嫁実家は金を出すが、俺実家はあまり金を掛けないのを「不公平」だといい、金額に応じた格差があるべきだと主張する嫁
逃げられじゃない相談はここでいいのかな?
嫁姑ともちと違うんだができればアドバイスキボン。
内容を書いてくれないことにはわからんだろうが
自分27歳・嫁25歳・娘1歳の3人家族。
お互いの両親は同県に住んでて今は遠距離別居中。
そのため結婚してから毎年年末は互いの実家に同じ日数だけ宿泊してる。
順番は俺実家→嫁実家。高速降りてからの道のりの都合上ほぼこのパターン。
今まではなんの不都合もなくそれでうまくやってきたんだけど
去年娘が生まれてから嫁さんが里帰りに不満を持ちだしたみたいだ。
お互いの実家を出る日に最後滞在費としていくらか渡すんだが
俺の母親は最初一応遠慮してみせるんだけど最後は「ありがとうね」といって
滞在費を受け取るわけ。
でも嫁さんの母親は頑として受け取らない。
「帰ってきて孫の顔みせてもらえるだけでありがたい。お金は孫の為に使ってやって」と言われる。嫁さんはそれがひっかかるらしい。
嫁さん実家からはよく季節の果物だの娘へのプレゼントだのが贈られてくるが
俺実家からはまずないことも拍車をかけてるらしく
「不公平だよね~」といわれる。
お互い孫に会いたい気持ちは同じだと思うが
なにかと娘に金を掛けてくれる嫁両親と俺両親が同等に扱われる(滞在日数が一緒)ことが不満みたいだ。
自分としても親にかわいい娘を会わせてやりたいのは同じなんだが
ここは滞在日数を変更すべきなんだろうか・・・
年末までになんとかしたい。
アドバイス求む。
10実家に滞在費渡すのやめることはできんか?
あと、嫁にどうしたいか聞け。(10実家は嫁はパスで、嫁実家行きだけ合流するとか、
いっそ両方やめて親子水入らずで、とか色々考えられる)
滞在費云々はとっても表面的な一部分のことにすぎないんじゃ?
今まではなんの不都合もなくそれでうまくやってきたってのが幻だったってことはないか?
>>10
金=愛情ではない、といえ。
「正月の滞在費さあ、嫁の実家が頑として受け取ってくれないんだけどどうすればいいと思う?うち(10実家)には払ってるのにさーなんか向こうの実家に悪くて・・・」
とおまいの実家に相談すれ。
念のため言っとくがおまいが自分で相談するんだぞ。嫁に言わすなよ?
相談してみた結果、「あらいらないって言ってるんだからいいじゃない」などと言い出したらおまいの親DQN決定。
男が差し出した金を頑として受け取らないっつーのは
プライドを傷つける行為だと思うが。
奥さんの実家に滞在費渡すなら、10がいないところで10奥がやれば
受け取ってくれるんじゃないか?
>>15
おまえ何か色々違うと思うぞ・・・
金だから嫁親受け取らないんだろ??
それに代わる滞在費と同額くらいのお土産を、嫁実家に渡したら どないだ??
>>10
金や物の問題だけじゃない悪寒がするんだが。
嫁に他にも何か不満や疑問が無いかこれからのお前と俺と子供の生活に関わる事だから
徹底的に話し合いたいと言ったらどうだろうか?
男と女には深くて暗い溝があると言うだろ、言わなくても分かるは無理ですから、残念!!!
>>10には悪いが、そんな事を不公平だと言う嫁が悪い。
「自分の親を擁護するつもりはないけど、お前の根性はさもしい」
とでも言ってやれ。
>>11
滞在費渡すのをやめるのがまず先決ですかね。
でも今まで払ってたのに急に止めるのも心苦しいのは正直なところなんですが。
娘が産まれてお金かかるし・・・とかいって親に甘える形になっちゃうかな。
俺実家嫁だけパスは娘がまだ乳飲み子(母乳)なんで無理なんですよ。
親子水入らずもいずれは考えてますが今はお互い娘(親にとっては孫)
を両親に会わせてやりたいと思ってるのは同じなんで。
>>12
それは嫁にじっくりきいてみます。
>>13
それは確かにそうですね。
嫁の心情的には納得いかない気持ちも分かりますが話してみます。
>>14
それはいいですね。相談してみます。
その結果親も遠慮してくれれば少しは嫁も気がおさまるかな?
後自分でも思ったんですけど滞在費をうけとってもらえないなら嫁実家へのてみやげを豪華にするとかはどうかなあ?
