切って資料を集めだした。
土日は私は頭に来たので最低限の会話しかせず。食事も用意しなかった。


今朝も無視して出勤。帰宅したらパンフの上にメモ。
「別々に出発だと不便だし、もし母さんたちが迷ったら可哀想だからうちに来てもらうか。こちらが向こうからの出発にして一緒に出発できるようにするからね。旅行は大勢のほうが楽しいよ」と書いてありました。

もうこいつだめだ。

794: 2007/05/14(月) 18:32:20

重症ですね

795: 2007/05/14(月) 18:32:49

新婚旅行同伴は離婚理由になるだろ

796: 2007/05/14(月) 18:34:29

>>792
母さんたちって、ひょっとしてコトメも一緒?
悪いけど、離婚した方がいいと思う。

798: 2007/05/14(月) 18:35:42

いやだって言ってるのにさらに押してくるところが
理解できんな

800: 2007/05/14(月) 18:35:53

>>789
「親孝行したきゃ自分で一人でやれ。他人である嫁を巻き込むな!!」

これに尽きるよね

801: 2007/05/14(月) 18:39:26

>>789
釣りだと思いたい…
新婚旅行でも何でもないじゃん。
母親との蜜月邪魔しないようにあなたが去るべきw

802: 2007/05/14(月) 18:41:33

792です。
旅行はトメ・ウトが同伴予定です(旦那妄想では)
コトメがオーストラリアで海外挙式、そのまま新婚旅行のプランでウトメも挙式後に他のツアーで旅行してきたそうです。

そのためか新婚旅行同行もおかしくないと考えているようです。
私は他人ですと主張してみましたが通じませんでした。

803: 2007/05/14(月) 18:42:28

>>802
本当に他人になるしかないね

804: 2007/05/14(月) 18:44:00

>>802
バカは死んでも治らないよ。

806: 2007/05/14(月) 18:44:16

新婚旅行同伴がおかしい、おかしくない、っていう次元じゃなくて、 片方が嫌がっているのに、それを無視して
まともに話し合う姿勢も見せずに強行しようとしているあたりに虫唾が走る。

しかもあのパセリトメでしょう?
盾になってくれることを期待しちゃいかん相手だよね。

808: 2007/05/14(月) 18:44:22

>>802
「コトメの新婚旅行に親が同伴なら、私の新婚旅行には私の親が同伴がスジだろう!」と言ってみては?

809: 2007/05/14(月) 18:45:15

>>792
結婚してどれくらい経つんだっけ?

812: 2007/05/14(月) 18:46:25

>>801 そうですね。私が蜜月の邪魔かも。
>>808 すでに私の母は他界してますので通じません。
親がいないことで両親との距離のとり方がわからないのだろうといわれました。

814: 2007/05/14(月) 18:47:46

>>812
コテ鳥ヨロ

815: 2007/05/14(月) 18:48:01

>>812
距離の取り方がわからないのはどっちだと小一時間(ry

817: 2007/05/14(月) 18:48:08

>>812
>親がいないことで両親との距離のとり方がわからないのだろうといわれました。

言いたかないけれど、あなたの旦那さんは立派な人のくずです。

822: 2007/05/14(月) 18:50:00

>>812
旦那さんに、
「仕事関係の人に、新婚旅行はパパママと一緒に行くんだ〜といってみてね」といってあげてください。

823: 2007/05/14(月) 18:50:37

>両親との距離のとり方がわからないのだろうといわれました。
 
エネ夫だけには言われたくないセリフだな

827: 2007/05/14(月) 18:51:30

>>812
ひどい・・・・ひどすぎるわ

832: 2007/05/14(月) 18:52:55

だめだはこの旦那、傷が深くなる前に逃げた方が良いよ。

845: 2007/05/14(月) 18:56:54

コテつけました。
今日帰宅後にまた話し合って見ます。

848: 2007/05/14(月) 18:58:27

>>845
ガンガレ!報告wktk(・∀・)

854: 2007/05/14(月) 19:02:33

距離のとり方が…ですが、あまりのイヤゲ物の多さに困ってしまい
「こんなに頻繁ではこちらも心苦しい。それにGWにこちらにくると聞いたけどそんな(予定では一週間)長期滞在は負担」と言ったときに

