クレママ「世の中のかわいらしい物はすべて家の姫に差し出されて然るべき!だからそのブランド服も娘にくれて当然!」と言われて目玉ドコー
うちの子、某ブランドの服が大好きでそこの服ばかり着る。
必然的に学校にも着ていく。
そしたら近所の奥さんに「あの服はうちの子に貰うつもりでいるから名札のピンなんて
刺したら困る!」と怒られた。
初耳。
更に「ちゃんとネットに入れて洗って陰干ししてうちの子が着るまで綺麗に使って
欲しい」だって。
知らんがな。
>>746
ちゃんと断っておかないと、後でどんな脳内変換するか分からないよ…
怖すぎ。
>>746
他のママなり教師なり、第三者がいる時にはっきり拒絶の意志を伝えとき。
一 刻 も 早 く 。
近所奥「○子ちゃん、大きくなって着れなくなったらその服うちの子に頂戴ね~」
>>746子「いーよ!」
みたいなやりとりでもあったんじゃないの?
>あの服はうちの子に貰うつもりでいるから
これは犯行予告と受け取っていいんだな?
以前面と向かって「ブランドの服なんて親のエゴ、見栄っぱり」と言われた事があるのですが、去年そこのお宅に女の子が生まれたので(上に男子二人)突然ターゲットにされた模様。
なんかせこけちというよりは「世の中のかわいらしい物はすべて家の姫に差し出されて然るべき」って感じにスイッチ入ってるらしいので気持ち悪いよ。
で、それを隠そうとしてるけどにじみ出てるから対処に困る。
「娘が気に入ってるから娘の好きに着させている。気を使って着させるのはイヤだからお下がりなんて考えてない」って言ったら
「あんな高い服、娘一人で終わらすなんてエコじゃない!!」だって~。
>>753
去年生まれた娘に、今学校に行っている子のお下がりを着せるのか。
何年後に着られるのだろう。
>>753
可愛い服が着れなくなったら、巾着にしたりリサイクルするつもり。
エコでしょ!
って言い返せ(本当に作る作らないは別として)
>>755
本当、そう思うんだけどね。
娘はバレエを習っていてそれも嫌み言われてたけど、今回「家の姫もそのうち習うだろうし、レオタードとかは○ちゃん(うちの娘)のがあるから何も買わなくていいよね?」とか寝言言ったので「レオタードの行き先は既に決まってるし、将来なんの役にも立たないようなお稽古は無駄じゃなかったの?」と言ったら口ごもってた。
元から娘に関して嫌みばかり言われてたから消しゴムのカスだってあげたくないくらい嫌い。
断り続けるよ。
>>759
とにかくガンガレ
子が生まれる前は女の子が欲しくてたまらなくて、
娘もちの746に八つ当たりしてたんだろかのお。
クレクレママ、男の子しかいなかったんで、
>>746さんのお嬢さんがずっとねたましかったんだろうな。
自分ちに女の子がやっと生まれて
>>746さんのお嬢さんの完全コピーをして育てればいいという目標にされてしまった。
これからもいろんな真似っこされると思うよ~
気持ち悪いね。
消しゴムのカスワロタ
嫌い具合が伝わってくるなあw
>>761-762
いやいや、所が元々息子マンセーっていうか「やっぱり男の子は可愛いわよお。女の子なんて生意気なばかり」って言ってて向こうの娘さんより先に家には男子が産まれたんだけどその時も「やっぱり男の子はいいでしょお?息子がいるって幸せでしょ?」って五月蠅かったよ?
どっちも可愛いよ?と答えたけどさ。
>>759
>消しゴムのカス
ワロスww
消しゴムのカスだって固めて擦れば、まだうっすい線ぐらいは消せるしねえ。
>>746
もしかして、ブランド服はバーバリーとか?
このスレではバーバリーってセコケチによく狙われるみたいだからさ・・・
>>778
娘の服はメ○○アノです。
娘に聞いたら登校班の集合場所でそこの奥さんにたまに服の襟の後ろをめくられると言っていたので多分服のタグ見てるんだと思う。
直接服をくれとかは言わないみたいだけど。
家の娘と向こうの長男、息子と向こうの長女が同じ年なのが厄介ですが断り続けます。
>>814
>この奥さんにたまに服の襟の後ろをめくられる
うわ、それ、ひどくない?