滞在日数に差をつけるのはできればしたくないのが本音・・・
>>15
嫁が手渡しても同じように断られてしまいます。
>>17
あ、同じように考えてくれる人もいて嬉しいです。
それ嫁に提案してみますね。
>>19
そこまできつい言い方はできませんが
わかってもらえるように話してみます。
両家の滞在日数に差をつけるってのは、ちょっとおかしい取り方だよな。
滞在日数云々じゃなくて、なんで金払ってまで、
気を使う家に行かなきゃなんないの、ってことだよ。
きっと嫁さんは、おまえの実家に行きたくないだけだと感じた。
>>25の、
>俺実家嫁だけパスは娘がまだ乳飲み子(母乳)なんで無理なんですよ。
は何か勘違いしていないか?嫁だけパスってのは、娘を連れていかないってことだぞ。
>>28
>滞在日数云々じゃなくて、なんで金払ってまで、
>気を使う家に行かなきゃなんないの、ってことだよ。
それはそうかもしれないですね。他人の家しかも俺の両親と数日すごさなきゃいけないのは嫁さんにとっては居心地悪いのは分かります。
最悪娘連れて行かない になるのかなあ?
でも今まで嫁&(去年から)娘も来てたのになんで急にってことになりそうだし・・・
今までは何も言ってなかったのに、子供が産まれたから
急に言い出したんだよな。
何故急に言い出したんだろう。
お前の親、なんか地雷踏んだ可能性はないか?
子育てに口を出すとか。
例え実の親でも子育てへの口出しはムカつくらしいぞ。
嫁がそれで実親とバトって大変だった。
>>33
詳しく
>>34
いや、親の些細な(俺にはそう思えたが)言葉が引っかかるらしい。
「泣かせちゃ可哀想じゃない」とか、「オムツは布にしなさいよ」とか、
「あんまり抱っこしちゃ駄目よ」とか。
子供への接し方についての口出しを嫌がっていた。
特に母親の言葉に反応していたな。
また嫁母がいくら嫁が言っても言うのを止めないんだよこれが。
今は和解したが、「あの時の事は一生忘れない…」と言っていた。
子育て中の嫁は怖いよ。ヘタな事をすると一生恨まれる。
>>38
お前の母ちゃん最悪。
それって一番口出しちゃいけない事だぞ!
>「泣かせちゃ可哀想じゃない」とか、「オムツは布にしなさいよ」とか、
「あんまり抱っこしちゃ駄目よ」 とか、な。
>>39
よく読め。俺の親じゃねーよ。
嫁母だ。
いい年して滞在して食費分も渡さんというのはいかんだろ。
お前の名義で嫁さんの実家にお歳暮でも贈っておけよ。
気持ちの問題なんじゃないのか?
>>8
そもそも滞在費っていくら渡してんだよ。
交通費がいくらかかってるか知らんが、家計を握ってるのが奥さんだとしたら
きついんじゃないの?
で、嫁母はそれを察してうけとらないんだろう。
普通子供が生まれたばかりの若夫婦がそんなに金持ちな訳ないからな。
これから色々金かかるぞ。
あまり見栄張るな。
>>33
子育てに口出しはないと思います。
俺実家からの電話は俺直通にしてるし
嫁さんが俺両親と直接やりとりする機会はつくってません。
娘関連で嫁さんに嫌な思いさせちゃったのは娘がが産まれてすぐにありましたね・・・
産後の嫁さんの世話にうちの母親が2週間ほど滞在したんです。
嫁さんの実家は自営なんで嫁母は忙しくて無理だったんで。
アポ無し押し付け訪問じゃなく、それは嫁さんも事前に了解済みでした。
そんで母親が帰る日に親父が娘の顔見がてら迎えに来ることになってたんですが
親父が孫が生まれた事に嬉しくて我慢きかなくなったらしくて
「俺も泊まりたい」ってことになったんですよね
そんで3日間家に泊まっていきました。
それは嫁さんには謝り倒して許してくれたけど
きっとまだ心のどこかにひっかかるものはあるんじゃないかと思います。
嫁さんは母親の事はいろいろ気にしてくれるんですけどね。
親父の事はきっと好きじゃないと思う。
>>35
俺名義でお歳暮ですね。アドバイス感謝です。
>>37
滞在費はほんと気持ちで雀の涙ほどですよ。
夫婦2人2泊で5千円とか。
5千円なら気にならない金額じゃん。
ただ単に8の実家に行きたくないだけ~
>>46
おれもそう思う。
でも、たかが5千円。されど5千円。
オムツやミルクがどれくらい買える?