「君はご両親がいないから親と子の距離のとり方がわかってないんだよ。普通の親子なんてこんなものだよ。」と言われたのがはじめです。

最近と言ってもトメ・コトメが帰ってからの喧嘩、旅行での喧嘩、骨せんべいでの喧嘩で
たびたび旦那に言われるようになりました。

855: 2007/05/14(月) 19:02:59

パセリ嫁さんが気の毒で気の毒で・・・

857: 2007/05/14(月) 19:03:48

>>854
あーダメだこりゃ。
一生言い続けるつもりだな。>親がうんたらかんたら

859: 2007/05/14(月) 19:04:42

>>854
>「君はご両親がいないから親と子の距離のとり方がわかってないんだよ。 
>普通の親子なんてこんなものだよ。」と言われたのがはじめです。 

おまいこそ分かってない、と言いたいな…。
失礼ながら、パセリ嫁さんのご両親がいないことでダンナはパセリ嫁さんをどこかしら低く見てるんだと思う。

867: 2007/05/14(月) 19:06:51

>>854
ごめん、あんまり離婚推奨するほうではないんだけどその旦那さん、ダメだと思う。
妻の親がいないこと、後ろ盾がないことにつけこんでるだけだよ。

だれか信頼できる伯父伯母か、親戚がいればいいんだけど頼れそうな人はいない?
エネは自分より力のある人間には弱いよ。

877: 2007/05/14(月) 19:16:12

実家がなくて、パセリさんとまるっと同じ事を言われ、常に「実の娘だと思っていてあげてるんだよ」と、距離梨&奴隷&ATM扱いされ、離婚の時に旦那・ウトメ・コトメから、

「親無しなのに、もらってやったのに」
「実の娘と思ってやったのに、裏切り者の恩知らず」
「親の愛を知らないから、こんな人でなしになった」等など、罵倒されまくりましたわ。

パセリさん、私と同じ目にあわないか心配です。

879: 2007/05/14(月) 19:18:30

結婚してまだ半年もたっていませんが旦那は「ボウリョクを振るわない」「金銭管理がしっかりしている」
「賭博はしない」「言葉のボウリョクも無い」ので特に夫婦間に問題があるとは思いませんでした。
ちょっとしっかり考えて見ます。

881: 2007/05/14(月) 19:19:23

>>879
「マザコンではない」っていうチェック項目が抜けてる。

882: 2007/05/14(月) 19:19:40

「普通」の親子がどのような距離感かは今、関係ないよね。
パセリ嫁さん、普 通 という単語でごまかされちゃダメだよ。

世間の普通がどうであろうと、パセリ嫁さん夫婦が2人とも幸せでなきゃ結婚した意味無いじゃんか!!

883: 2007/05/14(月) 19:19:49

>「言葉のボウリョクも無い」

いやあるだろ

884: 2007/05/14(月) 19:19:51

お前の常識は社会では非常識だゴルァ
と逝ってやりたい

885: 2007/05/14(月) 19:20:07

この話し合いはパワーゲームになるだろうから、特に義実家が参加した場合
>>877みたいなこと言われるのはある程度覚悟せねばならんだろうな。
これからのお互いの立場立ち位置が決まるからね。

891: 2007/05/14(月) 19:22:25

>君はご両親がいないから親と子の距離のとり方がわかってないんだよ。

これが「言葉のボウリョク」でなくて、何なんだろう。
パセリ嫁さん、目を覚まして下さい。

833: 2007/05/16(水) 16:25:22

パセリです。月曜日はありがとうございました。
あの後携帯と財布を持って近くのスタバで一人ぼんやりしてました。
「ボウリョクを振るわない」と書いたことに関して「言葉のボウリョク」等のレスをいただきましたが指摘されるまでまったく気がつきませんでした。

以前から旦那は「君は家族が…」と言うことが多かったのですが私は
「君は家族がいないからこういった親子の感情をわからないかもしれない。でも今後は家族も増えるし理解できるよ」と前向きな意味で受け取っていました。少し鈍いのかもしれません。


まったく別の第三者からみたらこう見えるんだ。と色々考え旦那が帰宅する時間に帰宅しました。
旦那はすでに帰宅していて出前を取っていました。

「新婚旅行のことだけど」と私が今回は新婚旅行なので二人で行きたい。
行き先も私が希望していて旦那も賛成してくれていたアメリカに行きたいと話しました。


「君の気持ちはよくわかるよ。理解している。でも家族ってのはね一つのチームなんだ。
チームは調和が保て意思の疎通が取れなければいけない。和をみだしては行けないんだ。今回二人で行ったとする。それは母と父の心に残るよ。そうするとね今後何かあったときに君が家族の助けを受けられなくなる。

考えてごらん?子供ができても君のお母さんはいない。
産後の君や子供の世話をするのは僕の母だよ。その時のためにもしこりを残したくないんだ。そのほうが君のためだよ」(途中で何をいってるか理解できない部分もありましたがこんな内容でした)

838: 2007/05/16(水) 16:28:42

どうして私の言葉を理解してくれないのか、どう話せばいいのかわからなくなって泣いてしまいました。
旦那はそれを私が夫の言葉に感動したと思っているようで

「わかってくれたならいいよ。君は若い。間違えることだってある。今回は君の希望を聞いてアメリカでいいか聞いておくよ。ヨーロッパは年末か来年でもいい」と言って風呂に入った後眠ってしまいました。

839: 2007/05/16(水) 16:28:47

えーと…もうぶち切れてもいいんじゃないですか?