私ハンクラーなので、変わった服着てる子がいると、つい作りとか
見たくてスカートめくったりしたくなる。
もちろん、やらないが。
昨日、娘の服を「家の子が着るつもりだから綺麗に使え」と言われたものです。
今朝は丁度資源ゴミの日で収集場所が登校班の集合場所の側だった
ので、娘についていきました。
集合場所について、私がゴミを出して戻ってくると、ご近所奥が娘の服のタグ見てました・・・。
「なにしてるの?」と声を掛けると「ああ、服の中に髪がはいってたから」と答えたので「あらありがとう」と返すと
「○(うちの娘)ちゃん今日は組○だねえ。○曲もいいねえ。女の子らしくて」
って・・・やっぱり見てるじゃん。
でもって「そうそう、○ちゃんが着てたベビー服とか引き取るよ~。収納少ないから邪魔じゃない?」(同じ区画の建て売りなんで作りが似ています)
「息子に回せる物以外は処分したよ」と言うと「誰?誰にあげたの?Aちゃん?それともBちゃん?」と娘の友達で下に女の子がいるお宅を探り始めました。
行き先がばれたらまずいことになりそうなので「処分したのよ!処分!じゃあね!」と言って帰ってきました。
朝から気分悪いよお。
ポイッ!! (ノ゚▽゚)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゚☆】
これからも「処分した~~」の一点張りでがんばれ!
>>877
学校に「登校途中の女児の服をめくって中を覗いている変態がいる」って
匿名で通報してやったら?
クレクレクレクレって、服の一つも買ってやらない気?
ちょwwwwwおまwwwwwそれってネグレクト?っつーか虐待?pgr
とでも言ってやりたいなw
捲って見られないように
洋服のタグの上に、ヒ・ミ・ツ とか
ゼッケン布に書いて縫い付けてみたいね。w
>882
そこは「バカが見る」と書いておくべきだ。
「こっち見んな」とか。
>885
スレ的には「ケチが見る☆ミ」だろ
そんなタグが付いた服、
娘さんが可哀想すぎるw
タグ見なきゃブランドがわかんないってセコケチなら
西松屋のメゾもどきで十分じゃね?
「似ているのが格安であるわよ~ww」
>>879
そういう事があると「みんなでパトロールして子どもを守らなきゃ!」とか言い出すある意味熱い人なんです。その奥さん。自分の事なんて微塵も思わないと思う・・・。
>>883
代表的なキャラ2匹しか分からないみたいで、それ以外のキャラやシンプルなデザインを着せているとめくられるみたい。
そうでなくてもあそこの服はタグがでかくて上に出ちゃったりするので良い機会だから服のタグを全部切ってみました。
代わりに「バーカ!」タグを作って付けておきたい・・・。
アイロンでくっつける布テープにデカデカと名前を
書いておきたいな…娘さんが嫌がりそうだけど。
娘さんにその母親が近づいて来たら逃げるように言うとかがダメ?
>>888
それよさそうだね。
他のおうちに服をまわすときははがせばいいんだしね。
って書いたけど、強力に粘着しててはがすのは無理か?
しかし、746に付きまとってる「覗き見奥」にはびた一文くれてやりたくないね。
アイロンを当て直したらはがれるんじゃなかったかな?
でも、もうタグ切っちゃったみたいだから問題解決…手前か。
タグだけあげれば。
そういう人って「品質」が欲しいんじゃなくて「ブランド」が欲しいんでしょ
かわいいとか生地が良さそうとかじゃなくて
ブランドの名前がくっついてるかどうかと銘柄を確認するせこケチママって
なんか気持ち悪い。
OLだった頃、同僚でいたなぁ・・・。
男性社員と話していると、片っ端からネクタイめくってブランドチェックする子がw
「素敵ね。どこのブランドが教えて」とか言えばアレなんだろうけど、
全く違う話題を話しながら、すごく自然に裏返してた。
多分、全然失礼な行為だと思ってない人達っているんだろうな。
さっき娘が帰ってきたのですが、タグ奥さんの家の前で玄関先にいた
奥さんにヘアゴムをクレクレされたそうです。
「○ちゃん、いつも可愛いゴムで髪結ってるね~。うちの赤ちゃんにも付けてあげたいけど、うちはお兄ちゃんばかりだからかわいいゴムがないの。
○ちゃんとお揃いにしたいから一つ頂戴」
と言ってきたみたいなんだけど
娘が「キャン○ゥで売ってるよ?」と答えたら「100円なの!?」とビックリしていたそうです。
「違うよ105円だよって教えておいた」って。娘GJ!
>>925
娘さんがかわいそうだね。
そろそろ、相手にビシッと旦那さんと一緒に言いに言ったほうがいいんじゃない?