食費にしたら、どれくらいの食材が買える??
>>8
>産後の嫁さんの世話にうちの母親が2週間ほど滞在
>親父が~「俺も泊まりたい」ってことになったんですよね そんで3日間
ここら辺に嫁さんのわだかまりがあると見た。
過去スレで鬼女が散々書いてたような産婦特有(?)のこだわりポインツが。
金の問題より心の問題なんだろうよ。
>>43
33だが。口出しはしてないんだな、それなら良かった…って、
予定も組まずに突然3泊もしたのかよ、親父さん。
それって孫嬉しさにハジケたにしてもすごくないか?
実家に行った時、お前が父親の暴走を
止めなきゃいけない訳だが出来るのか?
>8
まず聞く。
逆に、出産の際の祝い金とかどうした?
双方の親からいくらかもらったのか?
それから、
義父が一泊どころか3泊って長くね?
その間授乳はちゃんとできてたのか?
家事は誰がしていた?
>>54
祝い金は金額提示するのも恥ずかしいんですが
俺親=3万 嫁親=20万でした。
授乳はちゃんとできていたと思います。
もちろん俺親のまえでなんかはやらせなかったし。
家事はお袋が料理掃除洗濯全部ひきうけてくれました。
それに関しては嫁さんもすごく助かったといってくれてます。
>>43
うーん、なぜ親父さん3泊を止められなかったかなぁ。
俺、自分の友達が遊びに来た時は全部自分で用意しているんだが、
突然泊まられると結構大変だぞ?準備はもちろん、気持ち的にも。
朝飯とか昼飯にも気を使うし、心底は寛げないしな。
それが3泊か。俺なら泊まった奴の常識を疑うな、例え親でも。
つーか、親だからこそ遠慮なく追い返すが。
後日予定を組んで出直して来いってな。
親父の暴走は俺が絶対止めるから、とか言ってみたらどうだ?
>>57
8の親は金出さずに口出す典型か?
いいからここ言って読んでこい。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その28】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100747436/
>>57
そうかー、ありがとう。
という事は、育児板確執スレにありがちな、
「手伝うとは名ばかりで、子供いじり倒しに来て家事は嫁任せ」な姑、じゃなかったんだな。
いいお母さんじゃないか。
(でも59が貼ってくれた確執スレは読んだ方がいいかもしれん…
鬱になるような話が多いけどな)
話を聞く限り、やっぱ、金額と、8両親(特に父親)の行動に問題がありそうな気がしてきた。
みなさん真摯なアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にまず今年からは現金ではなくて品物で両家共にお礼をすることにします。
親父の件に関しては何か不満があるなら正直に話してもらえるように嫁さんに言ってみます。
両家とも孫をかわいがってくれてることには違いないんだしできれば両方に娘と会ってもらいたいですし。
今回の帰省では親父の言動に注意を払っておきたいと思います。
俺がきちんと嫁が不快にならない空間を作ってやらないとな。
まずは嫁さんと少し話し合ってみます。
ありがとう。
>8
ガンガレ
嫁の幸せはお前の肩にかかっている
>俺親=3万 嫁親=20万でした。
ええ~~~~っ!! さ、三万っすか。
カナーリ非常識な金額じゃね?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1102192884/l50
- 関連記事
-
- 【前編】嫁が泣きながら絶縁したいという俺親はそんなに毒なのか?もしかして俺も毒なのか?
- 結婚したら俺より稼いでほしくないし共働きで家事分担は無理なのに、正社員は辞めないと言う彼女と平行線…どうしよう?
- 子連れベビーカーだろうが、人の親切を過度に期待して嫌味言われる筋合いなんてない!
- 父親が二年前に死んだのに母親が妊娠したんだけど…?
- 嫁実家は金を出すが、俺実家はあまり金を掛けないのを「不公平」だといい、金額に応じた格差があるべきだと主張する嫁
- 「中学受験で全てが決まる」と教育ママ化した兄嫁に手を挙げた話
- 混みあった駐車場でモタつく前車より先に駐車したら「バカなんじゃないですかぁ?」と怒鳴ってきたので…
- 中学生の姪っ子は学校で女教師2人に髪を切られた
- 義姉も適当にやってるのにずるい、すっごく簡単な手抜き料理に見えるのに美味しいと思われてずるいっ
この記事へのコメント
コメントする