840: 2007/05/16(水) 16:29:42

旅行に行かないとしこりが残るのか???ワカンネー旦那だなー
パセリがんばれ

843: 2007/05/16(水) 16:30:14

ネットだからって安易に離婚をすすめるのはどうかと思うんだが…

パセリ嫁さんは、本当にそんな夫と一生を添い遂げたいのでしょうか?
激しく乙です。

846: 2007/05/16(水) 16:31:40

今日仕事の帰りに離婚届を貰ってきたのでもう一度真剣に話し合ってみます。


850: 2007/05/16(水) 16:33:17

>>843
もうその気持ちは薄れてきました。
数ヶ月前に婚姻届を出すときはその気でしたが。

851: 2007/05/16(水) 16:33:24

>>846
「私はあなたのご両親の協力なんていらない、二人でやっていきたいだけ」と言ってみれば?

852: 2007/05/16(水) 16:33:27

>>846
いやもう話し合うことないよ。
そのダンナ、なに話しても理解しあえない別の生き物だよ。
弁護士頼んでリコーンしたほうがいい。

853: 2007/05/16(水) 16:33:52

家族の定義から話し合いだね・・・馬鹿過ぎるよ旦那

856: 2007/05/16(水) 16:34:23

>パセリさん
こう言ってやればいいよ。


「あなたの気持ちはよくわかるよ。理解している。でも家族ってのはね一つのチームなんだ。
チームは調和が保て意思の疎通が取れなければいけない。和をみだしてはいけないの。
今回お父さんお母さんを連れて行ったとする。それは私の心に残るよ。そうするとね今後何かあったときに
あなたが私の助けを受けられなくなる。考えてごらん?子供ができたらあなたと私が親で、一つのチームなんだよ。

ふたりで子供の世話をしていかなくちゃならないんだよ。その時のためにもしこりを残したくないの。
そのほうがあなたのためだよ」

860: 2007/05/16(水) 16:35:15

パセリ嫁さん、乙です…
考えが変わるとは思えないな>パセリ嫁夫
安易に離婚を勧めるのは好きじゃないけど、身軽なうち、傷がこれ以上深くならないうちにはなれた方が良さそうだね。

864: 2007/05/16(水) 16:37:24

「あなたの周りの誰に聞いてもらってもいい。『嫁さんが、新婚旅行に旦那の親を連れていくのを嫌がっている。マザコン男とは離婚したいって言われたけどどう思う?』って、みんなに聞いてみて。それがどれだけ嫌なことかわかるから。」

っていうのは??
なんか、国の違う人と話しているみたいだ。旦那、マジで韓国?

868: 2007/05/16(水) 16:39:47

とりあえずテープレコーダー用意汁!!!!!

871: 2007/05/16(水) 16:40:37

パセリ嫁さんの気持ちが夫から離れつつある今、
つなぎとめるために卑劣な手段で妊娠させられないように注意してください。

874: 2007/05/16(水) 16:42:05

>>856
ちょっとウマいこと言ったつもりなのかな?


パセリダンナは根本的な事がまちがってる。家族の単位はまず夫婦。
パセリ奥実家の両親がいるかいないかは問題じゃない。
ダンナは自分の両親の子どもという位置から抜け出して
パセリ奥との夫婦という新しい家族の単位をつくったという自覚がない。そこが一番の問題。

家族家族言う前に、その家族の単位が夫婦だということ、夫婦の合意がまず第一ということを
わからせてやるのが一番いいんだろうけど、それはちょっと無理みたいだからね>パセリダンナ

>パセリ奥
言わずもがなだけど、避妊だけはしっかり。

876: 2007/05/16(水) 16:42:20

ふーむ。私もパセリ嫁さんの旦那が言っている言葉の意味が分からない。

何故、新婚旅行に二人で行くのにしこりが残るのだ?
何故、子育てに夫の母親が世話するのだと決め付けているのだ?

何故、夫なのに自分の妻の産後、赤の世話をしようと考えもせず母親がするものだと考えているのだ?
何故、そんな年末とかにも行こうと家族で旅行しようと言っているのに一回だけの新婚旅行は二人で過ごすことはダメなのか?