考えすぎかもしれないけど、これからもっと相手はエスカレートしてくると思うよ。
そんな小学生にまでたかろうとするなんて気持ち悪すぎるね。
>>925
子供にクレクレするのだけは、厳重に抗議した方がいいと思う。
子供に言っていいことと悪いことくらい考えてくれ、人の親なら。って感じですね。
>>925
百均のゴムならイラネ、金目のだったらごまかしてちょろまかそうと思ってるよそれ。
>>926-927
ああ、そうか~。
なんか105円がツボって「娘よく言った!」とか思ってたけど、そんな場合じゃないね。
明日登校の際(タグ奥さんは毎朝自主的に集合場所に来ている)にきつく言っておきます。
アンチブランドから手のひら返して品定めされるのもむかつくし。
娘にも明日は雲丹黒着せておくよ。
仮にブランド品(?)のヘアゴムだとしたって、何万円もするものじゃないんだから・・・。
子供にクレクレするなんて、人の親(大人)とは思えん浅ましさだ。
>>925
うわ・・娘さんよくかわせたね~えらいよ。
髪飾りまで○ゾかと思ったのか・・・テラキモス。
そのうち追いはぎもやりかねないよ。
厳重注意に一票 ノシ
>>929 毎朝自主的に集合場所に来ている
集合場所はタグセコの鴨探しの場なんだろうね。
>>933
今年長男入学の際に「他の登校班は親が交代で引率していく所もあるのにここは無防備だ!」と役員さんに直訴する程熱い人なのでタグを見るのが目的ではないと信じています。
園児と乳児がいるので引率は出来ないがせめて見送りを・・・って感じみたい。
タグ奥嫌いだけど、そういう所はえらいかもなあ。
>>937
四月当初はは殊勝な心がけだったかもしれないけど、>>746や他の女の子の服を見ているうちに「あの子の服、下に女の子がいなければ、うちがもらってあげればいいわ!」
って変わっていったのかもしれないよ。
少なくとも今では、子供に嫌な思いさせて害をなす存在になってると思うよ。
役員さんに直訴したのだって、登校班の為って言うより、自分の子可愛さが
先行してるからでは?
この先、娘さんが知らないところでクレクレされてもっと嫌な思いをする前に
釘をさしておいた方がいいとオモ。 他の子に被害が飛び火するかもしれんし。
厳重注意というか、半狂乱の演技で今すぐ抗議に行ってもいいレベル。
親が娘の同級生にタカるかふつう。
>>939半狂乱はマズイw746が変な人にw
卑しいけど、根は悪くないお母さんっぽいし、(知らないけど)
「娘が嫌がっているからやめてちょうだい」とか
「丁寧には着れないからとてもお下がりは無理」とか
「オクで売って、次の洋服の資金にするつもりだから、お下がりは一枚もない」とか
とにかく上げられない事を、しっかりハッキリくっきり伝えたらどうだろう?
「嫌だ」と思っているだけじゃ伝わらないと思う。
>>937 >>746を読んだだけで タグ奥、立派なキチ害だよ。
見送りを役員に直訴だって自分の子<だけ>可愛さ だよ。
じゃなきゃ、746の子が使ってるゴム、奪おうとしないよ。
746子が一人の時を狙ってやるなんて、こいつこそ不審者。
服めくりもやってるし、不審者はこいつ、と役員に直訴希望。
>>955 に同意
たまたま未遂になっただけで「十分におおごとである」と思うな。
ついでに学校にも、周囲に根回ししつつはっきり言ったれ。
○○ちゃんのお母さんがこんな事しとる、と。
出来れば同じ事された(されてる)人と一緒に。
エスカレートされる前に対処しないと。
前スレのタグを覗く奥さんに困っている者です。
昨日の夕方、幼稚園で一緒だった娘の友達のお母さんと話しをしていて、
タグ奥は前々からかなり香ばしかった事が発覚しました。