他にもいっぱい聞きたいことはあるのだけど、いっぱいあり過ぎて、頭がパンクしそう。。

879: 2007/05/16(水) 16:43:22

パセリ嫁は、畳み掛けられるとダメなタイプで、しかも、とっさの時に思考が止まるタイプみたいだから、
紙になぜ嫌か、どうして嫌か、書き出して、それを元に話し合った方がいいよ。

882: 2007/05/16(水) 16:44:12

>>パセリ嫁

仲人さんとか、第三者に同席して貰ったら?

885: 2007/05/16(水) 16:46:25

今 日 の 話 し 合 い は 必 ず 録 音 !

899: 2007/05/16(水) 16:58:32

パセリ夫を相手にするのって、「両親教」っていうカルトの信者を脱会させようっていう感じだよね。

向こうの方が正しさ100%、取り込む気満々って感じで、太刀打ちできんわな・・・

901: 2007/05/16(水) 16:59:55

やはり第三者いれないと、と>>899で思った。>信者取り込み

907: 2007/05/16(水) 17:04:21

ここまでのまとめ

・今日の会話は必ず録音
>>868>>885

・避妊に注意

・パセリ嫁たんの意見(もしくは夫の矛盾点)を紙に書いて渡してはどうか
>>856>>874>>876>>879など

・話し合いに第三者同席(もしくは第三者に意見をきく)してはどうか
>>882>>864

・パセリ夫はモラハラ野郎・両親教信者

923: 2007/05/16(水) 17:27:59

>>色々アドバイスありがとうございます。
仲人は旦那の会社の上司でした。私とはあまり接点がないため難しいと思います。


この結婚が維持できなくて困ることはあまりありません。
私の両親は私が小学生のころに離婚。母は中学校入学前に他界しました。
父は数年前再婚しました。大学を出て就職するまでずっと金銭面は面倒を見てくれましたが会ったのは数回。結婚式には来てくれましたが。あまり相談できそうにありません。


中学から大学卒業まで叔母に面倒を見てもらいましたが叔母は娘(私には従姉妹)が秋に結婚するため
今準備に夢中でやはり相談しにくいです。

別の仲のよい従姉妹に相談して話し合いに参加してもらえないか聞いてみます。

924: 2007/05/16(水) 17:30:14

>>923
パセリさん、今までリアルの友達に
「新婚旅行に旦那の親がついて来るって言うんだけど、これって普通?」って聞いたことある?多分「ありえない」って言うと思う。

パセリさんが違和感を持つのは当然なんだよ。

925: 2007/05/16(水) 17:30:37

>>923
ぜひ仲のよい従姉妹に参加してもらって、一人じゃないことが大事だよ。


928: 2007/05/16(水) 17:31:57

>>923
ゼヒ従姉妹参加で。もちろん会話録音。

933: 2007/05/16(水) 17:36:36

何というかもう、荷物まとめて別のところに一人だけで引っ越して、
音信不通にしていきなり調停呼び出しかける、というレベルの話だと思う。
夫婦二人だけ・身内混合では、その男は絶対に妻の言い分を理解しない。
そういう脳みその持ち主だ。

936: 2007/05/16(水) 17:39:53

>>933
だね。話し合いなんて徒労に終わると思う。

第三者って、赤の他人のほうがいいよ。
血縁関係じゃ、味方するの当たり前だもん。
イトコやら叔母やらが出てくると、あちらもトメコトメが出てくるだけ。
つまり、調停に一票。

951: 2007/05/16(水) 17:48:07

>>833
みんなが言ってることに私も賛成。
旦那は、あなたとチームを組む気がゼロだね。
あなたが泣くほど嫌がっているのに(泣くのも当然なことで)
その気持ちを慮ろうともしないなんて、夫婦じゃないよ。

若くて可愛い慰〇婦兼家政婦兼子供産み係だと思ってるんだよ。
それ以外に、旦那の言動の説明がつく?


あと、弁護士やってる父から一言 「離婚はお早めに」だと。
今回我慢して、後から「あのときのこと許せない」ってやるより早めのほうがいいって。
時間もお金も労力も全然違う。

あと、離婚の意志が堅いなら、調停ではなく弁護士仲介の上協議離婚を。
スピーディーだし、余計な茶々入れられずにすむ。
お金の心配があるなら市役所や民生委員に相談、弁護士の費用の心配なら、お住まいの都道府県の弁護士会へ直接電話で聞いてみて。

弁護士は正義の味方だから必ず道は見つかるよ。

引用元:【enemy】真のエネミーは配偶者 29【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1179144724/
関連記事

この記事へのコメント

コメントする

非公開コメント
本文