幼稚園の担任の先生に「父親が来れない子のために父親参観を廃止、祖父母が来れない子のために敬老参観も廃止、キャラクター物の園グッズ使用の禁止」を要望したのに受け入れられなかったと怒っていたそうです。
「あの人学校に慣れてきてまた無茶言い出してるんじゃないの~?」
って感じで教えてくれました。
私は同じ並びに住んでいても会う度嫌みと説教を食らうのであまり世間話をしないようにしていたので、全然知りませんでした。
それで今回の事を話すと「あの人ブランド大嫌いじゃない?メ○なんて宿敵って感じに嫌いそうなのに」と驚いていました。
「プライド高そうだから人に頂戴なんて言わなそうだよね」とも。
ヘアゴムに関しては冗談にしても良くないからちゃんと話しないと、ということになり、やはり登校班の見送りの際に話しをする事にしました。
長くなる上につたない文ですが続けます。
朝、可燃ゴミを出すついでの振りをして登校班を見送った後、タグ奥に話があるから時間取れないか聞くと、家で下のお子さん達とご主人が待っているので次男君とご主人が家を出た後に来てくれ、と言われたので9時にに下の子とお菓子を持ってお邪魔しました。
コーヒーを出されて、向こうが先に「ごめんね」とヘアゴムをテーブルの上に出しました。
娘が幼稚園の時に園でなくしたゴムでした。
子どもを迎えに行った時に園庭で遊んでいた娘の三つ編みから落ちてしまったゴムを拾ってすぐ渡そうと思ったのに、ゴムの飾りが綺麗で(プラスチックの玉に水とラメが入っている)ついポケットに入れてしまい返しそびれたそうです。
その後は罪悪感で私と娘の顔がまともに見れないし、それを隠すために強気な嫌みばかり言ってしまい、嫌われているのも分かっていたそうです。
そしてタグ奥さんには娘さんが産まれました。
元々「子どもにブランドの服を着せるのは親のエゴ」と主張していたのと3人目だったこともあり、お祝い自体も少なく服もシンプルなものを数枚頂いただけだったそうです。
そのため娘さんはお兄ちゃん達のお下がりばかり着る事になりましたが、長男君が「妹も○ちゃん(うちの娘)みたいにピンクでふりふりとか付いてる服が着たいんじゃないかな?」と言いだし、次男君も「そうだ!○ちゃんみたいな服を着せようよ!」と大はしゃぎ。
タグ奥さんは「そうだ、娘にもキラキラした世界を与える事が出来るんだ!」と早速家族で高○屋に出かけたそうです。
家の子がメ○を着ている事は知っていたので、早速そこのベビー服を手に取りましたが、予想よりも大分高くて驚いたそうです。
その時に長男君が「あ、これ○ちゃんが着ていたのと同じ!」と長袖Tシャツを指さしさりげなく値段を見たらその時の長男君次男君の全身コーディネートよりもずっと高かったと。
とてもみじめな気持ちになったそうです。
そしてそれを普段着にさせている私の経済観念に腹が立ったと。
で、それ以来娘の服を注意して見ていたら殆ど毎日メ○や組○を着てくる。
女の子だから乱暴な遊びもしないし、服は傷んでいる様子もない。
家の子が小学校になって私服を着るようになったら、あんな風に可愛い服を着せたい・・・冗談っぽく言ってお下がり貰えたらラッキー、ダメでも元々嫌われてるし、という考えから一連の発言になったそうです。
で、高飛車に言って笑い飛ばされると思ったらこっちの反応が淡々としていたので引っ込みが付かなくなったと。
昨日のヘアゴムの件は本気で娘とお揃いにしたかったのであの後買ってきたと、色違いのゴムを見せてくれました。
タグ奥の演説を黙って聞いていましたが、すごく自分に酔って被害者面して語るので段々腹が立ってきまして
「お互いずっとここに住むんだし、できれば仲良くしたいと思っていたし、もめ事なんてごめんだ」と前置きして反論しました。
「まず私だけでなく娘に直接身につけているものを強請るのは今後絶対しないで!
うちが子どもにどれだけお金を掛けようがあなたには関係ない。
うちはうちで無駄遣いしないように考えてやりくりしている。
それで、あなたが惨めな気持ちになったり、腹を立てたりするのは勝手だが私にぶつけられても困るのでやめて。
今後、娘の服や持ち物を詮索したり、強請ったりすれば学校に相談する。
女の子の服は安くても可愛いのが沢山ある。
娘もメ○にはまるまでは安い服ばかり着せていた。
人のお下がりを当てにせず、自分でなんとかしてくれ」
という内容のことを一気に喋りました。
タグ奥は「そうだね、ごめんね。なんか周りの事が気になりすぎてダメだよね、私」
としょんぼりしていたので「次はないよ?赤ちゃんなんて着飾らなくても可愛いんだよ?あなたが他の家を妬んでばかりじゃ子どもは喜ばないよ?」と言ったところでタグ奥の娘さんがぐずりだしたので家の子のゴムを受け取って帰ってきました。
ゴムは家で捨てました。
取りあえず一応解決です。
レスくれたみなさんありがとう。
他の方の報告に割り込んじゃって申し訳なかったです。
でもここに書かなかったら今日の話し合いも無かったと思うので、
皆さんには感謝しています。
>>83->>85
結局妬みからくる逆恨みって感じだね。
まあここで一区切り着いた事だし読んでるこっちもホッとしたw
とりあえずの解決乙カレー
前スレ746さん
解決してよかったね。
タグ奥さんも最初から素直になって話してくれれば心象が違ったのかもしれないけど、意地になったり、ひがんだりした結果ますます悪い方向になっちゃったんだね。
もっと普通に良い関係を最初から築いていれば誰かから可愛いお下がりをもらえたかもしれないのに(お、これはクレクレ発想?)。
とにかく、最終的には全部話して謝ってもらえたし、これから仲良くとはいかないだろうけど、普通に挨拶程度できるご近所さんになれるといいですね。
上の方で(>>80~)お話を聞いて頂いた娘の服のタグを覗かれていたものですが、
もうね、疲れ切りました。
タグ奥のせいで暗い週末でした。
・木曜の下校時に娘がタグ奥につかまってヘアゴムの件を私に告げ口したと説教。
・次男君繋がりの幼稚園ママに私のことを借金してまで子どもにブランド着せるバカ親と吹聴。
・両方知った私がゴルァしに行ったら「私は産後鬱だから優しくされるべき!」とふじこる。
・「奥さん産後鬱だから病院つれてけ」とタグ夫に主人と共に言いにいく。
・タグ奥「お下がりくれる約束だったのに惜しくなったからって私をキチ○い扱いして!!」再びふじこる。
・家でもおかしかったらしくタグ夫に謝り倒される。
でも怖いので家を出るときは外を確かめてから出ています。
娘も送迎して接触しないように過ごしてる。
今朝はご主人に止められてるらしくタグ奥は出てきませんでした。
タグ奥は娘のお下がりの行方を知っていました。
同じバレエ教室の子の妹さんに回していたのですが、8ヶ月検診でそこのお母さんとタグ奥が隣に座ったとかで住んでいる場所の話からうちの話になって「今日来てる服も○ちゃんから頂いたんですよ?」と話してしまったと。
それがちょうどブランド物だったので「なんでこの人にあげるんだろう?普通ならすぐ近所に住む家にくれるのが筋ではないか?」とスイッチ入ったらしいです。
シラねえよ!
読んでくれてありがとう。
>>562
赤さんいて送り迎えも大変だろうけど乙!
学校に通報汁
>>562、乙。
タグババア、斜め上すぎw
タグ旦那がまともそうなのだけが救い、か?
もう、心から、乙。
>>562
>>80~で解決じゃなかったのか…。おつかれさまでした。
セコとサシで話し合うときは、真剣にICレコーダーが必須だね…。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181013502/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181733188/l50
- 関連記事
-
- 当然のように呼ばれてない食事会に子連れで顔をだし「私さんは奢ってもらうんでしょ?あたしも財布持ってこなかった☆」
- 【2/4】嫁に「初恋の人と結婚したいから別れて」と言われた。あくまでもプラトニックな関係でやましいことはないと言うが…
- 私にも優しくて、自慢の姉。周りは姉ばかりをちやほやするけど、私は姉を嫌いにはなれなくて…
- 仏教関係の名前を付けたい!不動明、観音、毘盧遮那仏、迦楼羅他にも色々どれがイイかな?
- クレママ「世の中のかわいらしい物はすべて家の姫に差し出されて然るべき!だからそのブランド服も娘にくれて当然!」と言われて目玉ドコー
- 招待券でフレンチに出かけると呼んでないママ&娘ちゃんが「タダであそこのフレンチが食べられると聞いて、うちも参加しまーす★タハ」
- 【6/6】嫁いびりにモラハラ夫は「俺はどっちの味方もする気はない」と言い切り、病んだ挙句自宅で自殺未遂したけれど…
- 【1/6】嫁いびりにモラハラ夫は「俺はどっちの味方もする気はない」と言い切り、病んだ挙句自宅で自殺未遂したけれど…
- 幼稚園で有名な値札ママは「一度しか着ないのに買っていられない」と、タグ付きのまま着て翌日店に返品する常習犯
医療がもう無理と余命宣告したのが丸ごと自然になくなるとか奇跡!浮気旦那と介護の義親を手放した途端治った嘘のようなホントの話!
この記事へのコメント
コメントする